Blog

ペアリングをなくしたらどうする?買い直しや新調など…ペアリングをなくした時の対策を伝授

ペアリングをなくしたらどうする?買い直しや新調など…ペアリングをなくした時の対策を伝授

ふたりの愛の証として大切にしていたペアリング。ところがある日気がついたらなくなっていた!というのは実はよくある話。うっかりペアリングの片方をなくしてしまった時にはどうしたらいいのでしょう。なくさないための対処法も紹介します。 ペアリングをなくしたら新調する?あきらめる?  ふたりで一緒に選んだペアリング。大切にしていたはずなのにいつの間にかなくなってしまった…そんな時はどうしたらいいのでしょうか。ペアリングの片方をなくしてしまった時にまずするべきことを考えてみました。 miya227 / stock.adobe.com ペアリングをなくした!まずはどうする?  ふたりでお揃いのペアリング。その片方をなくしてしまった…。そんな時は落ち着いてもう一度しっかり探してみましょう。無くしてしまった当日は気持ちが焦っているので、少し日を置いてから改めて探すのがおすすめです。また、リングは指からはずした時になくすもの。リングを見失うまでの、こんな場面を思い返してみてください。◇外出先のトイレなどで手を洗った時◇洗面所で顔を洗う時やヘアセットする時◇洗い物など家事をした時◇仕事前に外す必要がある時◇お風呂に入る時や寝る前特に水回りでなくすことが多いようです。記憶をたどって、リングをはずした場所をもう一度探してみましょう。 なくしたリングはどうする?買い直す?  せっかくお揃いにしたペアリング。片方だけになってしまったら悲しいですよね。もう一度同じリングでお揃いにしたいなら、購入したショップに行って同じ商品を探してみましょう。定番商品ならきっとあるはずです。その際、片方だけで購入できるかはお店の人に相談してみてくださいね。なくしたペアリングがもう売っていなかったり、同じリングをもう一度買っても…と迷ってしまったりするなら、この機会に新しいペアリングを購入するというのもありです。なくなったものはいさぎよくあきらめて、ふたりで新しいペアリングに出会うのもよいかもしれません。 ペアリングをパートナーがなくしたら許せる? 毎日大切に身につけていたペアリング。もし相手から「なくした」と言われたら…。大事にしていればしているほど頭にきてしまうかもしれません。ケンカにならないために、いったいどんな対応をすればよいのでしょうか。 beeboys/stock.adobe.com 相手がペアリングをなくしたら?  パートナーから「ペアリングをなくした」と言われたら、「え、どうして?どこでなくしたの?」とつい責めてしまいがち。そんな時は一呼吸おいてまずは冷静になってください。わざとリングをなくす人なんていませんよね。相手も落ち込んでいるはずです。怒らずに一緒に探してあげれば、あなたへの愛情がさらに増すかもしれませんよ。もし全く気にしていなかったら、なくさないための対策をちゃんと話し合いましょう。 自分がペアリングをなくしてしまったら?  もし自分がペアリングをなくしてしまったら、正直に言うかどうかちょっと迷ってしまいますよね。ふたりの関係性にもよりますが、できれば正直に相手に話して謝るのがベストです。もし、相手が怒るかもしれないから言えない…、という人はこっそり同じものを買うという手もありますが、それだとふたりのペアリングという意味合いがちょっと薄れてしまうように感じてしまうかも。あまりおすすめはできません。ちゃんと謝ったうえで、どうするのかを前向きに相談できるといいですね。 ペアリングをなくさないために気を付けるポイントは?  大事なペアリング、なくそうと思ってなくす人はいませんよね。なくすには必ず何らかの理由があるもの。どんなことに気を付ければペアリングをなくさずにすむのでしょうか。もう悲しい思いをしないですむように、対策を考えてみましょう。 floraldeco/stock.adobe.com リングをよくはずす場所に、置き場所を作る  実は、リングは家の中でなくすことが多いそう。大切なリングを傷つけたくないからと、掃除や炊事の際にはずしてそのまま見失った、ということがよくあるようです。それを防ぐためには、まずはリングの置き場所を決めることが大事。いつも定位置に置いて見失わないようにするのがおすすめです。定位置を決めていてもつい違う場所に置いてしまうことが多いなら、よくリングをはずす場所ごとにトレーやボックスを置いて、必ずそこに入れるようにすれば安心です。仕事で邪魔にならないよう会社でリングをはずすことが多い人もこの方法がおすすめ。 リングのサイズを合わせる  はずした記憶がないのにリングがなくなってしまったという人は、リングのサイズがゆるくて指から抜けてしまったことが考えられます。ちょっとリングが大きいなと思ったら、すぐ購入したお店に相談してサイズを調整してもらいましょう。 ペアリングをなくしても安心!定番タイプのおすすめペアリング  お気に入りのペアリング、ずっと身につけていたいですよね。万が一ペアリングをなくしてしまっても、定番の商品ならなくした方だけ新たに購入することもできます。まさかに備えた定番のペアリング、おすすめを紹介します! ウェーブラインペアリング  指を優しくつつみこむような、シンプルで上品なウェーブラインのペアリング。華奢なラインでつけ心地のよさもばっちりです。レディースにはジルコニアが埋め込まれてあり、指元を華やかにみせてくれます。 刻印無料。細身で飽きの来ないシンプルなデザインのペアリング。 View...

