Blog

6月の誕生石、ムーンストーン。月の光のような神秘的なムーンストーンの意味とジュエリーをご紹介
6月の誕生石のひとつ、ムーンストーン。乳白色にまるで月の光のような青みがかった輝きが現れる神秘的なこの石は、身につけると月のエネルギーを感じられるよう。そんなムーンストーンを取り入れたおすすめコーデやお手入れ方法を紹介! 月のパワーを閉じ込めた石といわれる、6月の誕生石ムーンストーン かつて、その存在自体が「月の光が固まったもの」と信じられ、放つ輝きは石の中に住む聖霊の光と考えられていたという神秘の石、ムーンストーン。月の宿す力を秘めた石として世界中から大切にされてきたムーンストーンの魅力を紹介します。 「月が宿る石」と言われる「ムーンストーン」の特徴は? 半透明の乳白色の石から青みがかった光が現れるのが特徴的なムーンストーン。その名のとおり、月の光のような優しく神秘的な光が魅力の宝石です。「長石」という種類の中のふたつの鉱物で構成されており、和名では「月長石」とよばれています。折り重なった薄い層に光が当たると反射や錯乱で石の表面に地色とは違う色の光が浮かんで見える「シラー効果」が現れるのが大きな特長。中でも青い光を放つものはブルームーンストーンと呼ばれ、高い人気を誇っています。 ムーンストーンの言い伝え 古来より「月が宿る石」とされていたムーンストーン。かつては「月の満ち欠けによって輝きが変わる」と信じられており、パワーストーンとして世界中でお守りのように神聖視されていたようです。そんな優しい月を連想させる光は高いヒーリング効果があると言われており、恋愛や幸運を見守ってくれる「幸福の石」、「恋愛の石」としても愛されています。 6月の誕生石、ムーンストーンの詳しい特徴や石言葉はこちらから ムーンストーンのお手入れ方法・注意点とは ムーンストーンは薄い層が折り重なるようにして結晶になっている構造をしているため、実はとても脆い石。簡単に割れてしまう可能性もあるので、お手入れの際には気をつける必要があります。そんなムーンストーンのお手入れ方法と取り扱いの注意点を紹介! 超音波洗浄やスチーム洗浄はNG 宝石の美しさを保つための基本は「外したら拭く」こと。ジュエリーを外したら柔らかい布で拭く習慣をつけることが大事です。ムーンストーンも同様ですが、割れやすい性質のため、力を入れすぎず、表面をそっとぬぐうように優しく拭くようにしましょう。 また、洗浄の際に注意が必要なのが超音波洗浄やスチーム洗浄。衝撃に弱いムーンストーンはヒビが入ったり割れてしまったりする可能性があるので、なるべく避けるようにしましょう。 汚れ落としにフッ素酸や除光液を使わない 多くの宝石には、色や耐久性を高めるために表面に薬品のコーティングが施されていますが、フッ素酸が含まれた薬品や除光液を使って表面の汚れ落としをするとこのコーティングが剥がれてしまいます。ムーンストーンもコーティングが施されていることが多いため、これらの薬品は使用しないようにしましょう。 ホームケアに満足できず、もっと丁寧にケアをしたい場合は、ショップに相談してみるのがおすすめです。 取り扱いの注意点:急激な温度変化 構造上脆さのあるムーンストーンは、急激な温度変化にさらされることで割れてしまう可能性があります。日常の気温変化程度であれば心配はいりませんが、例えば冬、寒い屋外で石の温度が下がった状態から帰宅して、すぐに火を使った料理をする、などにより破損してしまうことも。寒暖差が出そうなシーンではアクセサリーを外しておくことがおすすめです。 取り扱いの注意点:強い衝撃 ムーンストーンは硬いものに当たった衝撃で破損してしまう可能性もあります。身につけている際に衝撃を与えないように気をつけたり、スポーツなどリスクのあるシーンでは外すようにしたりするのがおすすめ。また、保管する際にも他のジュエリーとぶつかったりしないよう、個別に保管したり袋に入れてしまうなど工夫するようにしましょう。 ムーンストーンの優しい輝きが女性らしさを高める、おすすめコーディネート 柔らかな乳白色のムーンストーンジュエリーは、どんなスタイルにもぴったり合う優れもの。シラー効果が魅力的なアクセントになってくれます。ネックレスやリングなど、毎日のファッションにおすすめのデザインや取り入れ方を紹介! シンプルトーンに合わせたい、ムーンストーンのネックレスコーデ 柔らかな印象のムーンストーンは、同系色の白いシャツなどに合わせるととても清楚な雰囲気に。カジュアルなTシャツにも上品さをプラスしてくれます。黒や紺などのカラーと合わせれば、シラー効果で顔回りを印象的に。おすすめは、ムーンストーンにダイヤモンドを組み合わせたネックレス。落ち着いたムーンストーンの輝きにダイヤモンドの華やかさがアクセントとなり、どんなスタイルも上質にみせてくれます。 顔回りを優しい印象にしてくれる、ムーンストーンのピアス ミルキーカラーのムーンストーンは、ピアスで身につけると顔回りを落ち着いた優しい雰囲気にしてくれます。肌なじみの良いゴールド系の素材ならより一層ムーンストーンが映える印象に。ホワイト系の素材ならムーンストーンが一回り大きく輝くイメージになります。どんな髪色やファッションにも合わせやすくテイストも選ばないので、デイリー使いにもぴったりで便利です。 指元を品よくする、ムーンストーンのリング 優しい雰囲気のムーンストーンは、1粒リングにするとシンプルながらも上品な手元を演出してくれます。ムーンストーン単体のデザインも素敵ですが、おすすめはカラーストーンの配色を楽しむ多石デザイン。カラフルな他のストーンの色をシンプルなムーンストーンが優しくまとめ上げ、輝きを際立たせてくれるので、とても魅力的な印象になります。 あなたの魅力を引き出すムーンストーンジュエリーをチェック! まるで月のパワーをその身に受けるように、いつでも身につけていたいムーンストーンジュエリー。どんなスタイルにもぴったりの人気ラインナップをチェック!...
