Blog

世界にひとつだけのハンドメイド!手作り結婚指輪の作り方・作れるアトリエをご紹介
「結婚指輪には特別な思いを込めたい!」そんなふたりは、指輪を手作りしてみませんか?ブランドにこだわるよりも思い出や経験作りを大切にしたい、そんな人から最近人気が高まっている手作り結婚指輪。作り方や手作りができるアトリエを紹介します。 結婚指輪を手作りするには?どうやって作る? 手作りの結婚指輪は、ジュエリーを作る工房で制作するのが安心。金属を叩いたり、型を作ったりと、職人体験のような形で結婚指輪の制作工程に関わることができるので、プロセスまで大切な思い出に!どんなリングが作れるのでしょう? そもそも手作り結婚指輪ってどんなもの? 自分で型となる模型を作ってリングのデザインを作ったり、実際に金属を細工したりして作るのが手作り指輪。ショップによって、手作りできる指輪の種類は様々ですが、プラチナやゴールド、シルバーなどの素材を使ったリングを作ることができます。文字を入れたり宝石を入れたりもできるので、希望のデザインイメージを伝えて相談しながら制作してみましょう。初めて作る人やあまり器用じゃないという人も、たいていの工房にはジュエリー制作の技術を持つ職人が傍で丁寧にサポートしてくれるので安心です。 手作り結婚指輪を作る魅力は? 自分たちの手で作る指輪は、「世界にひとつだけ」というオリジナリティーが大きな魅力。クオリティーはプロが作ったものにかなわないかもしれませんが、お互いのことを想いあって作った結婚指輪はきっとふたりの一生の思い出としてかけがえのないものになるはず。とことんこだわったデザインにできるのもポイントですね。また、価格がリーズナブルなことも多いのでメリットですが、作るリングの内容によって変わるので、確認してみてくださいね。 手作り結婚指輪のちょっと心配な点は? 手作りの結婚指輪はオリジナリティがメリットすが、デザインを思い描いたり凝ったものを考えたりするのは難しいし、凝ったものを作るのは難しいですよね。また、時間や手間がかかるのも忙しいカップルにはちょっと躊躇してしまうポイント。結婚指輪を一から作るには平均2~3時間かかり、物によっては完成までに数か月かかる場合もあるので、時間のない人にはハードルが高いと感じてしまうかも。でもご安心を。デザインについては、工房にはデザインサンプルが用意されていたり職人さんがアドバイスをしてくれたりするので、不安な人は相談しながら作れます。また、かかる時間も考えよう。忙しいふたりほど、小旅行気分で指輪作りという楽しい時間を過ごせばストレス発散になるかもしれませんよ。 山梨で結婚指輪を手作りできる!アトリエ紹介 実際に結婚指輪を作れるアトリエを紹介!山梨県甲府市に本店を構える【L&Co】では、山梨・アトリエ甲府店に工房を構え、手作りの結婚指輪を制作できます。ぜひ予約して行ってみてください。 L&Co.アトリエ甲府店 山梨県甲府市にあるL&Co.本店内アトリエ甲府店では、シルバーを使った地金で作る結婚指輪製作コース、手作りワックス製作コースを体験できます。広々としておしゃれな工房で、熟練の職人にサポートしてもらいながらオリジナルのリングを作ることができると、他県から訪れる人も多いそう。 ◇前日まで要予約 ◇所要時間約40分~ ◇料金15,000円~/1本 ※コースによって違うので要問合せ 甲府本店 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2-10-12 / TEL:055-232-5665 ふたりで作る、手作り結婚指輪の一例を紹介! 手作り結婚指輪は、シルバーなどの地金を自分で加工して作ったり、ワックスで原型を作ったりして作ります。実際にどんな工程でつくるのでしょうか?L&Co.アトリエ甲府店で体験できる、作り方別・手作り指輪の作業工程を紹介します。 <作り方>その① シルバー地金で作る シルバーを実際に切ったり曲げたりして作る方法です。職人気分が味わえる作り方の工程を紹介! ①指のサイズを測る サイズゲージを使って指のサイズを測りましょう。...