ペアリングをなくしたらどうする?買い直しや新調など…ペアリングをなくした時の対策を伝授

ふたりの愛の証として大切にしていたペアリング。ところがある日気がついたらなくなっていた!というのは実はよくある話。うっかりペアリングの片方をなくしてしまった時にはどうしたらいいのでしょう。なくさないための対処法も紹介します。 ペアリングをなくしたら新調する?あきらめる?  ふたりで一緒に選んだペアリング。大切にしていたはずなのにいつの間にかなくなってしまった…そんな時はどうしたらいいのでしょうか。ペアリングの片方をなくしてしまった時にまずするべきことを考えてみました。 miya227 / stock.adobe.com ペアリングをなくした!まずはどうする?  ふたりでお揃いのペアリング。その片方をなくしてしまった…。そんな時は落ち着いてもう一度しっかり探してみましょう。無くしてしまった当日は気持ちが焦っているので、少し日を置いてから改めて探すのがおすすめです。また、リングは指からはずした時になくすもの。リングを見失うまでの、こんな場面を思い返してみてください。◇外出先のトイレなどで手を洗った時◇洗面所で顔を洗う時やヘアセットする時◇洗い物など家事をした時◇仕事前に外す必要がある時◇お風呂に入る時や寝る前特に水回りでなくすことが多いようです。記憶をたどって、リングをはずした場所をもう一度探してみましょう。 なくしたリングはどうする?買い直す?  せっかくお揃いにしたペアリング。片方だけになってしまったら悲しいですよね。もう一度同じリングでお揃いにしたいなら、購入したショップに行って同じ商品を探してみましょう。定番商品ならきっとあるはずです。その際、片方だけで購入できるかはお店の人に相談してみてくださいね。なくしたペアリングがもう売っていなかったり、同じリングをもう一度買っても…と迷ってしまったりするなら、この機会に新しいペアリングを購入するというのもありです。なくなったものはいさぎよくあきらめて、ふたりで新しいペアリングに出会うのもよいかもしれません。 ペアリングをパートナーがなくしたら許せる? 毎日大切に身につけていたペアリング。もし相手から「なくした」と言われたら…。大事にしていればしているほど頭にきてしまうかもしれません。ケンカにならないために、いったいどんな対応をすればよいのでしょうか。 beeboys/stock.adobe.com 相手がペアリングをなくしたら?  パートナーから「ペアリングをなくした」と言われたら、「え、どうして?どこでなくしたの?」とつい責めてしまいがち。そんな時は一呼吸おいてまずは冷静になってください。わざとリングをなくす人なんていませんよね。相手も落ち込んでいるはずです。怒らずに一緒に探してあげれば、あなたへの愛情がさらに増すかもしれませんよ。もし全く気にしていなかったら、なくさないための対策をちゃんと話し合いましょう。 自分がペアリングをなくしてしまったら?  もし自分がペアリングをなくしてしまったら、正直に言うかどうかちょっと迷ってしまいますよね。ふたりの関係性にもよりますが、できれば正直に相手に話して謝るのがベストです。もし、相手が怒るかもしれないから言えない…、という人はこっそり同じものを買うという手もありますが、それだとふたりのペアリングという意味合いがちょっと薄れてしまうように感じてしまうかも。あまりおすすめはできません。ちゃんと謝ったうえで、どうするのかを前向きに相談できるといいですね。 ペアリングをなくさないために気を付けるポイントは?  大事なペアリング、なくそうと思ってなくす人はいませんよね。なくすには必ず何らかの理由があるもの。どんなことに気を付ければペアリングをなくさずにすむのでしょうか。もう悲しい思いをしないですむように、対策を考えてみましょう。 floraldeco/stock.adobe.com リングをよくはずす場所に、置き場所を作る  実は、リングは家の中でなくすことが多いそう。大切なリングを傷つけたくないからと、掃除や炊事の際にはずしてそのまま見失った、ということがよくあるようです。それを防ぐためには、まずはリングの置き場所を決めることが大事。いつも定位置に置いて見失わないようにするのがおすすめです。定位置を決めていてもつい違う場所に置いてしまうことが多いなら、よくリングをはずす場所ごとにトレーやボックスを置いて、必ずそこに入れるようにすれば安心です。仕事で邪魔にならないよう会社でリングをはずすことが多い人もこの方法がおすすめ。 リングのサイズを合わせる  はずした記憶がないのにリングがなくなってしまったという人は、リングのサイズがゆるくて指から抜けてしまったことが考えられます。ちょっとリングが大きいなと思ったら、すぐ購入したお店に相談してサイズを調整してもらいましょう。 ペアリングをなくしても安心!定番タイプのおすすめペアリング  お気に入りのペアリング、ずっと身につけていたいですよね。万が一ペアリングをなくしてしまっても、定番の商品ならなくした方だけ新たに購入することもできます。まさかに備えた定番のペアリング、おすすめを紹介します! ウェーブラインペアリング  指を優しくつつみこむような、シンプルで上品なウェーブラインのペアリング。華奢なラインでつけ心地のよさもばっちりです。レディースにはジルコニアが埋め込まれてあり、指元を華やかにみせてくれます。 刻印無料。細身で飽きの来ないシンプルなデザインのペアリング。 View...