6月の誕生石、ムーンストーン。月の光のような神秘的なムーンストーンの意味とジュエリーをご紹介
6月の誕生石のひとつ、ムーンストーン。乳白色にまるで月の光のような青みがかった輝きが現れる神秘的なこの石は、身につけると月のエネルギーを感じられるよう。そんなムーンストーンを取り入れたおすすめコーデやお手入れ方法を紹介! 月のパワーを閉じ込めた石といわれる、6月の誕生石ムーンストーン かつて、その存在自体が「月の光が固まったもの」と信じられ、放つ輝きは石の中に住む聖霊の光と考えられていたという神秘の石、ムーンストーン。月の宿す力を秘めた石として世界中から大切にされてきたムーンストーンの魅力を紹介します。 「月が宿る石」と言われる「ムーンストーン」の特徴は? 半透明の乳白色の石から青みがかった光が現れるのが特徴的なムーンストーン。その名のとおり、月の光のような優しく神秘的な光が魅力の宝石です。「長石」という種類の中のふたつの鉱物で構成されており、和名では「月長石」とよばれています。折り重なった薄い層に光が当たると反射や錯乱で石の表面に地色とは違う色の光が浮かんで見える「シラー効果」が現れるのが大きな特長。中でも青い光を放つものはブルームーンストーンと呼ばれ、高い人気を誇っています。 ムーンストーンの言い伝え 古来より「月が宿る石」とされていたムーンストーン。かつては「月の満ち欠けによって輝きが変わる」と信じられており、パワーストーンとして世界中でお守りのように神聖視されていたようです。そんな優しい月を連想させる光は高いヒーリング効果があると言われており、恋愛や幸運を見守ってくれる「幸福の石」、「恋愛の石」としても愛されています。 6月の誕生石、ムーンストーンの詳しい特徴や石言葉はこちらから ムーンストーンのお手入れ方法・注意点とは ムーンストーンは薄い層が折り重なるようにして結晶になっている構造をしているため、実はとても脆い石。簡単に割れてしまう可能性もあるので、お手入れの際には気をつける必要があります。そんなムーンストーンのお手入れ方法と取り扱いの注意点を紹介! 超音波洗浄やスチーム洗浄はNG 宝石の美しさを保つための基本は「外したら拭く」こと。ジュエリーを外したら柔らかい布で拭く習慣をつけることが大事です。ムーンストーンも同様ですが、割れやすい性質のため、力を入れすぎず、表面をそっとぬぐうように優しく拭くようにしましょう。 また、洗浄の際に注意が必要なのが超音波洗浄やスチーム洗浄。衝撃に弱いムーンストーンはヒビが入ったり割れてしまったりする可能性があるので、なるべく避けるようにしましょう。 汚れ落としにフッ素酸や除光液を使わない 多くの宝石には、色や耐久性を高めるために表面に薬品のコーティングが施されていますが、フッ素酸が含まれた薬品や除光液を使って表面の汚れ落としをするとこのコーティングが剥がれてしまいます。ムーンストーンもコーティングが施されていることが多いため、これらの薬品は使用しないようにしましょう。 ホームケアに満足できず、もっと丁寧にケアをしたい場合は、ショップに相談してみるのがおすすめです。 取り扱いの注意点:急激な温度変化 構造上脆さのあるムーンストーンは、急激な温度変化にさらされることで割れてしまう可能性があります。日常の気温変化程度であれば心配はいりませんが、例えば冬、寒い屋外で石の温度が下がった状態から帰宅して、すぐに火を使った料理をする、などにより破損してしまうことも。寒暖差が出そうなシーンではアクセサリーを外しておくことがおすすめです。 取り扱いの注意点:強い衝撃 ムーンストーンは硬いものに当たった衝撃で破損してしまう可能性もあります。身につけている際に衝撃を与えないように気をつけたり、スポーツなどリスクのあるシーンでは外すようにしたりするのがおすすめ。また、保管する際にも他のジュエリーとぶつかったりしないよう、個別に保管したり袋に入れてしまうなど工夫するようにしましょう。 ムーンストーンの優しい輝きが女性らしさを高める、おすすめコーディネート 柔らかな乳白色のムーンストーンジュエリーは、どんなスタイルにもぴったり合う優れもの。シラー効果が魅力的なアクセントになってくれます。ネックレスやリングなど、毎日のファッションにおすすめのデザインや取り入れ方を紹介! シンプルトーンに合わせたい、ムーンストーンのネックレスコーデ 柔らかな印象のムーンストーンは、同系色の白いシャツなどに合わせるととても清楚な雰囲気に。カジュアルなTシャツにも上品さをプラスしてくれます。黒や紺などのカラーと合わせれば、シラー効果で顔回りを印象的に。おすすめは、ムーンストーンにダイヤモンドを組み合わせたネックレス。落ち着いたムーンストーンの輝きにダイヤモンドの華やかさがアクセントとなり、どんなスタイルも上質にみせてくれます。 顔回りを優しい印象にしてくれる、ムーンストーンのピアス ミルキーカラーのムーンストーンは、ピアスで身につけると顔回りを落ち着いた優しい雰囲気にしてくれます。肌なじみの良いゴールド系の素材ならより一層ムーンストーンが映える印象に。ホワイト系の素材ならムーンストーンが一回り大きく輝くイメージになります。どんな髪色やファッションにも合わせやすくテイストも選ばないので、デイリー使いにもぴったりで便利です。 指元を品よくする、ムーンストーンのリング 優しい雰囲気のムーンストーンは、1粒リングにするとシンプルながらも上品な手元を演出してくれます。ムーンストーン単体のデザインも素敵ですが、おすすめはカラーストーンの配色を楽しむ多石デザイン。カラフルな他のストーンの色をシンプルなムーンストーンが優しくまとめ上げ、輝きを際立たせてくれるので、とても魅力的な印象になります。 あなたの魅力を引き出すムーンストーンジュエリーをチェック! まるで月のパワーをその身に受けるように、いつでも身につけていたいムーンストーンジュエリー。どんなスタイルにもぴったりの人気ラインナップをチェック!...

ダイヤモンドきらめくペアアクセサリーを特別な日のプレゼントに
ふたりの記念日ギフトには、特別感あるダイヤモンドをあしらったペアアクセサリーがおすすめ!なかでも、カジュアルさと上質さを兼ね備えたダイヤモンドをあしらったシルバーアクセサリーは大人のデイリー使いにもぴったりです。人気のラインナップ&選び方を紹介。 特別感あるペアアイテム。ダイヤモンドが輝くペアアクセサリー お互いの誕生日や付き合い始めた日など、ふたりの大切なアニバーサリーに贈り合いたいペアアクセサリー。「純愛」や「永遠の絆」の石言葉を持つダイヤモンドがセッティングされている商品なら、さらにふたりの絆も深まりそう。おすすめのアイテムをチェック! さりげなくおそろいを楽しむペアネックレス ペアネックレスは、普段アクセサリーをあまり身につけないカップルでも取り入れやすい人気のアイテム。服の下にさりげなく身につけることができるので、学校やオフィスにもつけていくことができます。シルバーのダイヤモンド付きネックレスなら、日常使いできるカジュアルさもありながらきちんと感もあり、かしこまった場所にもぴったり。シーンを選ばず身につけることができます。 ふたりの愛情をより一層感じられるペアリング 手元を見るたびに、いつでも相手の存在を身近に感じることができるペアリング。おそろいで身につけることで相手も自分のことを想っていてくれるという安心感を得られるということから人気の高いペアアイテムです。シルバーのペアリングならデザインも豊富でカジュアルに身につけられるので、ファッションにこだわりのあるカップルにもおすすめ。女性のリングをダイヤモンド付きにするとまるで結婚指輪のような、上質感あふれるリングになります。 ペアネックレス・ペアリングのスタイル別おすすめセレクト ペアアクセサリーを普段身につけていない方は、コーディネートへの取り入れ方に少し迷ってしまう…という声も。中には“ペアアイテム”に少し気恥ずかしさもあるようです。気兼ねなく、シーンに合わせて身につけられるペアアクセサリーの選び方を紹介しますのでぜひご参考にしてみてください! 毎日身につけたいなら「シンプルデザイン」 毎日身につけていつでも愛情を感じていたい!というふたりには、どんなファッションにも合わせやすいシンプルデザインのペアアクセサイーがおすすめ。ペアネックレスなら、スタイリッシュなプレートモチーフ、コインモチーフなどがシーンも選ばず身につけられるので人気です。ペアリングなら、細身のウェーブラインリングなら性別、年代問わず身につけやすく気軽にペアアイテムを楽しみやすいです。1粒ダイヤなど宝石をあしらったペアネックレスやペアリングにすれば、カジュアルすぎず、上品さも醸し出してくれるので様々なデートシーンにも合わせやすく、学校やオフィスづかいもできます。 さりげなくおそろいを楽しむなら「色違い」 いかにも『ペアルック』です!というアイテムは少し恥ずかしい…というふたりには、素材の色を変えて色違いにしたペアネックレスがおすすめ。例えば女性用は肌なじみの良いゴールド、男性はスタイリッシュでモダンなシルバーをセレクトすれば、周囲の人にペアアクセサリーだと気付かれることなく、お揃いを楽しむことができます。ワンストーンタイプのネックレスなら、宝石のカラーをチェンジするのもおしゃれ!例えば、女性はホワイトダイヤモンド、男性はブラックダイヤモンドにするなど、ワンランク上のリンクコーデを楽しんでみるのも楽しそうですね。 個性的なデザインを選びたいなら「モチーフ合わせ」 せっかくおそろいを楽しむなら、遊び心あるジュエリーを選びたいというふたりには、好きなモチーフを取り入れたデザインのペアアクセサリーがおすすめ。星やハート、クロスなどがそれぞれにあしらわれたペアネックレスや、ふたつを合わせるとひとつのモチーフが浮かび上がるようなペアリングなど、ふたりらしさを形にしたペアアイテムを探してみてはいかがでしょうか。それぞれの誕生石をあしらったネックレスなども人気です! ダイヤモンドの輝きを身に纏う、人気のペアネックレス シンプルなラインから個性的なデザインまで、上質なダイヤモンドをセットした人気のペアネックレスのラインナップを紹介! マットラインペアネックレス 重厚感のある質感のプレートに、マットな一本のラインを施したスタイリッシュなペアネックレス。レディースにセッティングされたダイヤモンドが上品さを演出してくれます。シーンを選ばずいつでも身につけられる人気のデザイン。 色違いで、お揃いになりすぎないのも人気の理由/ Ladys : K10・ダイヤモンド 0.005ct Mens : SV925 pair: ¥15,950 lady's:¥12,100 men's:¥3,850 View more...