世界にひとつだけのハンドメイド!手作り結婚指輪の作り方・作れるアトリエをご紹介
「結婚指輪には特別な思いを込めたい!」そんなふたりは、指輪を手作りしてみませんか?ブランドにこだわるよりも思い出や経験作りを大切にしたい、そんな人から最近人気が高まっている手作り結婚指輪。作り方や手作りができるアトリエを紹介します。 結婚指輪を手作りするには?どうやって作る? 手作りの結婚指輪は、ジュエリーを作る工房で制作するのが安心。金属を叩いたり、型を作ったりと、職人体験のような形で結婚指輪の制作工程に関わることができるので、プロセスまで大切な思い出に!どんなリングが作れるのでしょう? そもそも手作り結婚指輪ってどんなもの? 自分で型となる模型を作ってリングのデザインを作ったり、実際に金属を細工したりして作るのが手作り指輪。ショップによって、手作りできる指輪の種類は様々ですが、プラチナやゴールド、シルバーなどの素材を使ったリングを作ることができます。文字を入れたり宝石を入れたりもできるので、希望のデザインイメージを伝えて相談しながら制作してみましょう。初めて作る人やあまり器用じゃないという人も、たいていの工房にはジュエリー制作の技術を持つ職人が傍で丁寧にサポートしてくれるので安心です。 手作り結婚指輪を作る魅力は? 自分たちの手で作る指輪は、「世界にひとつだけ」というオリジナリティーが大きな魅力。クオリティーはプロが作ったものにかなわないかもしれませんが、お互いのことを想いあって作った結婚指輪はきっとふたりの一生の思い出としてかけがえのないものになるはず。とことんこだわったデザインにできるのもポイントですね。また、価格がリーズナブルなことも多いのでメリットですが、作るリングの内容によって変わるので、確認してみてくださいね。 手作り結婚指輪のちょっと心配な点は? 手作りの結婚指輪はオリジナリティがメリットすが、デザインを思い描いたり凝ったものを考えたりするのは難しいし、凝ったものを作るのは難しいですよね。また、時間や手間がかかるのも忙しいカップルにはちょっと躊躇してしまうポイント。結婚指輪を一から作るには平均2~3時間かかり、物によっては完成までに数か月かかる場合もあるので、時間のない人にはハードルが高いと感じてしまうかも。でもご安心を。デザインについては、工房にはデザインサンプルが用意されていたり職人さんがアドバイスをしてくれたりするので、不安な人は相談しながら作れます。また、かかる時間も考えよう。忙しいふたりほど、小旅行気分で指輪作りという楽しい時間を過ごせばストレス発散になるかもしれませんよ。 山梨で結婚指輪を手作りできる!アトリエ紹介 実際に結婚指輪を作れるアトリエを紹介!山梨県甲府市に本店を構える【L&Co】では、山梨・アトリエ甲府店に工房を構え、手作りの結婚指輪を制作できます。ぜひ予約して行ってみてください。 L&Co.アトリエ甲府店 山梨県甲府市にあるL&Co.本店内アトリエ甲府店では、シルバーを使った地金で作る結婚指輪製作コース、手作りワックス製作コースを体験できます。広々としておしゃれな工房で、熟練の職人にサポートしてもらいながらオリジナルのリングを作ることができると、他県から訪れる人も多いそう。 ◇前日まで要予約 ◇所要時間約40分~ ◇料金15,000円~/1本 ※コースによって違うので要問合せ 甲府本店 〒400-0864 山梨県甲府市湯田2-10-12 / TEL:055-232-5665 ふたりで作る、手作り結婚指輪の一例を紹介! 手作り結婚指輪は、シルバーなどの地金を自分で加工して作ったり、ワックスで原型を作ったりして作ります。実際にどんな工程でつくるのでしょうか?L&Co.アトリエ甲府店で体験できる、作り方別・手作り指輪の作業工程を紹介します。 <作り方>その① シルバー地金で作る シルバーを実際に切ったり曲げたりして作る方法です。職人気分が味わえる作り方の工程を紹介! ①指のサイズを測る サイズゲージを使って指のサイズを測りましょう。...

結婚指輪の人気デザイン特集!シンプル・可愛い・個性的なリングなど運命のリングを探して
結婚指輪を選ぶ際に最も重視されるのがデザイン。価格やブランド、品質や素材なども気になりますが、やはり印象を左右するデザインが一番気になりますよね。人気のデザインや結婚指輪を紹介します。運命のリングを探してくださいね。 結婚指輪の人気デザイン!シンプルで可愛いリング 毎日身につけるものだから、飽きのこないシンプルなデザインが一番人気。普段アクセサリーをつけない男性もシンプルなデザインは身につけやすいのでお揃いにもしやすいです。女性はダイヤなどをあしらって可愛らしくするのもおすすめ!どんなデザインがあるのでしょう。 naka/ stock.adobe.com シンプルデザインの定番人気はストレートライン シンプルなデザインとして最も選ばれているのがストレートラインの結婚指輪。アームの表面に角のない甲丸タイプやアームの表面がフラットな平打ちタイプなど、素材を活かした飽きのこないデザインが人気です。幅が2.5mm前後のものが一般的で、それに対して幅を細くしたり太くしたりすることで雰囲気が変化します。繊細で上品な雰囲気を醸し出すのが幅2.0mmほど細身の指輪。細い指の人が着けるとさらに華奢な美しさが際立ちます。幅3.5mm以上の太めの指輪は存在感があり、カジュアル感やファッション性を帯びた印象を与えます。 優しいウェーブが可愛らしいS字リング S字リングとは、指輪が波打つようにS字を描いているデザイン。緩やかなカーブがあることで指を長く美しく見せてくれる効果があり、ストレートラインと並んで結婚指輪の人気デザインのひとつです。S字のラインに沿ってメレダイヤと呼ばれる小粒のダイヤを3~5粒ちりばめると上品で可愛らしい印象に。男性はS字のラインに沿ってつや消し加工を施しスタイリッシュに見せるのが人気になっています。 おしゃれにも個性的にも変化するV字リング 指の前面にV字の谷がくるようにデザインされたシャープなウェーブライン。シンプルながらデザイン性が高いので、おしゃれな人に選ばれています。V字の切れ込みの角度で印象が変わるのが特徴でV字のカットが深くとがっているとスタイリッシュでシャープな印象に、ゆるやかで浅めのカーブだと柔らかい印象になります。どんな指でもほっそり見せてくれるので、指が太い男性にも実はしっくりくるデザインです。 シンプルで可愛い!おしゃれで人気の結婚指輪 ここまでで紹介した、ストレートライン・S字ライン・V字ラインの結婚指輪の人気デザインを紹介!素材や加工でアレンジを加えると、シンプルでもオリジナリティが出せますよ。ぜひお気に入りを見つけてください! Fil (フィル) ふたりをつなぐ運命の糸を、究極にシンプルな丸線で表現した結婚指輪。ピンクゴールドの雰囲気と極細の繊細なラインは女性がつけると愛らしく上品なイメージに。つけ心地の良さも抜群です。 肌なじみの良いピンクゴールド。Mens : K18PG(ピンクゴールド) Ladys : K18PG(ピンクゴールド) View more Pansee (パンセ) 大切な人を思うどこまでも透明でピュアな気持ち。そんな気持ちをプラチナの純粋で真っ白な輝きに託した結婚指輪。ひねりのラインがアクセントになった、シンプルで飽きのこないデザインです。 サムシングブルーの言い伝えにちなみ、青い花をイメージしたシリーズ。Mens : Pt950 Ladys...