ペアネックレスにメッセージや名前を刻印!ふたりの想いを込めたペアネックレス

ペアネックレスにメッセージや名前を刻印!ふたりの想いを込めたペアネックレス

ペアアイテムとしてカップルに人気のペアネックレスには、ふたりの名前や愛のメッセージを刻印することができます。離れていてもパートナーとの繋がりを感じられるなんて素敵ですよね。想いをこめたペアネックレスのメッセージについてまとめてみました。 ペアネックレスにはどんなメッセージを刻印できる?  ペアネックレスのペンダントトップにふたりだけのメッセージを入れたいけれど、どんなメッセージを入れればよいのかは迷うところですよね。どんなメッセージが選ばれているのでしょうか?一例を紹介していきます。 Oleksii / stock.adobe.com お互いの名前やイニシャルを刻印する  ふたりの絆をより感じたいなら、名前をペアネックレスに入れるのがおすすめ。ふたりの名前を「&」で結んで刻めば、世界にひとつしかないふたりだけのペアネックレスを身につけることができます。イニシャルにして密かに愛を感じるのもいいですね。 愛を込めたメッセージを刻印する  ふたりの想いを言葉にしてペアネックレスに刻むのも人気。ショップごとにあらかじめ用意された定型文から選び、英語やフランス語で刻むのがスタンダードです。オリジナルのメッセージを入れられる場合もあるので、オリジナルにこだわるふたりはオーダーが可能なショップを探してみるのもおすすめです。 ふたりの大切にしているものの名前を刻印する   ふたりにとって大切なものの名前を入れるとよりメモリアルなネックレスになります。例えば夫婦の場合、子供の名前をペアネックレスに入れることも多いようです。家族が増えるごとにイニシャルを追加していくのも愛情を感じますね。ふたりでペットを飼っているなら、大切なペットの名前を入れるのもいいですね。ふたりが共に愛情を注いでいるものの名前を身につけることで、いつでもみんなと一緒にいるように感じられそうです。 実際にどんなメッセージがある?事例を紹介!   ◆ペアネックレスに刻印できるメッセージの一例を紹介。参考にしてみてください。 メンズの刻印 レディースの刻印 意味 M to H H to M イニシャルからイニシャルへ Mai&Hiroto Hiroto&Mai 名前 & 名前 MAI...

ペアネックレスにメッセージや名前を刻印!ふたりの想いを込めたペアネックレス

ペアアイテムとしてカップルに人気のペアネックレスには、ふたりの名前や愛のメッセージを刻印することができます。離れていてもパートナーとの繋がりを感じられるなんて素敵ですよね。想いをこめたペアネックレスのメッセージについてまとめてみました。 ペアネックレスにはどんなメッセージを刻印できる?  ペアネックレスのペンダントトップにふたりだけのメッセージを入れたいけれど、どんなメッセージを入れればよいのかは迷うところですよね。どんなメッセージが選ばれているのでしょうか?一例を紹介していきます。 Oleksii / stock.adobe.com お互いの名前やイニシャルを刻印する  ふたりの絆をより感じたいなら、名前をペアネックレスに入れるのがおすすめ。ふたりの名前を「&」で結んで刻めば、世界にひとつしかないふたりだけのペアネックレスを身につけることができます。イニシャルにして密かに愛を感じるのもいいですね。 愛を込めたメッセージを刻印する  ふたりの想いを言葉にしてペアネックレスに刻むのも人気。ショップごとにあらかじめ用意された定型文から選び、英語やフランス語で刻むのがスタンダードです。オリジナルのメッセージを入れられる場合もあるので、オリジナルにこだわるふたりはオーダーが可能なショップを探してみるのもおすすめです。 ふたりの大切にしているものの名前を刻印する   ふたりにとって大切なものの名前を入れるとよりメモリアルなネックレスになります。例えば夫婦の場合、子供の名前をペアネックレスに入れることも多いようです。家族が増えるごとにイニシャルを追加していくのも愛情を感じますね。ふたりでペットを飼っているなら、大切なペットの名前を入れるのもいいですね。ふたりが共に愛情を注いでいるものの名前を身につけることで、いつでもみんなと一緒にいるように感じられそうです。 実際にどんなメッセージがある?事例を紹介!   ◆ペアネックレスに刻印できるメッセージの一例を紹介。参考にしてみてください。 メンズの刻印 レディースの刻印 意味 M to H H to M イニシャルからイニシャルへ Mai&Hiroto Hiroto&Mai 名前 & 名前 MAI...