ダイヤモンドきらめくペアアクセサリーを特別な日のプレゼントに
ふたりの記念日ギフトには、特別感あるダイヤモンドをあしらったペアアクセサリーがおすすめ!なかでも、カジュアルさと上質さを兼ね備えたダイヤモンドをあしらったシルバーアクセサリーは大人のデイリー使いにもぴったりです。人気のラインナップ&選び方を紹介。 特別感あるペアアイテム。ダイヤモンドが輝くペアアクセサリー お互いの誕生日や付き合い始めた日など、ふたりの大切なアニバーサリーに贈り合いたいペアアクセサリー。「純愛」や「永遠の絆」の石言葉を持つダイヤモンドがセッティングされている商品なら、さらにふたりの絆も深まりそう。おすすめのアイテムをチェック! さりげなくおそろいを楽しむペアネックレス ペアネックレスは、普段アクセサリーをあまり身につけないカップルでも取り入れやすい人気のアイテム。服の下にさりげなく身につけることができるので、学校やオフィスにもつけていくことができます。シルバーのダイヤモンド付きネックレスなら、日常使いできるカジュアルさもありながらきちんと感もあり、かしこまった場所にもぴったり。シーンを選ばず身につけることができます。 ふたりの愛情をより一層感じられるペアリング 手元を見るたびに、いつでも相手の存在を身近に感じることができるペアリング。おそろいで身につけることで相手も自分のことを想っていてくれるという安心感を得られるということから人気の高いペアアイテムです。シルバーのペアリングならデザインも豊富でカジュアルに身につけられるので、ファッションにこだわりのあるカップルにもおすすめ。女性のリングをダイヤモンド付きにするとまるで結婚指輪のような、上質感あふれるリングになります。 ペアネックレス・ペアリングのスタイル別おすすめセレクト ペアアクセサリーを普段身につけていない方は、コーディネートへの取り入れ方に少し迷ってしまう…という声も。中には“ペアアイテム”に少し気恥ずかしさもあるようです。気兼ねなく、シーンに合わせて身につけられるペアアクセサリーの選び方を紹介しますのでぜひご参考にしてみてください! 毎日身につけたいなら「シンプルデザイン」 毎日身につけていつでも愛情を感じていたい!というふたりには、どんなファッションにも合わせやすいシンプルデザインのペアアクセサイーがおすすめ。ペアネックレスなら、スタイリッシュなプレートモチーフ、コインモチーフなどがシーンも選ばず身につけられるので人気です。ペアリングなら、細身のウェーブラインリングなら性別、年代問わず身につけやすく気軽にペアアイテムを楽しみやすいです。1粒ダイヤなど宝石をあしらったペアネックレスやペアリングにすれば、カジュアルすぎず、上品さも醸し出してくれるので様々なデートシーンにも合わせやすく、学校やオフィスづかいもできます。 さりげなくおそろいを楽しむなら「色違い」 いかにも『ペアルック』です!というアイテムは少し恥ずかしい…というふたりには、素材の色を変えて色違いにしたペアネックレスがおすすめ。例えば女性用は肌なじみの良いゴールド、男性はスタイリッシュでモダンなシルバーをセレクトすれば、周囲の人にペアアクセサリーだと気付かれることなく、お揃いを楽しむことができます。ワンストーンタイプのネックレスなら、宝石のカラーをチェンジするのもおしゃれ!例えば、女性はホワイトダイヤモンド、男性はブラックダイヤモンドにするなど、ワンランク上のリンクコーデを楽しんでみるのも楽しそうですね。 個性的なデザインを選びたいなら「モチーフ合わせ」 せっかくおそろいを楽しむなら、遊び心あるジュエリーを選びたいというふたりには、好きなモチーフを取り入れたデザインのペアアクセサリーがおすすめ。星やハート、クロスなどがそれぞれにあしらわれたペアネックレスや、ふたつを合わせるとひとつのモチーフが浮かび上がるようなペアリングなど、ふたりらしさを形にしたペアアイテムを探してみてはいかがでしょうか。それぞれの誕生石をあしらったネックレスなども人気です! ダイヤモンドの輝きを身に纏う、人気のペアネックレス シンプルなラインから個性的なデザインまで、上質なダイヤモンドをセットした人気のペアネックレスのラインナップを紹介! マットラインペアネックレス 重厚感のある質感のプレートに、マットな一本のラインを施したスタイリッシュなペアネックレス。レディースにセッティングされたダイヤモンドが上品さを演出してくれます。シーンを選ばずいつでも身につけられる人気のデザイン。 色違いで、お揃いになりすぎないのも人気の理由/ Ladys : K10・ダイヤモンド 0.005ct Mens : SV925 pair: ¥15,950 lady's:¥12,100 men's:¥3,850 View more...