結婚指輪の人気デザイン特集!シンプル・可愛い・個性的なリングなど運命のリングを探して
結婚指輪を選ぶ際に最も重視されるのがデザイン。価格やブランド、品質や素材なども気になりますが、やはり印象を左右するデザインが一番気になりますよね。人気のデザインや結婚指輪を紹介します。運命のリングを探してくださいね。 結婚指輪の人気デザイン!シンプルで可愛いリング 毎日身につけるものだから、飽きのこないシンプルなデザインが一番人気。普段アクセサリーをつけない男性もシンプルなデザインは身につけやすいのでお揃いにもしやすいです。女性はダイヤなどをあしらって可愛らしくするのもおすすめ!どんなデザインがあるのでしょう。 naka/ stock.adobe.com シンプルデザインの定番人気はストレートライン シンプルなデザインとして最も選ばれているのがストレートラインの結婚指輪。アームの表面に角のない甲丸タイプやアームの表面がフラットな平打ちタイプなど、素材を活かした飽きのこないデザインが人気です。幅が2.5mm前後のものが一般的で、それに対して幅を細くしたり太くしたりすることで雰囲気が変化します。繊細で上品な雰囲気を醸し出すのが幅2.0mmほど細身の指輪。細い指の人が着けるとさらに華奢な美しさが際立ちます。幅3.5mm以上の太めの指輪は存在感があり、カジュアル感やファッション性を帯びた印象を与えます。 優しいウェーブが可愛らしいS字リング S字リングとは、指輪が波打つようにS字を描いているデザイン。緩やかなカーブがあることで指を長く美しく見せてくれる効果があり、ストレートラインと並んで結婚指輪の人気デザインのひとつです。S字のラインに沿ってメレダイヤと呼ばれる小粒のダイヤを3~5粒ちりばめると上品で可愛らしい印象に。男性はS字のラインに沿ってつや消し加工を施しスタイリッシュに見せるのが人気になっています。 おしゃれにも個性的にも変化するV字リング 指の前面にV字の谷がくるようにデザインされたシャープなウェーブライン。シンプルながらデザイン性が高いので、おしゃれな人に選ばれています。V字の切れ込みの角度で印象が変わるのが特徴でV字のカットが深くとがっているとスタイリッシュでシャープな印象に、ゆるやかで浅めのカーブだと柔らかい印象になります。どんな指でもほっそり見せてくれるので、指が太い男性にも実はしっくりくるデザインです。 シンプルで可愛い!おしゃれで人気の結婚指輪 ここまでで紹介した、ストレートライン・S字ライン・V字ラインの結婚指輪の人気デザインを紹介!素材や加工でアレンジを加えると、シンプルでもオリジナリティが出せますよ。ぜひお気に入りを見つけてください! Fil (フィル) ふたりをつなぐ運命の糸を、究極にシンプルな丸線で表現した結婚指輪。ピンクゴールドの雰囲気と極細の繊細なラインは女性がつけると愛らしく上品なイメージに。つけ心地の良さも抜群です。 肌なじみの良いピンクゴールド。Mens : K18PG(ピンクゴールド) Ladys : K18PG(ピンクゴールド) View more Pansee (パンセ) 大切な人を思うどこまでも透明でピュアな気持ち。そんな気持ちをプラチナの純粋で真っ白な輝きに託した結婚指輪。ひねりのラインがアクセントになった、シンプルで飽きのこないデザインです。 サムシングブルーの言い伝えにちなみ、青い花をイメージしたシリーズ。Mens : Pt950 Ladys...