ペアネックレスで人気のデザインは?ペアネックレスの人気シェイプ大公開

ペアネックレスで人気のデザインは?ペアネックレスの人気シェイプ大公開

ふたりの絆を深めるアイテムとして人気が高いペアネックレス。定番モチーフからアミュレット、ラッキーチャームの意味を持つモチーフまで、たくさんのデザインがあって迷ってしまいますよね。そんな迷えるカップルにペアネックレスの人気デザインを紹介します! ハートやクロスなど…ペアネックレストップの人気モチーフは?  ペアネックレスの中で一番人気のデザインは、やっぱりふたりの愛情や幸せを願う想いが込められたモチーフ!胸元を見るたびにいつも相手を身近に感じるような、そんな気分にさせてくれるペアネックレスを見つけたいですね。 人気のハートモチーフのペアネックレス  ペアネックレスの中でも多く選ばれているのが、ハートのモチーフ。かわいいものが大好きな女性にとっては永遠の定番ですよね。男性がハートを身につけるのはちょっと…というふたりには、ふたつを合わせるとハート模様が浮かび上がるペアネックレスがおすすめ。これなら男性でも抵抗なく、お揃いを楽しめますね。 どんな場面でもOK!クロスやプレートモチーフ  シンプルなクロスやプレートのペアネックレスなら、シーンを問わず身につけられておしゃれなので人気。男性がつけても自然です。同じ形に揃えたペアネックレスも素敵ですし、それぞれ素材の色を変えたアレンジで楽しむのもいいですね。 ラッキーチャームとしても人気!ホースシュー  ホースシューとは、馬の蹄鉄をモチーフにしたデザインのこと。馬の蹄を護るその役割から、Uの字型が幸福をもたらすモチーフとして知られています。ペアネックレスのデザインとしても人気が高く、お守りとして身につけるカップルも多いようです。Uの字が上向きなら「幸運を呼び込む」、下向きなら「幸運が降り注ぐ」という意味があり、パートナーそれぞれであわせ持つのも心強いですね。 トップにイニシャルを刻印するならどんなシェイプ? ふたりのイニシャルやアニバーサリーの日付を入れるのもペアネックレスの人気のアレンジ。愛の言葉を表すメッセージを刻印するのも素敵ですね。どんなデザインならネックレストップに文字を刻印できるのでしょうか? プレートモチーフならメッセージもスタイリッシュに  シンプルなプレートモチーフなら、イニシャルはもちろん少し長めのメッセージも入れられます。定型文からメッセージを選ぶこともできますが、ショップによってはオリジナルのメッセージを刻印できるところもあるので確認してみてください。 コインモチーフのペアネックレスは文字入れにぴったり  イニシャルやメッセージを刻むならコインモチーフがおすすめ。平らでスタイリッシュな形状なので、文字がデザインとして映えるのがいいですね。小ぶりのサイズならオフィスやフォーマルシーンでも身につけられますし、ファッションとし楽しむなら大きめのものを選ぶのも個性的でいいですね。 定番がかわいい!人気シェイプのおすすめペアネックレス  ハートやクロスなど、幸せを象徴するデザインが施されたペアネックレスはいつの時代もカップルから愛されています。そんな人気の定番モチーフペアネックレスを紹介!シンプルな中にもふたりらさしさが感じられるネックレスを見つけてください。 クロスモチーフのペアネックレス  シンプルなクロスのペアネックレス。永遠の愛を象徴し、身につけている人を神秘的な力で守ると言われているクロスは、ふたりの愛の証としてぴったりのモチーフです。 マット加工が施されており、大人感漂うクロスモチーフのペアネックレスです。 View more 輝く星をイメージしたペアネックレス  コンパスと星をデザインしたペアネックレス。星のモチーフもラッキーなイメージで人気の高いデザインです。レディースにはクリアなダイヤ、メンズにはブラックダイヤをセンターにあしらって、きらめく星に守られているようなイメージを抱かせてくれます。 定番モチーフながら、個性際立つファッション性高いペアネックレス。ほどよいサイズ感が人気。 View more 「LIKO 」ペアネックレス   ハワイ語で「つぼみ」という意味をもつハワイアン調のペアネックレス。ハワイアンは人気のモチーフですが、服を選ばないと難しいイメージがありますよね。でもこれはベースがシンプルなリングモチーフなので、どんな服にもばっちりです!...