5月の誕生石・エメラルド。気品に満ちた深い緑の輝きに心奪われるエメラルドジュエリー特集
まさに新緑の季節にふさわしい、色鮮やかな緑色の輝きを放つ5月の誕生石エメラルド。古来より世界中の時の権力者たちから愛され、今もなお多くの人の心を捉えて離さない、そんな希少なエメラルドの魅力を紹介します。 世界中の宝石好きから愛される、5月の誕生石エメラルド かつて、エジプトの女王クレオパトラが愛したことでも有名なエメラルド。「エメラルドグリーン」と呼ばれるように、美しい緑色の象徴ともされるこの宝石は、時代を超えて愛され続けています。その特長や伝承についてまとめてみました。 エメラルドの特長とは エメラルドの語源は定かではありませんが、サンスクリット語で「緑の石」を意味する「marakata(スマラカタ)」、その後ギリシャ語で「smaragdos(スマラグドス)」、フランス語の「esmeraude(エスメラルド)」となり、英語の「Emerald(エメラルド)」に変化して今に至るといわれています。和名は「翠玉(すいぎょく)」もしくは「緑玉(りょくぎょく)」。エメラルドの歴史は長く、最も古いものでは、紀元前4000年頃のバビロニアで既にネックレスなどの宝飾品として用いられていたそう。深みのある鮮やかな緑色が特徴のエメラルドは、その希少性の高さからダイヤモンド、ルビー、サファイアに並び、世界の4大宝石と呼ばれています。 エメラルドの言い伝え エメラルドは「愛の石」とも呼ばれ、持ち主を大きな愛で包み癒すヒーリング効果が高く、恋人同士や夫婦、家族の愛情を持続させる力を持つと言われています。また、「魔女はエメラルドのある場所には近づかない」という古くからの言い伝えもあるように、魔除けとしての効果もあるといわれています。ご自身のお守りとして、また、両親や友人の夫婦・家族へのプレゼントとしてもおすすめです。 5月の誕生石、エメラルドの詳しい特徴や石言葉はこちらから エメラルドのお手入れ方法・注意点とは 宝石は、硬度をはじめとする石ごとの特長によりお手入れ方法が変わります。とくにエメラルドはほかと比べてとてもデリケートな宝石です。非常に柔らかく衝撃に弱い石であるため、お手入れには注意が必要。正しいクリーニング方法や気をつけるポイントを紹介します。 毎日のお手入れは「柔らかい布で拭く」 毎日のお手入れ方法は、他の宝石と同じように「外したら拭く」のが基本。柔らかい布で優しく汚れを拭き取りましょう。 エメラルドを洗浄する際の注意点 エメラルドは割れやすく、内部に歪みを持ち、圧力にも敏感な宝石のため、洗浄する際には細心の注意が必要。気をつけるべきポイントをまとめてみました◇超音波洗浄をしない超音波の振動でジュエリーを洗浄する超音波洗浄機は、エメラルドには決して使ってはいけません。エメラルドは美しさや耐久性を保つため、多くの場合オイルでの含侵処理が施されています。超音波で洗浄してしまうとそのオイルがにじみ出てしまうことで元のひびや気泡が現れたり、超音波の細かい振動でエメラルドのインクルージョンに亀裂が生じたりして、割れてしまう原因になりかねません。◇ジュエリークリーナーを使わないジュエリークリーナーを使ったお手入れもNGです。理由は超音波洗浄同様、塗布するとエメラルドの品質を保護しているオイルが剥がれてしまい、割れる原因となってしまうためです。 エメラルドを保管する際の注意点 エメラルドは、衝撃・水・熱・乾燥に弱い宝石のため、保管の仕方にも注意が必要です。正しい保管方法を紹介します。◇他のジュエリーと一緒に保管しないエメラルドは傷がつきやすく割れやすい宝石のため、他の石と接触するとその衝撃で簡単に割れてしまう可能性があります。他のジュエリーとは分けて保管するようにしましょう。◇直射日光やエアコンの当たる場所にはおかないエメラルドは熱、乾燥、紫外線に弱い宝石。熱の影響を受けてしまうと、綺麗な緑色の石の魅力が損なわれてしまう可能性があります。エアコンの当たる場所に置いておくと、含侵処理されたオイルが乾燥してしまい割れる原因になります。また、エメラルドの美しい緑色は長い間紫外線を浴びると退色してしまうことも。湿度の保たれた、日の当たらない場所に保管することが必要です。 特徴的なエメラルドを上手にあしらう。おすすめコーディネート 身につけるだけでパッと明るくなる爽やかなグリーンのエメラルドは、合わせる洋服の色合いによって全く違った印象を与えてくれる特長を持ちます。エメラルドと組み合わせて楽しみたい、相性の良いカラーをチェック! ◆エメラルド×ホワイトコーデ何色にも合うホワイトはもちろんエメラルドのグリーンが引き立ちます。純白のブラウスやTシャツに合わせれば、春夏シーズンにぴったりの明るく爽やかなコーディネートが完成!清楚な雰囲気に仕上がります。◆エメラルド×ブラックコーデエメラルドの鮮やかなグリーンの輝きが美しく映えるのが、ブラックとの組合せ。黒のトップスにエメラルドのジュエリーを合わせれば、緑色の深みが増し、上品で落ち着いた大人の女性に見せてくれます。◆エメラルド×ネイビーコーデキチンと派にぴったりの濃紺もグリーンに合わせやすいカラー。黒よりもコントラストが和らぐので、より優しい雰囲気にまとめることができます。トップスはホワイトに、ボトムスをネイビーにすると、紺色の効果でグリーンがさらに際立ちます。◆エメラルド×ブルーコーデ意外と似合うのが明るめブルーとの組合せ。ブルーのトップスとエメラルドネックレスを合わせるとブルー系の爽やかな印象にまとまります。ネイルを爽やかな水色にしてエメラルドのリングを合わせても個性的で素敵! ◆エメラルド×ベージュコーデどんな色にも合わせやすいベージュカラーも、エメラルドとの相性抜群。主張する鮮やかな緑色を、ベージュの柔らかなトーンがナチュラルにまとめてくれます。キャラメルカラーやブラウンなど濃い目の茶色なら、差し色効果も。 憧れのエメラルドジュエリー、人気のラインナップを紹介 毎日のファッションに取り入れやすいおすすめのエメラルドジュエリー。いろいろなカラーと合わせて楽しんで! K18/K10 エメラルドリング 美しい緑色の輝きを際立たせるマーキスカットが施された大粒のエメラルドを大胆にあしらったゴージャスなリング。ゴールドと合わせることで、指元を優しく上品な雰囲気に見せてくれます。 K18、K10からセレクト可能/K18、K10・エメラルド K18 ¥130,000、K10 ¥85,800 View...
5月の誕生石・エメラルド。気品に満ちた深い緑の輝きに心奪われるエメラルドジュエリー特集
まさに新緑の季節にふさわしい、色鮮やかな緑色の輝きを放つ5月の誕生石エメラルド。古来より世界中の時の権力者たちから愛され、今もなお多くの人の心を捉えて離さない、そんな希少なエメラルドの魅力を紹介します。 世界中の宝石好きから愛される、5月の誕生石エメラルド かつて、エジプトの女王クレオパトラが愛したことでも有名なエメラルド。「エメラルドグリーン」と呼ばれるように、美しい緑色の象徴ともされるこの宝石は、時代を超えて愛され続けています。その特長や伝承についてまとめてみました。 エメラルドの特長とは エメラルドの語源は定かではありませんが、サンスクリット語で「緑の石」を意味する「marakata(スマラカタ)」、その後ギリシャ語で「smaragdos(スマラグドス)」、フランス語の「esmeraude(エスメラルド)」となり、英語の「Emerald(エメラルド)」に変化して今に至るといわれています。和名は「翠玉(すいぎょく)」もしくは「緑玉(りょくぎょく)」。エメラルドの歴史は長く、最も古いものでは、紀元前4000年頃のバビロニアで既にネックレスなどの宝飾品として用いられていたそう。深みのある鮮やかな緑色が特徴のエメラルドは、その希少性の高さからダイヤモンド、ルビー、サファイアに並び、世界の4大宝石と呼ばれています。 エメラルドの言い伝え エメラルドは「愛の石」とも呼ばれ、持ち主を大きな愛で包み癒すヒーリング効果が高く、恋人同士や夫婦、家族の愛情を持続させる力を持つと言われています。