結婚指輪に想いを込めたメッセージの刻印を!どんな文字を入れる?刻印アイデアを紹介
ほとんどの結婚指輪は、内側にオリジナルの刻印を入れることができます。結婚記念日などの日付やイニシャルが一般的ですが、最近はふたりの思い出にちなんだメッセージなど刻印にこだわる人も多いそう。人気の刻印例を紹介します。 結婚指輪の刻印例・定番はイニシャルや記念日の日付 結婚指輪に刻印するものとしては、名前やイニシャル、日付が一般的。「見るたびに結婚した日のことを思い出せる」というのがその理由だそう。ふたりの想いをどう表現するか、刻印アイデアを参考にふたりらしいメッセージを見つけてみましょう。 Racamani/ stock.adobe.com まずは知っておきたい!結婚指輪に刻印をする時のチェックポイント どんな文字を入れよう…と考える前に、刻印には事前に知っておきたいポイントがあるので、チェックしてみてください。◇刻印できる文字数指輪は小さなものなので、文字を入れられるスペースは限られています。指輪のサイズや書体によっても変わるので、何文字入れられるかを確認してから刻印するメッセージを考えましょう。◇刻印が有料か無料か刻印に費用がかかるかどうかはお店やブランドによって変わります。イニシャルや日付のみなら無料で対応してくれるところも多いですが、特殊な加工や複雑な内容の場合には追加料金が発生することもあるので事前に確認を。◇完成までの期間指輪の購入と一緒に刻印をオーダーした場合、サイズ直しも合わせて完成までにかかる期間は1~2カ月。刻印のみの場合は2~3週間ほど。時期やお店によって前後するので、結婚式に間に合うように余裕をもってオーダーしましょう。 記念日を刻印する定番メッセージ例5選 刻印する日付は、入籍日や挙式日が主流。出会った日、初デートの日、プロポーズの日などを選ぶ人も。決まりはないので、ふたりの大切にしたい日を刻印してOK!刻印の仕方を紹介します。※例 2020年7月7日の場合◇西暦 :2020.7.7 ◇元号 : R2.7.7◇アメリカ式 : July.7, 2020◇イギリス式 : 7th July.2020◇オリジナル : From 2020.7.7 (ふたりの記念日から始まる) ふたりのイニシャルや名前を刻印するシンプルメッセージ例5選 フルネームにするかイニシャルにするかは、指輪の文字数によって変わるので事前に確認を。名前と日付を合わせて刻印することも多いです。事例を紹介します。◇名前 & 名前:Hiroto&Mai ◇イニシャルからイニシャルへ :H to M ◇私からあなたへ :From Hiroto ◇記念日との組み合わせ:2020.7.7 H to M◇オリジナル :H&M Eternity (ふたりは永遠に) 結婚指輪の刻印例・ふたりらしいオリジナルメッセージ 大切にしたい言葉やふたりで誓ったことを結婚指輪に刻印するのもロマンチック。英語など外国語で表すとおしゃれでスマートです。単語や長めのメッセージなど入れ方もさまざま。人気のオリジナルメッセージを紹介します sosiukin/ stock.adobe.com...
結婚指輪に想いを込めたメッセージの刻印を!どんな文字を入れる?刻印アイデアを紹介
ほとんどの結婚指輪は、内側にオリジナルの刻印を入れることができます。結婚記念日などの日付やイニシャルが一般的ですが、最近はふたりの思い出にちなんだメッセージなど刻印にこだわる人も多いそう。人気の刻印例を紹介します。 結婚指輪の刻印例・定番はイニシャルや記念日の日付 結婚指輪に刻印するものとしては、名前やイニシャル、日付が一般的。「見るたびに結婚した日のことを思い出せる」というのがその理由だそう。ふたりの想いをどう表現するか、刻印アイデアを参考にふたりらしいメッセージを見つけてみましょう。 Racamani/ stock.adobe.com まずは知っておきたい!結婚指輪に刻印をする時のチェックポイント どんな文字を入れよう…と考える前に、刻印には事前に知っておきたいポイントがあるので、チェックしてみてください。◇刻印できる文字数指輪は小さなものなので、文字を入れられるスペースは限られています。指輪のサイズや書体によっても変わるので、何文字入れられるかを確認してから刻印するメッセージを考えましょう。◇刻印が有料か無料か刻印に費用がかかるかどうかはお店やブランドによって変わります。イニシャルや日付のみなら無料で対応してくれるところも多いですが、特殊な加工や複雑な内容の場合には追加料金が発生することもあるので事前に確認を。◇完成までの期間指輪の購入と一緒に刻印をオーダーした場合、サイズ直しも合わせて完成までにかかる期間は1~2カ月。刻印のみの場合は2~3週間ほど。時期やお店によって前後するので、結婚式に間に合うように余裕をもってオーダーしましょう。 記念日を刻印する定番メッセージ例5選 刻印する日付は、入籍日や挙式日が主流。出会った日、初デートの日、プロポーズの日などを選ぶ人も。決まりはないので、ふたりの大切にしたい日を刻印してOK!刻印の仕方を紹介します。※例 2020年7月7日の場合◇西暦 :2020.7.7 ◇元号 : R2.7.7◇アメリカ式 : July.7, 2020◇イギリス式 : 7th July.2020◇オリジナル : From 2020.7.7 (ふたりの記念日から始まる) ふたりのイニシャルや名前を刻印するシンプルメッセージ例5選 フルネームにするかイニシャルにするかは、指輪の文字数によって変わるので事前に確認を。名前と日付を合わせて刻印することも多いです。事例を紹介します。◇名前 & 名前:Hiroto&Mai ◇イニシャルからイニシャルへ :H to M ◇私からあなたへ :From Hiroto ◇記念日との組み合わせ:2020.7.7 H to M◇オリジナル :H&M Eternity (ふたりは永遠に) 結婚指輪の刻印例・ふたりらしいオリジナルメッセージ 大切にしたい言葉やふたりで誓ったことを結婚指輪に刻印するのもロマンチック。英語など外国語で表すとおしゃれでスマートです。単語や長めのメッセージなど入れ方もさまざま。人気のオリジナルメッセージを紹介します sosiukin/ stock.adobe.com...

結婚指輪の相場って?平均的なお値段から価格による違いまで丸ごとチェック!