ペアネックレスで人気のデザインは?ペアネックレスの人気シェイプ大公開

ふたりの絆を深めるアイテムとして人気が高いペアネックレス。定番モチーフからアミュレット、ラッキーチャームの意味を持つモチーフまで、たくさんのデザインがあって迷ってしまいますよね。そんな迷えるカップルにペアネックレスの人気デザインを紹介します! ハートやクロスなど…ペアネックレストップの人気モチーフは?  ペアネックレスの中で一番人気のデザインは、やっぱりふたりの愛情や幸せを願う想いが込められたモチーフ!胸元を見るたびにいつも相手を身近に感じるような、そんな気分にさせてくれるペアネックレスを見つけたいですね。 人気のハートモチーフのペアネックレス  ペアネックレスの中でも多く選ばれているのが、ハートのモチーフ。かわいいものが大好きな女性にとっては永遠の定番ですよね。男性がハートを身につけるのはちょっと…というふたりには、ふたつを合わせるとハート模様が浮かび上がるペアネックレスがおすすめ。これなら男性でも抵抗なく、お揃いを楽しめますね。 どんな場面でもOK!クロスやプレートモチーフ  シンプルなクロスやプレートのペアネックレスなら、シーンを問わず身につけられておしゃれなので人気。男性がつけても自然です。同じ形に揃えたペアネックレスも素敵ですし、それぞれ素材の色を変えたアレンジで楽しむのもいいですね。 ラッキーチャームとしても人気!ホースシュー  ホースシューとは、馬の蹄鉄をモチーフにしたデザインのこと。馬の蹄を護るその役割から、Uの字型が幸福をもたらすモチーフとして知られています。ペアネックレスのデザインとしても人気が高く、お守りとして身につけるカップルも多いようです。Uの字が上向きなら「幸運を呼び込む」、下向きなら「幸運が降り注ぐ」という意味があり、パートナーそれぞれであわせ持つのも心強いですね。 トップにイニシャルを刻印するならどんなシェイプ? ふたりのイニシャルやアニバーサリーの日付を入れるのもペアネックレスの人気のアレンジ。愛の言葉を表すメッセージを刻印するのも素敵ですね。どんなデザインならネックレストップに文字を刻印できるのでしょうか? プレートモチーフならメッセージもスタイリッシュに  シンプルなプレートモチーフなら、イニシャルはもちろん少し長めのメッセージも入れられます。定型文からメッセージを選ぶこともできますが、ショップによってはオリジナルのメッセージを刻印できるところもあるので確認してみてください。 コインモチーフのペアネックレスは文字入れにぴったり  イニシャルやメッセージを刻むならコインモチーフがおすすめ。平らでスタイリッシュな形状なので、文字がデザインとして映えるのがいいですね。小ぶりのサイズならオフィスやフォーマルシーンでも身につけられますし、ファッションとし楽しむなら大きめのものを選ぶのも個性的でいいですね。 定番がかわいい!人気シェイプのおすすめペアネックレス  ハートやクロスなど、幸せを象徴するデザインが施されたペアネックレスはいつの時代もカップルから愛されています。そんな人気の定番モチーフペアネックレスを紹介!シンプルな中にもふたりらさしさが感じられるネックレスを見つけてください。 クロスモチーフのペアネックレス  シンプルなクロスのペアネックレス。永遠の愛を象徴し、身につけている人を神秘的な力で守ると言われているクロスは、ふたりの愛の証としてぴったりのモチーフです。 マット加工が施されており、大人感漂うクロスモチーフのペアネックレスです。 View more 輝く星をイメージしたペアネックレス  コンパスと星をデザインしたペアネックレス。星のモチーフもラッキーなイメージで人気の高いデザインです。レディースにはクリアなダイヤ、メンズにはブラックダイヤをセンターにあしらって、きらめく星に守られているようなイメージを抱かせてくれます。 定番モチーフながら、個性際立つファッション性高いペアネックレス。ほどよいサイズ感が人気。 View more 「LIKO 」ペアネックレス   ハワイ語で「つぼみ」という意味をもつハワイアン調のペアネックレス。ハワイアンは人気のモチーフですが、服を選ばないと難しいイメージがありますよね。でもこれはベースがシンプルなリングモチーフなので、どんな服にもばっちりです!...