また、「魔女はエメラルドのある場所には近づかない」という古くからの言い伝えもあるように、魔除けとしての効果もあるといわれています。ご自身のお守りとして、また、両親や友人の夫婦・家族へのプレゼントとしてもおすすめです。 5月の誕生石、エメラルドの詳しい特徴や石言葉はこちらから エメラルドのお手入れ方法・注意点とは 宝石は、硬度をはじめとする石ごとの特長によりお手入れ方法が変わります。とくにエメラルドはほかと比べてとてもデリケートな宝石です。非常に柔らかく衝撃に弱い石であるため、お手入れには注意が必要。正しいクリーニング方法や気をつけるポイントを紹介します。 毎日のお手入れは「柔らかい布で拭く」 毎日のお手入れ方法は、他の宝石と同じように「外したら拭く」のが基本。柔らかい布で優しく汚れを拭き取りましょう。 エメラルドを洗浄する際の注意点 エメラルドは割れやすく、内部に歪みを持ち、圧力にも敏感な宝石のため、洗浄する際には細心の注意が必要。気をつけるべきポイントをまとめてみました◇超音波洗浄をしない超音波の振動でジュエリーを洗浄する超音波洗浄機は、エメラルドには決して使ってはいけません。エメラルドは美しさや耐久性を保つため、多くの場合オイルでの含侵処理が施されています。超音波で洗浄してしまうとそのオイルがにじみ出てしまうことで元のひびや気泡が現れたり、超音波の細かい振動でエメラルドのインクルージョンに亀裂が生じたりして、割れてしまう原因になりかねません。◇ジュエリークリーナーを使わないジュエリークリーナーを使ったお手入れもNGです。理由は超音波洗浄同様、塗布するとエメラルドの品質を保護しているオイルが剥がれてしまい、割れる原因となってしまうためです。 エメラルドを保管する際の注意点 エメラルドは、衝撃・水・熱・乾燥に弱い宝石のため、保管の仕方にも注意が必要です。正しい保管方法を紹介します。◇他のジュエリーと一緒に保管しないエメラルドは傷がつきやすく割れやすい宝石のため、他の石と接触するとその衝撃で簡単に割れてしまう可能性があります。他のジュエリーとは分けて保管するようにしましょう。◇直射日光やエアコンの当たる場所にはおかないエメラルドは熱、乾燥、紫外線に弱い宝石。熱の影響を受けてしまうと、綺麗な緑色の石の魅力が損なわれてしまう可能性があります。エアコンの当たる場所に置いておくと、含侵処理されたオイルが乾燥してしまい割れる原因になります。また、エメラルドの美しい緑色は長い間紫外線を浴びると退色してしまうことも。湿度の保たれた、日の当たらない場所に保管することが必要です。 特徴的なエメラルドを上手にあしらう。おすすめコーディネート 身につけるだけでパッと明るくなる爽やかなグリーンのエメラルドは、合わせる洋服の色合いによって全く違った印象を与えてくれる特長を持ちます。エメラルドと組み合わせて楽しみたい、相性の良いカラーをチェック! ◆エメラルド×ホワイトコーデ何色にも合うホワイトはもちろんエメラルドのグリーンが引き立ちます。純白のブラウスやTシャツに合わせれば、春夏シーズンにぴったりの明るく爽やかなコーディネートが完成!清楚な雰囲気に仕上がります。◆エメラルド×ブラックコーデエメラルドの鮮やかなグリーンの輝きが美しく映えるのが、ブラックとの組合せ。黒のトップスにエメラルドのジュエリーを合わせれば、緑色の深みが増し、上品で落ち着いた大人の女性に見せてくれます。◆エメラルド×ネイビーコーデキチンと派にぴったりの濃紺もグリーンに合わせやすいカラー。黒よりもコントラストが和らぐので、より優しい雰囲気にまとめることができます。トップスはホワイトに、ボトムスをネイビーにすると、紺色の効果でグリーンがさらに際立ちます。◆エメラルド×ブルーコーデ意外と似合うのが明るめブルーとの組合せ。ブルーのトップスとエメラルドネックレスを合わせるとブルー系の爽やかな印象にまとまります。ネイルを爽やかな水色にしてエメラルドのリングを合わせても個性的で素敵! ◆エメラルド×ベージュコーデどんな色にも合わせやすいベージュカラーも、エメラルドとの相性抜群。主張する鮮やかな緑色を、ベージュの柔らかなトーンがナチュラルにまとめてくれます。キャラメルカラーやブラウンなど濃い目の茶色なら、差し色効果も。 憧れのエメラルドジュエリー、人気のラインナップを紹介 毎日のファッションに取り入れやすいおすすめのエメラルドジュエリー。いろいろなカラーと合わせて楽しんで! K18/K10 エメラルドリング 美しい緑色の輝きを際立たせるマーキスカットが施された大粒のエメラルドを大胆にあしらったゴージャスなリング。ゴールドと合わせることで、指元を優しく上品な雰囲気に見せてくれます。 K18、K10からセレクト可能/K18、K10・エメラルド K18 ¥130,000、K10 ¥85,800 View...

【NEW!】神秘的な輝きを最大限に引き立てるカットを施したオパールジュエリー。新作も登場!
オパールは、見る角度によって色合いが変化する「遊色効果(プレイオブカラー)」という特徴を持つ宝石。虹色に輝くオパールの魅力を際立たせる『カット』の特長と、この春L&Co.から登場した新作オパールジュエリーを紹介! オパールのスタンダードなカット「カボションカット」 オパールは、石の中で青、緑、赤、紫…とさまざまな色が躍っているように見える「遊色効果」を有する宝石。見る角度を変えるたび、まるで虹のように変化する色彩を楽しむことができます。このオパールの独特な色彩を最も美しく引き出すカットとして主に用いられるのが、ドーム型のカボションカットです。どんな特徴を持つカットなのでしょうか。 ▼ オパールの特長・石言葉はこちらをチェック! 「カボションカット」とは カボションカットとは、宝石を半球形のドーム型に研磨するカット方法のこと。「カボション」とは、フランス語で「頭」を意味しています。切り出したカット面がなく、丸みを帯びた形が特徴で、オパールや翡翠などの半透明な宝石や、トルコ石などの不透明な宝石に施されることが多いカットです。ドーム型にすることで、それぞれの石が持つ独自の色合いや、キャッツアイ効果、スター効果、遊色効果などの光学的効果をより美しく見せてくれるという特徴があります。カボションカットの代表的な種類は以下の3種類です。◇シングルカボション表面が丸く磨かれ、底面が平らなカット。横から見るとドーム型になっています◇ダブルカボション 表面と底面どちらもドーム型に磨かれたカット。横から見ると楕円形になっています◇ホローカボション表面が丸く磨かれ、底面が表面に沿ってくぼんでいるカット。横から見ると空洞があり、光が通りやすくなっています カボションカットを施した人気のオパールジュエリー オパールの美しさを最大限に引き出してくれるカボションカットを施した、人気のオパールジュエリーをチェック! K10 オパール ネックレス ぷっくりとしたドロップ型のカボションカットオパールが美しいストーンネックレス。ミル打ちが施されたクラシカルなデザイン枠とダイヤモンドの輝きが、大人の魅力を引き出してくれます。 オパールの魅惑的な輝きをダイヤモンドが引き立ててくれます/K10YG・オパール・ダイヤモンド0.01ct ¥19,800 View more K18 オパール ネックレス インパクトのある大粒のオパールが首元で幻想的にきらめくネックレス。K18イエローゴールドの深い色合いが、オパールの乳白色の輝きをひときわ印象的に見せてくれます。 クラシカルなデザイン枠で囲ったアンティーク調ネックレス/K18YG・オパール・ダイヤモンド0.01ct ¥33,000 View more K10 カラーストーン リング カボションカットのつるりとしたオパールが指元で艶めく、ワンストーンリング。オパールを囲ったゴールドのシンプルなリングがストーンの輝きを引き立て、ファッションを選ばず身につけられる仕上がりになっています。 大人っぽく、程よい存在感を放つカラーストーンリング/K10・オパール ¥19,800...
【NEW!】神秘的な輝きを最大限に引き立てるカットを施したオパールジュエリー。新作も登場!