結婚をしたら、ふたりの愛の証しとして大切に考えたい結婚指輪だけれど、新生活は何かとお金がかかるし、お値段を気にせず選ぶのは難しいもの。そこで、先輩カップルの平均額をご紹介。高い安いの価格の差もチェックして、予算の目安にしてみてください。 ペアの結婚指輪の平均総額や人気の価格帯は? 結婚指輪のペアのお値段は、平均額で25.1万円です。さらに詳しく見てみると、25万円前後以外にも人気の価格帯がいくつかあることがわかりました。自分たちの結婚指輪の予算を組むために、目安として確認してみましょう。(以下全て出典/ゼクシィ結婚トレンド調査2020_全国推計値) lovelyday12 / stock.adobe.com 人気の価格帯第1位は20万~25万円 ペアの結婚指輪は平均25.1万円。最も人気の価格帯は、20~25万円で全体の約31%を占めています。予算内であれば、この価格帯を目安の一つにしておくとよいでしょう。ちなみに、この後に続くのは、25万~30万円の約15%、15万~20万円の約13%、30万~35万円の約12%、10万~15万円の約11%。それぞれ大差なく、10万~35万円の幅広い価格から、結婚指輪が選ばれていることがわかります。 男性用、女性用でも平均額は異なる ペアの総額だけでなく、男女それぞれの結婚指輪の相場も気になるところ。男性の場合の平均額は、11.6万円。女性の平均額は13.6万円でした。男性は10~12万円の価格帯が最も多く、約3割に。女性も同じく10万~12万円が最も多いものの、12万~14万円、14万~16万円の価格帯も人気。女性の金額が高いのは、ダイヤモンドなどの宝石をプラスするといった傾向が理由のようです。そこで、次から、結婚指輪の価格に影響するものには何があるのか、見ていきましょう。 素材やデザイン、サイズや太さ、購入方法でお値段に差が出る プラチナやゴールドなどの素材、宝石のありなしなどのデザインの違い、またサイズや太さによる地金の量、既製品やオーダーメイドといった購入方法が、結婚指輪の価格を決める主な要素となります。何を選ぶとどうお値段に影響するのか、それぞれチェックしていきましょう。 選んだ貴金属の素材や量、宝石の有無が影響 結婚指輪で選ばれる素材の約8割はプラチナ、次いでゴールドとなります。素材の価格は希少性によって決まりますが、変質しにくく、加工がしやすいプラチナの方が少し高価。金属は量が増えるほど価格が上がるため、同じデザインでもサイズが大きいものは割高に。同じ理由で幅広タイプなどボリュームのあるデザインも少し高めになります。また、女性は結婚指輪に宝石をあしらうことが多く、ダイヤモンドなど選ぶ宝石の種類や数で価格はアップ。さらに、手の込んだ繊細なデザインの場合も、手間がかかる分価格に影響します。 既製品、フルオーダー、セミオーダーでも差が ほとんどのカップルは、お店で売られている既製品の結婚指輪を購入しますが、他にも2つの方法で購入することができます。一つは、全くオリジナルのデザインを作りだすフルオーダー。もう一つは、既製品をカスタマイズしたり、素材やデザインなど選択肢を組み合わせたりするセミオーダーです。平均額で見ると、既製品が28.0万円、フルオーダーが28.7万円、セミオーダーが25.4万円。フルオーダーはとても高価になりそうな印象ですが、平均額では既製品と大きな差はありませんでした。フルオーダーやセミオーダーだからといって敬遠することなく、ほしいデザインにこだわって探してみてもよさそうです。ただし、デザインや素材などこだわり具合によっては、大きくアップすることも。 全部ペアで20万円未満!平均額よりリーズナブルな結婚指輪 多彩なデザインのリングが10万円台前半から揃うので、好みに合わせて選べます。シンプルなタイプはもちろん、宝石があしらわれていたり、フォルムに個性や工夫があったり。それぞれに込めた意味にも注目してみてください。 LIEN DOUCE(リアン ドゥース) ふたりが優しく手をつなぐ様子をモチーフにした、真ん中でアームが重なるデザイン。一生共にする決意を持ちながら、ほどよい距離感を大切にしたいというふたりにぴったり。全体的に柔らかい印象で、指当たりもよく、長く愛用するのにふさわしいリング。 女性は、写真のピンクゴールドとプラチナの2種類からセレクト。フロントの7粒のダイヤが指先をキラキラと彩ります。¥181,000 View more Fil (フィル) ふたりを結ぶ運命の糸を、ミニマムなデザインで表現。シンプルながらも、丸みを帯びたフォルムがさりげなく個性を放ち、まっさらなリングに少しずつ付いていく傷さえもアクセントに。年月を経て風合いを増していく様子ごと愛したい一本。...
結婚指輪の相場って?平均的なお値段から価格による違いまで丸ごとチェック!