ペアネックレスの人気素材って?ペアネックレスの素材をご紹介

ペアネックレスの人気素材って?ペアネックレスの素材をご紹介

大切な人とお揃いで身につけるペアネックレス。肌に直接触れるものなのでどんな素材を選べばよいか気になりますよね。金属アレルギーになりにくい素材も知りたい!そんな気になるペアネックレスの素材についてまとめてみました。 ペアネックレスチェーンの素材にはどんなものがある?  ペアネックレスのチェーンやペンダントトップの素材は使われる金属の違いでさまざま。主にペアネックレスに使用される素材にはどんなものがあるのでしょう。スタンダードな素材から高級素材までを紹介していきます。 ペアネックレスの定番素材はステンレスやシルバー  最もベーシックなペアネックレスの素材は、サージカルステンレスやシルバー。ステンレス製のペアネックレスは価格も安くシンプルなデザインが多いのでカジュアルな着こなしにぴったり。シルバーは光沢感に優れ、加工しやすいのでデザインの幅が広いことで人気です。一般的にシルバーアクセサリーと呼ばれる素材はシルバー925。この925という数字は銀の含有率(純度)のことで、92.5%が銀、7.5%に銅など他の金属が含まれています。他にもシルバー1000(純銀)や950などの素材もあり、純度が高いほど耐久性に優れています。 高単価なペアネックレスに使われているのはゴールド  シルバーよりも高級なペアネックレスの素材としてはゴールドが人気。主に18金と10金がペアネックレスの素材として使われています。18金は金の純度が高く存在感のある濃い金色、10金はややライトな金色で、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドとしても使われています。ゴールドは硬度に優れ変色の心配もないので、ペアネックレスを長く大切に身につけたいふたりにはぴったりの素材です。 金属アレルギーフリーなペアネックレスの素材は?  せっかくお揃いのペアネックレスを買ったのに金属アレルギーで肌が荒れてしまった…なんてことは避けたいですよね。金属の素材によってアレルギーになりにくいペアネックレスもあります。どんな素材を選べばよいのでしょうか。 buritora/stock.adobe.com そもそも金属アレルギーって何?  ペアネックレスのチェーンなど肌に金属が触れた部分に、赤みを帯びる、かゆみが出る、湿疹のようなものが出る、などの症状が出るのが金属アレルギー。金属そのものが直接アレルギーを起こすわけではなく、汗などによって溶け出した金属イオンが体内に入り込み、それを体が「異物」として過剰反応することで症状が起きます。発症には個人差があり、すぐ発症する場合もあれば数年経ってから発症することも。一度アレルギー反応が出てしまうと治らないこともあるので、症状が出たら、身につけている金属をすぐに外す、その金属を避けるといった対策をとり、診察を受けることが必要です。 金属アレルギーを起こしにくいのはステンレスやチタン  ペアネックレスによく用いられる素材で金属アレルギーを起こしにくいのはサージカルステンレス。医療用工具のメスやハサミにも使用されている素材で、金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さないのでアレルギーを引き起こしにくいとされています。ステンレス製のペアネックレスは価格もリーズナブルなので、安心して選べますね。 シルバー素材のおすすめペアネックレス  シルバーは、その美しい輝きとリーズナブルさから一番選ばれやすいペアネックレスの素材です。コーティングがしてあれば、変色の心配も軽減されます。そんなシルバーを使った人気のペアネックレスを紹介します! 人気のスリットペアネックレス  シルバーにロジウムコーティングを施したペアネックレス。シンプルながら、センターに入ったスリットラインとキュービックジルコニアがスタイリッシュ。オフィスに着けていくにもぴったりですね! ロジウムコーティングされたシルバーは、変色しにくく金属アレルギーにもなりにくいので安心。 View more ウェーブラインペアネックレス  やわらかな曲線が美しく、シンプルなウエーブラインのペアネックレス。男性も女性も、シーンを選ばず毎日身につけられそうです。シルバーにプラチナコーティングが施されており、強度が高く変色もしにくいのが特徴。 「ふたりの絆が永遠に続きますように」という想いを∞(無限)の形でデザインしたペアネックレス。 View more 細身プレートのペアネックレス    華奢なプレートモチーフにマット加工を施したスタイリッシュなペアネックレス。美しいプラチナコーティングの輝きと、マットなラインがおしゃれなふたりを演出してくれます。レディースにはキュービックジルコニアが配されており、その上品さが人気。 刻印無料。シルバーにプラチナコーティングを施してより輝きが増したペアリング。 View...