オパールは、見る角度によって色合いが変化する「遊色効果(プレイオブカラー)」という特徴を持つ宝石。虹色に輝くオパールの魅力を際立たせる『カット』の特長と、この春L&Co.から登場した新作オパールジュエリーを紹介! オパールのスタンダードなカット「カボションカット」 オパールは、石の中で青、緑、赤、紫…とさまざまな色が躍っているように見える「遊色効果」を有する宝石。見る角度を変えるたび、まるで虹のように変化する色彩を楽しむことができます。このオパールの独特な色彩を最も美しく引き出すカットとして主に用いられるのが、ドーム型のカボションカットです。どんな特徴を持つカットなのでしょうか。 ▼ オパールの特長・石言葉はこちらをチェック! 「カボションカット」とは カボションカットとは、宝石を半球形のドーム型に研磨するカット方法のこと。「カボション」とは、フランス語で「頭」を意味しています。切り出したカット面がなく、丸みを帯びた形が特徴で、オパールや翡翠などの半透明な宝石や、トルコ石などの不透明な宝石に施されることが多いカットです。ドーム型にすることで、それぞれの石が持つ独自の色合いや、キャッツアイ効果、スター効果、遊色効果などの光学的効果をより美しく見せてくれるという特徴があります。カボションカットの代表的な種類は以下の3種類です。◇シングルカボション表面が丸く磨かれ、底面が平らなカット。横から見るとドーム型になっています◇ダブルカボション 表面と底面どちらもドーム型に磨かれたカット。横から見ると楕円形になっています◇ホローカボション表面が丸く磨かれ、底面が表面に沿ってくぼんでいるカット。横から見ると空洞があり、光が通りやすくなっています カボションカットを施した人気のオパールジュエリー オパールの美しさを最大限に引き出してくれるカボションカットを施した、人気のオパールジュエリーをチェック! K10 オパール ネックレス ぷっくりとしたドロップ型のカボションカットオパールが美しいストーンネックレス。ミル打ちが施されたクラシカルなデザイン枠とダイヤモンドの輝きが、大人の魅力を引き出してくれます。 オパールの魅惑的な輝きをダイヤモンドが引き立ててくれます/K10YG・オパール・ダイヤモンド0.01ct ¥19,800 View more K18 オパール ネックレス インパクトのある大粒のオパールが首元で幻想的にきらめくネックレス。K18イエローゴールドの深い色合いが、オパールの乳白色の輝きをひときわ印象的に見せてくれます。 クラシカルなデザイン枠で囲ったアンティーク調ネックレス/K18YG・オパール・ダイヤモンド0.01ct ¥33,000 View more K10 カラーストーン リング カボションカットのつるりとしたオパールが指元で艶めく、ワンストーンリング。オパールを囲ったゴールドのシンプルなリングがストーンの輝きを引き立て、ファッションを選ばず身につけられる仕上がりになっています。 大人っぽく、程よい存在感を放つカラーストーンリング/K10・オパール ¥19,800...

周囲にバレない、大人のペアネックレスの選び方。ポイントは「小さめサイズ」
カップルでお揃いのアイテムを持ちたいけれども、周囲にバレてしまうのは嫌…、という人も多いのでは。そんなふたりにおすすめなのが、さりげない小さめサイズのペアネックレス!内緒にしたい理由から大人カップルにぴったりのおすすめデザイン&セレクトのコツを紹介します。 ペアネックレスはつけたい…。でも内緒にしたい? 好きな人とおそろいのものを身につけたいという気持ちは愛情の証。さりげなくペアコーデを楽しめるネックレスはマストアイテムです。でも「周囲に知られたら恥ずかしい」と躊躇してしまうもの。なぜバレたくないと思うのでしょうか? バレたくない理由①:シンプルに恥ずかしい いかにもおそろいのアイテムを身につけるのは恥ずかしい…、という人は多いよう。特に男性にはそう考える人がより多いかもしれません。今は若い世代を中心に「リンクコーデ」や「双子コーデ」などカジュアルにおそろいを楽しむファッションが人気になっていますが、ペアアイテムを堂々と身につけることは気恥ずかしい、と思う人もいるようです。 バレたくない理由②:周囲に気を遣わせたくない学校や会社などのコミュニティにおいて、わかりやすくペアアイテムを身につけてしまうと気を遣わせてしまう、ということも内緒にしたい理由のようです。特に社内恋愛の場合は、上司や部下、異性の同僚などさまざまな関係性において迷惑をかけてしまうという心配も。コミュニティ内でカップルであることを秘密にしている場合は、万が一ペアアイテムを身につけていることが見つかってしまったら関係自体がバレてしまう、という懸念もあるようです。 ペアネックレスだとバレない!おすすめデザインをチェック 周囲に知られたくはないけれど、ペアアイテムを身につけたい…。そんなふたりは、小さめのペアネックレスに注目!モチーフにこだわれば、バレないだけでなく「おしゃれな人」と思われるはず。おすすめのデザインや選び方を紹介します。 おそろいデザインなら、ミニマムサイズを選ぶ ふたりで全く同じデザインのネックレスを身につけたいなら、ペンダントトップのモチーフをかなり小さいものにするのがおすすめ。これなら目立たず、さりげないペア感を楽しむことができます。ミニマムサイズのネックレスなら服の下にもつけやすく違和感もないので、学校やオフィスでも大丈夫! 周囲にに気を遣わせることはありません。 素材や宝石を色違いにする ペアネックレスの素材やカラー、セッティングされている宝石をそれぞれ変えて、全く違うネックレスに見せるという選び方もおすすめ。一瞬ではペアとはわからないので、気づかれないようにするには効果的です。例えばゴールドカラーとシルバーカラー、ダイヤモンドとブラックダイヤモンドなど、色違いのリンクコーデを楽しむのもおすすめです。 思い切って個性的なデザインを選ぶ 印象的なモチーフのデザインをセレクトして、おしゃれな単体のネックレスとして見せる、というのもペア感を目立たせないコツ。個性的なモチーフでも、メンズとレディースでサイズ感が違ったものを選べば、ペアアイテムだと気づかれることなく、でもお揃いのネックレスを楽しむことができます。自分の普段のファッションに合うモチーフだとファッションのワンポイントとして見てもらえそう。 大人に嬉しいさりげなさ。シンプル・小さめのペアネックレス 周囲にバレないペアネックレスのおすすめデザイン。ミニマムサイズ・色違い・さりげない人気ラインナップをチェック! ホースシューモチーフ ペアネックレス 古くから「幸せを呼ぶ」と言われている馬蹄モチーフのペアネックレス。小さめのペンダントトップ、色違いのカラーで身につけられるのでおそろい感が主張しません。密かにふたりでラッキーアイテムを身につけている幸せを噛みしめて。 イエローとシルバーカラーの色違い。サイズは同じなのでカップルでどちらを身につけてもOK/SV925(イエローゴールドコーティング・ロジウムコーティング) ペア:¥17,600 イエローゴールドコーティング:¥8,800 ロジウムコーティング:¥8,800 View more コインモチーフペアネックレス シンプルながら個性的な、クラフト感溢れるコインモチーフのペアネックレス。表面の質感と艶消しのテクスチャーが温かみを感じさせてくれます。さりげないサイズ感、かつ色違いで揃えられるので、密かにおそろいを楽しみたいカップルにぴったり。 おしゃれ上級者におすすめのクラフト感あふれるデザイン/lady's: SV925(イエローゴールドコーティング) men's:SV925(ロジウムコーティング) ペア:¥14,850 lady's:¥6,600 men's:¥8,250 View more...