結婚をしたら、ふたりの愛の証しとして大切に考えたい結婚指輪だけれど、新生活は何かとお金がかかるし、お値段を気にせず選ぶのは難しいもの。そこで、先輩カップルの平均額をご紹介。高い安いの価格の差もチェックして、予算の目安にしてみてください。 ペアの結婚指輪の平均総額や人気の価格帯は? 結婚指輪のペアのお値段は、平均額で25.1万円です。さらに詳しく見てみると、25万円前後以外にも人気の価格帯がいくつかあることがわかりました。自分たちの結婚指輪の予算を組むために、目安として確認してみましょう。(以下全て出典/ゼクシィ結婚トレンド調査2020_全国推計値) lovelyday12 / stock.adobe.com 人気の価格帯第1位は20万~25万円 ペアの結婚指輪は平均25.1万円。最も人気の価格帯は、20~25万円で全体の約31%を占めています。予算内であれば、この価格帯を目安の一つにしておくとよいでしょう。ちなみに、この後に続くのは、25万~30万円の約15%、15万~20万円の約13%、30万~35万円の約12%、10万~15万円の約11%。それぞれ大差なく、10万~35万円の幅広い価格から、結婚指輪が選ばれていることがわかります。 男性用、女性用でも平均額は異なる ペアの総額だけでなく、男女それぞれの結婚指輪の相場も気になるところ。男性の場合の平均額は、11.6万円。女性の平均額は13.6万円でした。男性は10~12万円の価格帯が最も多く、約3割に。女性も同じく10万~12万円が最も多いものの、12万~14万円、14万~16万円の価格帯も人気。女性の金額が高いのは、ダイヤモンドなどの宝石をプラスするといった傾向が理由のようです。そこで、次から、結婚指輪の価格に影響するものには何があるのか、見ていきましょう。 素材やデザイン、サイズや太さ、購入方法でお値段に差が出る プラチナやゴールドなどの素材、宝石のありなしなどのデザインの違い、またサイズや太さによる地金の量、既製品やオーダーメイドといった購入方法が、結婚指輪の価格を決める主な要素となります。何を選ぶとどうお値段に影響するのか、それぞれチェックしていきましょう。 選んだ貴金属の素材や量、宝石の有無が影響 結婚指輪で選ばれる素材の約8割はプラチナ、次いでゴールドとなります。素材の価格は希少性によって決まりますが、変質しにくく、加工がしやすいプラチナの方が少し高価。金属は量が増えるほど価格が上がるため、同じデザインでもサイズが大きいものは割高に。同じ理由で幅広タイプなどボリュームのあるデザインも少し高めになります。また、女性は結婚指輪に宝石をあしらうことが多く、ダイヤモンドなど選ぶ宝石の種類や数で価格はアップ。さらに、手の込んだ繊細なデザインの場合も、手間がかかる分価格に影響します。 既製品、フルオーダー、セミオーダーでも差が ほとんどのカップルは、お店で売られている既製品の結婚指輪を購入しますが、他にも2つの方法で購入することができます。一つは、全くオリジナルのデザインを作りだすフルオーダー。もう一つは、既製品をカスタマイズしたり、素材やデザインなど選択肢を組み合わせたりするセミオーダーです。平均額で見ると、既製品が28.0万円、フルオーダーが28.7万円、セミオーダーが25.4万円。フルオーダーはとても高価になりそうな印象ですが、平均額では既製品と大きな差はありませんでした。フルオーダーやセミオーダーだからといって敬遠することなく、ほしいデザインにこだわって探してみてもよさそうです。ただし、デザインや素材などこだわり具合によっては、大きくアップすることも。 全部ペアで20万円未満!平均額よりリーズナブルな結婚指輪 多彩なデザインのリングが10万円台前半から揃うので、好みに合わせて選べます。シンプルなタイプはもちろん、宝石があしらわれていたり、フォルムに個性や工夫があったり。それぞれに込めた意味にも注目してみてください。 LIEN DOUCE(リアン ドゥース) ふたりが優しく手をつなぐ様子をモチーフにした、真ん中でアームが重なるデザイン。一生共にする決意を持ちながら、ほどよい距離感を大切にしたいというふたりにぴったり。全体的に柔らかい印象で、指当たりもよく、長く愛用するのにふさわしいリング。 女性は、写真のピンクゴールドとプラチナの2種類からセレクト。フロントの7粒のダイヤが指先をキラキラと彩ります。¥181,000 View more Fil (フィル) ふたりを結ぶ運命の糸を、ミニマムなデザインで表現。シンプルながらも、丸みを帯びたフォルムがさりげなく個性を放ち、まっさらなリングに少しずつ付いていく傷さえもアクセントに。年月を経て風合いを増していく様子ごと愛したい一本。...