ペアネックレスの人気素材って?ペアネックレスの素材をご紹介

大切な人とお揃いで身につけるペアネックレス。肌に直接触れるものなのでどんな素材を選べばよいか気になりますよね。金属アレルギーになりにくい素材も知りたい!そんな気になるペアネックレスの素材についてまとめてみました。 ペアネックレスチェーンの素材にはどんなものがある?  ペアネックレスのチェーンやペンダントトップの素材は使われる金属の違いでさまざま。主にペアネックレスに使用される素材にはどんなものがあるのでしょう。スタンダードな素材から高級素材までを紹介していきます。 ペアネックレスの定番素材はステンレスやシルバー  最もベーシックなペアネックレスの素材は、サージカルステンレスやシルバー。ステンレス製のペアネックレスは価格も安くシンプルなデザインが多いのでカジュアルな着こなしにぴったり。シルバーは光沢感に優れ、加工しやすいのでデザインの幅が広いことで人気です。一般的にシルバーアクセサリーと呼ばれる素材はシルバー925。この925という数字は銀の含有率(純度)のことで、92.5%が銀、7.5%に銅など他の金属が含まれています。他にもシルバー1000(純銀)や950などの素材もあり、純度が高いほど耐久性に優れています。 高単価なペアネックレスに使われているのはゴールド  シルバーよりも高級なペアネックレスの素材としてはゴールドが人気。主に18金と10金がペアネックレスの素材として使われています。18金は金の純度が高く存在感のある濃い金色、10金はややライトな金色で、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドとしても使われています。ゴールドは硬度に優れ変色の心配もないので、ペアネックレスを長く大切に身につけたいふたりにはぴったりの素材です。 金属アレルギーフリーなペアネックレスの素材は?  せっかくお揃いのペアネックレスを買ったのに金属アレルギーで肌が荒れてしまった…なんてことは避けたいですよね。金属の素材によってアレルギーになりにくいペアネックレスもあります。どんな素材を選べばよいのでしょうか。 buritora/stock.adobe.com そもそも金属アレルギーって何?  ペアネックレスのチェーンなど肌に金属が触れた部分に、赤みを帯びる、かゆみが出る、湿疹のようなものが出る、などの症状が出るのが金属アレルギー。金属そのものが直接アレルギーを起こすわけではなく、汗などによって溶け出した金属イオンが体内に入り込み、それを体が「異物」として過剰反応することで症状が起きます。発症には個人差があり、すぐ発症する場合もあれば数年経ってから発症することも。一度アレルギー反応が出てしまうと治らないこともあるので、症状が出たら、身につけている金属をすぐに外す、その金属を避けるといった対策をとり、診察を受けることが必要です。 金属アレルギーを起こしにくいのはステンレスやチタン  ペアネックレスによく用いられる素材で金属アレルギーを起こしにくいのはサージカルステンレス。医療用工具のメスやハサミにも使用されている素材で、金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さないのでアレルギーを引き起こしにくいとされています。ステンレス製のペアネックレスは価格もリーズナブルなので、安心して選べますね。 シルバー素材のおすすめペアネックレス  シルバーは、その美しい輝きとリーズナブルさから一番選ばれやすいペアネックレスの素材です。コーティングがしてあれば、変色の心配も軽減されます。そんなシルバーを使った人気のペアネックレスを紹介します! 人気のスリットペアネックレス  シルバーにロジウムコーティングを施したペアネックレス。シンプルながら、センターに入ったスリットラインとキュービックジルコニアがスタイリッシュ。オフィスに着けていくにもぴったりですね! ロジウムコーティングされたシルバーは、変色しにくく金属アレルギーにもなりにくいので安心。 View more ウェーブラインペアネックレス  やわらかな曲線が美しく、シンプルなウエーブラインのペアネックレス。男性も女性も、シーンを選ばず毎日身につけられそうです。シルバーにプラチナコーティングが施されており、強度が高く変色もしにくいのが特徴。 「ふたりの絆が永遠に続きますように」という想いを∞(無限)の形でデザインしたペアネックレス。 View more 細身プレートのペアネックレス    華奢なプレートモチーフにマット加工を施したスタイリッシュなペアネックレス。美しいプラチナコーティングの輝きと、マットなラインがおしゃれなふたりを演出してくれます。レディースにはキュービックジルコニアが配されており、その上品さが人気。 刻印無料。シルバーにプラチナコーティングを施してより輝きが増したペアリング。 View...

ペアネックレスはかわいいorシンプル、それとも…?おすすめテイストを紹介!

ペアネックレスはかわいいorシンプル、それとも…?おすすめテイストを紹介!

可愛いテイストからシンプルなテイストまで様々なデザインが揃い、世代を問わず人気が高いペアネックレス。どんなモチーが人気?年齢によって似合わないものはある?ふたりをおしゃれに彩るペアネックレスを見つけましょう! ペアネックレスの人気デザインを知りたい!  ペアネックレスには、男性も女性も同じデザインのものからふたつ合わせるとひとつの形になるものまで、多彩なデザインバリエーションがあります。どんなデザインが人気なのでしょうか。おしゃれなペアネックレスのデザインをピックアップ! 定番は愛を象徴するかわいいデザイン  幸福や愛情を表すハートモチーフやクロスモチーフはペアネックレスの人気のデザイン。中でもふたつ合わせるとひとつのデザインが浮かび上がるタイプは、より絆を感じられると身につけるカップルが多いです。レディースは鍵、メンズは錠がデザインされたものや、ふたつを合わせるとハートやクロスなどの模様が浮かび上がるようなタイプもかわいくておしゃれですね。 いくつになっても身につけられるシンプルなデザイン  スタイリッシュなプレートモチーフや小ぶりなリングモチーフなどシンプルなデザインは、大人になっても似合うペアネックレスとして人気です。長く身につけられるので、記念日などに贈りあうのもいいですね。シンプルなペアネックレスはストーンをあしらったりイニシャルを刻印したりしても映えるので、オリジナリティが出しやすいのも喜ばれるポイントです。 ペアネックレスの選び方 シンプルorかわいい どっちが似合う? たくさん種類がありすぎてどんなものを選べばよいか迷ってしまうペアネックレス。もちろん好きなデザインを身につけるのが一番ですが、悩んだら自分の世代の選び方を参考にしてみるのもひとつの手です。ふたりにあったテイストをチョイスしてみましょう。 beeboys/stock.adobe.com 10代~20代はかわいくおしゃれに!  高校生同士のカップルなど10代・20代前半の世代は、大人になるとなかなか手が出せないかわいいペアネックレスを楽しんでみては。ティアラをあしらったモチーフやハート、月などロマンティックなモチーフのペアネックレスなどがおすすめです。20代後半からは少し大人っぽく、クロスモチーフやコインモチーフなどの流行に左右されないデザインがおしゃれに見えると人気が高いようです。 30代からはシンプルで落ち着いたデザインを  社会人世代には、オフィスでも身につけられるシンプルでさりげないデザインのペアネックレスがおすすめ。シルバーやゴールド素材のプレートモチーフやスクエアタイプ、小ぶりのリングモチーフなら、フォーマルな場所でも大丈夫。ワンポイントでダイヤモンドなどの誕生石をあしらえば、より品のある大人の雰囲気を醸し出せます。 どんな服にも似合う!シンプルなおすすめペアネックレス  ペアネックレスを毎日つけたいなら、やっぱりシンプルなデザインがおすすめ。学生なら制服にも、社会人ならスーツにも合うデザインなら、いつでも身につけてふたりの愛を感じていられますね。人気のシンプルなデザインを紹介します。 シンプルなリング型ペアネックレス  鏡面仕上げとマット仕上げのコントラストが美しいシンプルなペアネックレス。どんなシーンで身につけても映えるスタイリッシュさがポイント!どの世代のカップルからも人気が高い、定番のペアネックレスです。 幅広い世代から人気のリングタイプのペアネックレス。シーンを選ばないシンプルなデザイン。 View more 定番リング型ペアネックレス  人気のリングモチーフに、ぐるりと一周するように埋め込まれたキュービックジルコニアがおしゃれなペアネックレス。小ぶりでシンプルなデザインなので、カジュアルな服にも似合うと、普段使いに選ぶカップルが多いです。 レディースはクリア、メンズはブラックキュービックジルコニアがきらめくペアネックレス。 View more ダイヤモンドが輝くペアネックレス   レディースは0.03ctのダイヤ、メンズはブラックダイヤのふたつのダイヤモンドをあしらったペアネックレス。シンプルなスクエアタイプのペンダントトップにダイヤモンドが美しく輝く、ハイクオリティなネックレスです。 ダイヤモンドがあしらわれたペアネックレスは、ふたりの愛の守り神としての意味合いも。 View...