周囲にバレない、大人のペアネックレスの選び方。ポイントは「小さめサイズ」
カップルでお揃いのアイテムを持ちたいけれども、周囲にバレてしまうのは嫌…、という人も多いのでは。そんなふたりにおすすめなのが、さりげない小さめサイズのペアネックレス!内緒にしたい理由から大人カップルにぴったりのおすすめデザイン&セレクトのコツを紹介します。 ペアネックレスはつけたい…。でも内緒にしたい? 好きな人とおそろいのものを身につけたいという気持ちは愛情の証。さりげなくペアコーデを楽しめるネックレスはマストアイテムです。でも「周囲に知られたら恥ずかしい」と躊躇してしまうもの。なぜバレたくないと思うのでしょうか? バレたくない理由①:シンプルに恥ずかしい いかにもおそろいのアイテムを身につけるのは恥ずかしい…、という人は多いよう。特に男性にはそう考える人がより多いかもしれません。今は若い世代を中心に「リンクコーデ」や「双子コーデ」などカジュアルにおそろいを楽しむファッションが人気になっていますが、ペアアイテムを堂々と身につけることは気恥ずかしい、と思う人もいるようです。 バレたくない理由②:周囲に気を遣わせたくない学校や会社などのコミュニティにおいて、わかりやすくペアアイテムを身につけてしまうと気を遣わせてしまう、ということも内緒にしたい理由のようです。特に社内恋愛の場合は、上司や部下、異性の同僚などさまざまな関係性において迷惑をかけてしまうという心配も。コミュニティ内でカップルであることを秘密にしている場合は、万が一ペアアイテムを身につけていることが見つかってしまったら関係自体がバレてしまう、という懸念もあるようです。 ペアネックレスだとバレない!おすすめデザインをチェック 周囲に知られたくはないけれど、ペアアイテムを身につけたい…。そんなふたりは、小さめのペアネックレスに注目!モチーフにこだわれば、バレないだけでなく「おしゃれな人」と思われるはず。おすすめのデザインや選び方を紹介します。 おそろいデザインなら、ミニマムサイズを選ぶ ふたりで全く同じデザインのネックレスを身につけたいなら、ペンダントトップのモチーフをかなり小さいものにするのがおすすめ。これなら目立たず、さりげないペア感を楽しむことができます。ミニマムサイズのネックレスなら服の下にもつけやすく違和感もないので、学校やオフィスでも大丈夫! 周囲にに気を遣わせることはありません。 素材や宝石を色違いにする ペアネックレスの素材やカラー、セッティングされている宝石をそれぞれ変えて、全く違うネックレスに見せるという選び方もおすすめ。一瞬ではペアとはわからないので、気づかれないようにするには効果的です。例えばゴールドカラーとシルバーカラー、ダイヤモンドとブラックダイヤモンドなど、色違いのリンクコーデを楽しむのもおすすめです。 思い切って個性的なデザインを選ぶ 印象的なモチーフのデザインをセレクトして、おしゃれな単体のネックレスとして見せる、というのもペア感を目立たせないコツ。個性的なモチーフでも、メンズとレディースでサイズ感が違ったものを選べば、ペアアイテムだと気づかれることなく、でもお揃いのネックレスを楽しむことができます。自分の普段のファッションに合うモチーフだとファッションのワンポイントとして見てもらえそう。 大人に嬉しいさりげなさ。シンプル・小さめのペアネックレス 周囲にバレないペアネックレスのおすすめデザイン。ミニマムサイズ・色違い・さりげない人気ラインナップをチェック! ホースシューモチーフ ペアネックレス 古くから「幸せを呼ぶ」と言われている馬蹄モチーフのペアネックレス。小さめのペンダントトップ、色違いのカラーで身につけられるのでおそろい感が主張しません。密かにふたりでラッキーアイテムを身につけている幸せを噛みしめて。 イエローとシルバーカラーの色違い。サイズは同じなのでカップルでどちらを身につけてもOK/SV925(イエローゴールドコーティング・ロジウムコーティング) ペア:¥17,600 イエローゴールドコーティング:¥8,800 ロジウムコーティング:¥8,800 View more コインモチーフペアネックレス シンプルながら個性的な、クラフト感溢れるコインモチーフのペアネックレス。表面の質感と艶消しのテクスチャーが温かみを感じさせてくれます。さりげないサイズ感、かつ色違いで揃えられるので、密かにおそろいを楽しみたいカップルにぴったり。 おしゃれ上級者におすすめのクラフト感あふれるデザイン/lady's: SV925(イエローゴールドコーティング) men's:SV925(ロジウムコーティング) ペア:¥14,850 lady's:¥6,600 men's:¥8,250 View more...

結婚指輪は買い替えてもOK!40代・50代の女性にふさわしいおすすめリングをチェック
毎日身に着ける結婚指輪。年齢を重ねるにつれ、サイズが合わなくなったり、好みが変わってしまったという人も多いのでは。そんな時は思い切って買い替えるのがおすすめ!買い替えるタイミングや、大人にふさわしいデザインを紹介します。 みんなが結婚指輪を買い替えたタイミングは? 結婚して何年も経過すると、ずっと身につけていた結婚指輪が似合わなくなってくることも。今では、買い替えて新しい指輪を身につけるという人も多いようです。買い替えを検討するタイミングや、きっかけはどんなことだったのでしょうか。 ◆サイズが合わなくなった 年齢を重ねると体型も少しずつ変化していくもの。それにより、結婚指輪のサイズが合わなくなることがあります。きつくなりすぎると指が締め付けられてケガの原因にもなりますし、ゆるくなりすぎると指輪が抜け落ちてしまい紛失の恐れも。つけ心地の変化を感じたことが、買い替えのきっかけのひとつになるようです。◆デザインが合わなくなった 結婚してから時間が経過すると、ファッションの好みや似合うスタイルも変わってきます。結婚指輪も同様に、当時選んだ可愛らしいデザインが少し気恥ずかしくなってくることも。ふと指輪に視線がいった時、「今の自分には合わないかも…」と思ったことがきっかけで、買い替えを検討したという人も多いようです。◆夫婦のアニバーサリーの記念品に 夫婦の特別な日に、記念品として結婚指輪を買い替えるという人も多いそう。結婚して10年、20年、30年といった節目の記念日や、結婚記念日などのアニバーサリーはもちろん、子供が成長し巣立った記念として、改めて夫婦としてのこれからを確かめ合う記念にするという人も。とても素敵なきっかけですね。 結婚指輪を買い替えるメリットや抑えておくべきポイントとは? 永遠の愛を誓って交換した結婚指輪を買い替えるのは少し不安…。という人もいるかもしれません。でも実は、結婚指輪を新調することは縁起の悪いことではなく、むしろいいことがたくさん!指輪を買い替えるメリットやコツを紹介します。 結婚指輪を買い替えるメリットとは 新しい結婚指輪を購入することに「贅沢かも」と迷ってしまう人もいるかもしれませんが、買い替えることで得られる嬉しいこともたくさん!どんなメリットがあるのか紹介します。 ◇ジャストサイズな指輪を身につけられる きつくなったりゆるくなった指輪はつけ心地が悪く、いつの間にか身につけるのをやめてしまったり、場合によっては指から抜けなくなってしまうなんとていうことも。今の自分のサイズに合ったものに買い替えることで、また毎日結婚指輪を身につけることができるようになります。 ◇今の自分に似合うデザインを選べる 結婚当初に選んだデザインが年齢を重ねるにつれて合わなくなってきた場合、買い替えることによって今の自分に似合うデザインを選び直すことができます。可愛らしいリングを日常的に使いやすいシンプルなデザインに変えたり、逆に少し華やかなデザインにして今のファッションに合わせたりするのもおすすめです。 ◇より高品質な指輪にランクアップできる 若い頃よりも経済的に余裕がある場合は、結婚した時には選べなかった少し贅沢で大人世代にふさわしいリングを身につけることができるのも嬉しいポイント。結婚式の時にはバタバタとあまり考えずに選んでしまった、という人も、改めて本当に欲しいデザインの結婚指輪を探して身につけることができるのもおすすめです。 ◇夫婦の絆を再認識できる 節目の記念日などに夫婦で結婚指輪を買い替えることで、新婚当初の新鮮な気持ちを思い出すことができるのも嬉しいポイント。ふたりで新しいリングを選びながらお互いの気持ちを再確認することで、夫婦の仲をより深めるきっかけにもなるはずです。新たな結婚指輪を贈り合った日をふたりの記念日としてお祝いするのも素敵ですね。 結婚指輪を買い替えるときに気をつけたいこと せっかく指輪を買い替えるなら、この先も長く身につけられるお気に入りを見つけたいもの。選ぶ際に気をつけるべきポイントをチェック! ◇正しいサイズを選ぶ 前の指輪のサイズで選ぶのではなく、改めて指のサイズを正しく測り直してフィットするリングを購入しましょう。実際にジュエリーショップを訪れて測ってもらうのが一番ですが、オンラインショップなどでの購入を考えている場合は、チャットやメールでスタッフさんと相談しながらサイズを調べてもらってから選ぶのがおすすめです。◇デザインや素材をしっかり検討する 年齢を重ねると、ファッションや肌の質なども若い頃とは変わってくるもの。前の指輪のデザインに囚われず、今の自分に似合うデザインのリングをじっくり選びましょう。もし前の結婚指輪と重ねづけをしたいと考えているなら単体でお気に入りを探さず、リングのラインや素材が合うものを選ぶようにしましょう。 ◇夫婦で相談しながら選ぶ 結婚指輪を買い替えたいという想いは、女性の方に強くあるものかもしれません。でも、結婚指輪は本来夫婦で身につけるもの。予算や時期をふたりでしっかり相談してから購入するのがおすすめです。節目の記念日など、夫婦にとって意味のあるタイミングを選んで、より一層愛せる指輪を見つけましょう。 「今」の自分が喜ぶリングを。買い替えにおすすめのデザインを紹介 シンプルテイストからエッジの効いたデザインまで、今のスタイルに合わせて選べる大人世代の結婚指輪をチェック! Lien Douce...