結婚指輪のおすすめをランキングで紹介!多くの花嫁から選ばれる人気のデザインをチェック
結婚した証として夫婦で身につける結婚指輪。長く、毎日身につけるものだからこそ、形やつけ心地にはこだわりたいもの。どんなデザイン・素材の結婚指輪が人気なのでしょうか。気になるポイントをランキングで調べてみました! 結婚指輪、どんなデザインが人気?おすすめの素材は? どんな結婚指輪にしようかとふたりで考えるのはとても幸せな時間。でもふたりで身につけるものだからこそ、何がベストか悩んでしまうことも。先輩カップルがどんなことを重視していたのかをチェックしてみましょう! LIGHTFIELD STUDIOS / stock.adobe.com 結婚指輪を選ぶ際に重視した点ランキング! 先輩カップルが結婚指輪のデザインを選ぶ時に重視したポイントはこちら!◇1位:シンプルで清楚なデザインであること◇2位:流行り廃りのないデザインであること◇3位:ダイヤがついているもの◇4位:重ねづけができるデザインであること◇5位:プラチナ素材であること(出典/ゼクシィトレンド調査2020_首都圏 ※n=890)やはり、長く身につけるものだからこそ飽きのこないデザインや上質な素材を選んでいることがわかりますね。結婚指輪につけるダイヤは、「さりげなくあしらわれているといい」という女性の声が多いよう。婚約指輪との重ねづけも考えている人も多いようです。 人気のデザインにはどんなものがある? 結婚指輪のデザインを選ぶ際の重視ポイントは、「シンプルで飽きのこないもの」でした。では実際にどんなデザインの人気が高いのでしょうか。よく選ばれるデザインをピックアップしてみました。◇ストレートライン最も定番でトレンドに左右されない結婚指輪のデザイン。直線的でシンプルなラインが職場にもつけていきやすく、女性はもちろん男性からも人気が高いデザインです。シンプルだからこそダイヤをあしらったり重ねづけしたりもしやすいですね。◇ウェーブラインS字ラインとも呼ばれる、波打つようなデザインが柔らかい印象を与えるデザイン。指を長く見せ、関節の太さなどを隠してくれる効果もあるそう。ウェーブの部分にメレダイヤを並べるデザインも高級感があって人気。◇V字ライン指の前面にV字の谷がくるようなデザイン。V字の切れ込みの角度で印象がスタイリッシュになったり優しくなったりと変わるのが特徴です。婚約指輪もV字のもので統一すると、重ねづけした時により一層華やかな印象に。 結婚指輪で選ばれる人気の素材は? 結婚指輪には上質で傷つきにくい素材を求めている人が多いようですが、実際にどんな素材が選ばれているのでしょうか?◇1位:プラチナ 81.5%◇2位:ゴールド(ホワイトゴールド・ピンクゴールド含む) 10.8%◇3位:プラチナとゴールドのコンビ 5.2%◇4位:その他 1.1%(出典/ゼクシィトレンド調査2020_首都圏_妻のデータ ※n=890)やはりプラチナ人気は圧倒的!プラチナの白く輝く色は花嫁の「純白」に通じていると言われていること、変質や変色しにくいことが結婚指輪にふさわしいとされているようです。逆に、「いかにも結婚指輪じゃない雰囲気の指輪を選びたい」という個性派から選ばれているのがゴールド。特に肌なじみの良いピンクゴールドは女性から人気が高いそうです。この人気の素材を組み合わせたコンビ素材の結婚指輪もオリジナリティを求めるカップルから選ばれています。 結婚指輪のおすすめのスタイルや身につけ方は? 日常的に身につける結婚指輪は、やっぱり普段の自分のファッションや好みに合ったテイストで選びたいですよね。スタイル別に似合うデザインやつけ方を紹介します。 visoook / stock.adobe.com 自然体を好むなら、シンプルスタイルがおすすめ ベーシックでナチュラルなスタイルを好む人には、毎日のファッションの邪魔にならない定番のストレートラインやウェーブラインなどのシンプルなデザインの結婚指輪がおすすめ。ダイヤなどの装飾をたくさんつけるよりも、素材の質感やフォルムを活かしたものを選ぶと年齢を重ねても満足度が高そう。特別な日は、婚約指輪と重ねづけして華やかにアレンジするといいですね。 可愛い雰囲気が好みならダイヤを効かせて パンツよりスカートやワンピースなど、柔らかく女性らしいファッションを好む人には、シンプルな中にも華やかなポイントのあるデザインがおすすめ。ウェーブラインやV字ラインにメレダイヤを並べたものや、ピンクゴールドの優しい輝きなどがぴったりです。婚約指輪をお花のモチーフにしたりピンクダイヤをあしらったりして重ねづけすれば、可愛さ倍増!もちろん結婚指輪にピンクダイヤを入れてもキュートです。 人と同じものはイヤ!こだわり派は個性的なデザイン モード系やデザイナーズブランドなどオリジナリティの高いファッションを好む人にはちょっと趣向を凝らしたリングがハマりそう。幅広リングやデザインが彫刻されたものなどデザイン性の高いものをセレクトしましょう。指輪の表面に槌(つち)を打ちつけてでこぼこ模様をつけた槌目リングなどもおすすめ。このタイプなら男性でも抵抗なくつけられるので、夫婦でエッジの効いたおしゃれを楽しんでみては。 シンプルスタイルが人気!おすすめの結婚指輪 つけ心地よく飽きのこないシンプルな結婚指輪にはいったいどんなデザインがあるのでしょうか。人気のリングをチェック!...