結婚指輪は買い替えてもOK!40代・50代の女性にふさわしいおすすめリングをチェック
毎日身に着ける結婚指輪。年齢を重ねるにつれ、サイズが合わなくなったり、好みが変わってしまったという人も多いのでは。そんな時は思い切って買い替えるのがおすすめ!買い替えるタイミングや、大人にふさわしいデザインを紹介します。 みんなが結婚指輪を買い替えたタイミングは? 結婚して何年も経過すると、ずっと身につけていた結婚指輪が似合わなくなってくることも。今では、買い替えて新しい指輪を身につけるという人も多いようです。買い替えを検討するタイミングや、きっかけはどんなことだったのでしょうか。 ◆サイズが合わなくなった 年齢を重ねると体型も少しずつ変化していくもの。それにより、結婚指輪のサイズが合わなくなることがあります。きつくなりすぎると指が締め付けられてケガの原因にもなりますし、ゆるくなりすぎると指輪が抜け落ちてしまい紛失の恐れも。つけ心地の変化を感じたことが、買い替えのきっかけのひとつになるようです。◆デザインが合わなくなった 結婚してから時間が経過すると、ファッションの好みや似合うスタイルも変わってきます。結婚指輪も同様に、当時選んだ可愛らしいデザインが少し気恥ずかしくなってくることも。ふと指輪に視線がいった時、「今の自分には合わないかも…」と思ったことがきっかけで、買い替えを検討したという人も多いようです。◆夫婦のアニバーサリーの記念品に 夫婦の特別な日に、記念品として結婚指輪を買い替えるという人も多いそう。結婚して10年、20年、30年といった節目の記念日や、結婚記念日などのアニバーサリーはもちろん、子供が成長し巣立った記念として、改めて夫婦としてのこれからを確かめ合う記念にするという人も。とても素敵なきっかけですね。 結婚指輪を買い替えるメリットや抑えておくべきポイントとは? 永遠の愛を誓って交換した結婚指輪を買い替えるのは少し不安…。という人もいるかもしれません。でも実は、結婚指輪を新調することは縁起の悪いことではなく、むしろいいことがたくさん!指輪を買い替えるメリットやコツを紹介します。 結婚指輪を買い替えるメリットとは 新しい結婚指輪を購入することに「贅沢かも」と迷ってしまう人もいるかもしれませんが、買い替えることで得られる嬉しいこともたくさん!どんなメリットがあるのか紹介します。 ◇ジャストサイズな指輪を身につけられる きつくなったりゆるくなった指輪はつけ心地が悪く、いつの間にか身につけるのをやめてしまったり、場合によっては指から抜けなくなってしまうなんとていうことも。今の自分のサイズに合ったものに買い替えることで、また毎日結婚指輪を身につけることができるようになります。 ◇今の自分に似合うデザインを選べる 結婚当初に選んだデザインが年齢を重ねるにつれて合わなくなってきた場合、買い替えることによって今の自分に似合うデザインを選び直すことができます。可愛らしいリングを日常的に使いやすいシンプルなデザインに変えたり、逆に少し華やかなデザインにして今のファッションに合わせたりするのもおすすめです。 ◇より高品質な指輪にランクアップできる 若い頃よりも経済的に余裕がある場合は、結婚した時には選べなかった少し贅沢で大人世代にふさわしいリングを身につけることができるのも嬉しいポイント。結婚式の時にはバタバタとあまり考えずに選んでしまった、という人も、改めて本当に欲しいデザインの結婚指輪を探して身につけることができるのもおすすめです。 ◇夫婦の絆を再認識できる 節目の記念日などに夫婦で結婚指輪を買い替えることで、新婚当初の新鮮な気持ちを思い出すことができるのも嬉しいポイント。ふたりで新しいリングを選びながらお互いの気持ちを再確認することで、夫婦の仲をより深めるきっかけにもなるはずです。新たな結婚指輪を贈り合った日をふたりの記念日としてお祝いするのも素敵ですね。 結婚指輪を買い替えるときに気をつけたいこと せっかく指輪を買い替えるなら、この先も長く身につけられるお気に入りを見つけたいもの。選ぶ際に気をつけるべきポイントをチェック! ◇正しいサイズを選ぶ 前の指輪のサイズで選ぶのではなく、改めて指のサイズを正しく測り直してフィットするリングを購入しましょう。実際にジュエリーショップを訪れて測ってもらうのが一番ですが、オンラインショップなどでの購入を考えている場合は、チャットやメールでスタッフさんと相談しながらサイズを調べてもらってから選ぶのがおすすめです。◇デザインや素材をしっかり検討する 年齢を重ねると、ファッションや肌の質なども若い頃とは変わってくるもの。前の指輪のデザインに囚われず、今の自分に似合うデザインのリングをじっくり選びましょう。もし前の結婚指輪と重ねづけをしたいと考えているなら単体でお気に入りを探さず、リングのラインや素材が合うものを選ぶようにしましょう。 ◇夫婦で相談しながら選ぶ 結婚指輪を買い替えたいという想いは、女性の方に強くあるものかもしれません。でも、結婚指輪は本来夫婦で身につけるもの。予算や時期をふたりでしっかり相談してから購入するのがおすすめです。節目の記念日など、夫婦にとって意味のあるタイミングを選んで、より一層愛せる指輪を見つけましょう。 「今」の自分が喜ぶリングを。買い替えにおすすめのデザインを紹介 シンプルテイストからエッジの効いたデザインまで、今のスタイルに合わせて選べる大人世代の結婚指輪をチェック! Lien Douce...