結婚指輪のおすすめをランキングで紹介!多くの花嫁から選ばれる人気のデザインをチェック
結婚した証として夫婦で身につける結婚指輪。長く、毎日身につけるものだからこそ、形やつけ心地にはこだわりたいもの。どんなデザイン・素材の結婚指輪が人気なのでしょうか。気になるポイントをランキングで調べてみました! 結婚指輪、どんなデザインが人気?おすすめの素材は? どんな結婚指輪にしようかとふたりで考えるのはとても幸せな時間。でもふたりで身につけるものだからこそ、何がベストか悩んでしまうことも。先輩カップルがどんなことを重視していたのかをチェックしてみましょう! LIGHTFIELD STUDIOS / stock.adobe.com 結婚指輪を選ぶ際に重視した点ランキング! 先輩カップルが結婚指輪のデザインを選ぶ時に重視したポイントはこちら!◇1位:シンプルで清楚なデザインであること◇2位:流行り廃りのないデザインであること◇3位:ダイヤがついているもの◇4位:重ねづけができるデザインであること◇5位:プラチナ素材であること(出典/ゼクシィトレンド調査2020_首都圏 ※n=890)やはり、長く身につけるものだからこそ飽きのこないデザインや上質な素材を選んでいることがわかりますね。結婚指輪につけるダイヤは、「さりげなくあしらわれているといい」という女性の声が多いよう。婚約指輪との重ねづけも考えている人も多いようです。 人気のデザインにはどんなものがある? 結婚指輪のデザインを選ぶ際の重視ポイントは、「シンプルで飽きのこないもの」でした。では実際にどんなデザインの人気が高いのでしょうか。よく選ばれるデザインをピックアップしてみました。◇ストレートライン最も定番でトレンドに左右されない結婚指輪のデザイン。直線的でシンプルなラインが職場にもつけていきやすく、女性はもちろん男性からも人気が高いデザインです。シンプルだからこそダイヤをあしらったり重ねづけしたりもしやすいですね。◇ウェーブラインS字ラインとも呼ばれる、波打つようなデザインが柔らかい印象を与えるデザイン。指を長く見せ、関節の太さなどを隠してくれる効果もあるそう。ウェーブの部分にメレダイヤを並べるデザインも高級感があって人気。◇V字ライン指の前面にV字の谷がくるようなデザイン。V字の切れ込みの角度で印象がスタイリッシュになったり優しくなったりと変わるのが特徴です。婚約指輪もV字のもので統一すると、重ねづけした時により一層華やかな印象に。 結婚指輪で選ばれる人気の素材は? 結婚指輪には上質で傷つきにくい素材を求めている人が多いようですが、実際にどんな素材が選ばれているのでしょうか?◇1位:プラチナ 81.5%◇2位:ゴールド(ホワイトゴールド・ピンクゴールド含む) 10.8%◇3位:プラチナとゴールドのコンビ 5.2%◇4位:その他 1.1%(出典/ゼクシィトレンド調査2020_首都圏_妻のデータ ※n=890)やはりプラチナ人気は圧倒的!プラチナの白く輝く色は花嫁の「純白」に通じていると言われていること、変質や変色しにくいことが結婚指輪にふさわしいとされているようです。逆に、「いかにも結婚指輪じゃない雰囲気の指輪を選びたい」という個性派から選ばれているのがゴールド。特に肌なじみの良いピンクゴールドは女性から人気が高いそうです。この人気の素材を組み合わせたコンビ素材の結婚指輪もオリジナリティを求めるカップルから選ばれています。 結婚指輪のおすすめのスタイルや身につけ方は? 日常的に身につける結婚指輪は、やっぱり普段の自分のファッションや好みに合ったテイストで選びたいですよね。スタイル別に似合うデザインやつけ方を紹介します。 visoook / stock.adobe.com 自然体を好むなら、シンプルスタイルがおすすめ ベーシックでナチュラルなスタイルを好む人には、毎日のファッションの邪魔にならない定番のストレートラインやウェーブラインなどのシンプルなデザインの結婚指輪がおすすめ。ダイヤなどの装飾をたくさんつけるよりも、素材の質感やフォルムを活かしたものを選ぶと年齢を重ねても満足度が高そう。特別な日は、婚約指輪と重ねづけして華やかにアレンジするといいですね。 可愛い雰囲気が好みならダイヤを効かせて パンツよりスカートやワンピースなど、柔らかく女性らしいファッションを好む人には、シンプルな中にも華やかなポイントのあるデザインがおすすめ。ウェーブラインやV字ラインにメレダイヤを並べたものや、ピンクゴールドの優しい輝きなどがぴったりです。婚約指輪をお花のモチーフにしたりピンクダイヤをあしらったりして重ねづけすれば、可愛さ倍増!もちろん結婚指輪にピンクダイヤを入れてもキュートです。 人と同じものはイヤ!こだわり派は個性的なデザイン モード系やデザイナーズブランドなどオリジナリティの高いファッションを好む人にはちょっと趣向を凝らしたリングがハマりそう。幅広リングやデザインが彫刻されたものなどデザイン性の高いものをセレクトしましょう。指輪の表面に槌(つち)を打ちつけてでこぼこ模様をつけた槌目リングなどもおすすめ。このタイプなら男性でも抵抗なくつけられるので、夫婦でエッジの効いたおしゃれを楽しんでみては。 シンプルスタイルが人気!おすすめの結婚指輪 つけ心地よく飽きのこないシンプルな結婚指輪にはいったいどんなデザインがあるのでしょうか。人気のリングをチェック!...

プリザーブドフラワーアレンジメント(ワークショップ)
プリザーブドフラワーアレンジメント プリザーブドフラワーを使った大人ナチュラルなフレームアレンジの制作講座です。 開催日時 2019年4月27日(土) 10:30~12:00 ※終了いたしました 講師 プリザーブドフラワーおうち教室momo 山下 桃子さん 予約・お問い合わせ TEL:055-232-5665 【ご予約】当店のLINE@ こちらにご登録の頂きのうえトーク画面にて「スワッグ&アイシングクッキー作り参加希望」とご連絡頂ければご返信致します! 皆様のご参加お待ちしております!
プリザーブドフラワーアレンジメント(ワークショップ)
プリザーブドフラワーアレンジメント プリザーブドフラワーを使った大人ナチュラルなフレームアレンジの制作講座です。 開催日時 2019年4月27日(土) 10:30~12:00 ※終了いたしました 講師 プリザーブドフラワーおうち教室momo 山下 桃子さん 予約・お問い合わせ TEL:055-232-5665 【ご予約】当店のLINE@ こちらにご登録の頂きのうえトーク画面にて「スワッグ&アイシングクッキー作り参加希望」とご連絡頂ければご返信致します! 皆様のご参加お待ちしております!