ペアネックレスはかわいいorシンプル、それとも…?おすすめテイストを紹介!

可愛いテイストからシンプルなテイストまで様々なデザインが揃い、世代を問わず人気が高いペアネックレス。どんなモチーが人気?年齢によって似合わないものはある?ふたりをおしゃれに彩るペアネックレスを見つけましょう! ペアネックレスの人気デザインを知りたい!  ペアネックレスには、男性も女性も同じデザインのものからふたつ合わせるとひとつの形になるものまで、多彩なデザインバリエーションがあります。どんなデザインが人気なのでしょうか。おしゃれなペアネックレスのデザインをピックアップ! 定番は愛を象徴するかわいいデザイン  幸福や愛情を表すハートモチーフやクロスモチーフはペアネックレスの人気のデザイン。中でもふたつ合わせるとひとつのデザインが浮かび上がるタイプは、より絆を感じられると身につけるカップルが多いです。レディースは鍵、メンズは錠がデザインされたものや、ふたつを合わせるとハートやクロスなどの模様が浮かび上がるようなタイプもかわいくておしゃれですね。 いくつになっても身につけられるシンプルなデザイン  スタイリッシュなプレートモチーフや小ぶりなリングモチーフなどシンプルなデザインは、大人になっても似合うペアネックレスとして人気です。長く身につけられるので、記念日などに贈りあうのもいいですね。シンプルなペアネックレスはストーンをあしらったりイニシャルを刻印したりしても映えるので、オリジナリティが出しやすいのも喜ばれるポイントです。 ペアネックレスの選び方 シンプルorかわいい どっちが似合う? たくさん種類がありすぎてどんなものを選べばよいか迷ってしまうペアネックレス。もちろん好きなデザインを身につけるのが一番ですが、悩んだら自分の世代の選び方を参考にしてみるのもひとつの手です。ふたりにあったテイストをチョイスしてみましょう。 beeboys/stock.adobe.com 10代~20代はかわいくおしゃれに!  高校生同士のカップルなど10代・20代前半の世代は、大人になるとなかなか手が出せないかわいいペアネックレスを楽しんでみては。ティアラをあしらったモチーフやハート、月などロマンティックなモチーフのペアネックレスなどがおすすめです。20代後半からは少し大人っぽく、クロスモチーフやコインモチーフなどの流行に左右されないデザインがおしゃれに見えると人気が高いようです。 30代からはシンプルで落ち着いたデザインを  社会人世代には、オフィスでも身につけられるシンプルでさりげないデザインのペアネックレスがおすすめ。シルバーやゴールド素材のプレートモチーフやスクエアタイプ、小ぶりのリングモチーフなら、フォーマルな場所でも大丈夫。ワンポイントでダイヤモンドなどの誕生石をあしらえば、より品のある大人の雰囲気を醸し出せます。 どんな服にも似合う!シンプルなおすすめペアネックレス  ペアネックレスを毎日つけたいなら、やっぱりシンプルなデザインがおすすめ。学生なら制服にも、社会人ならスーツにも合うデザインなら、いつでも身につけてふたりの愛を感じていられますね。人気のシンプルなデザインを紹介します。 シンプルなリング型ペアネックレス  鏡面仕上げとマット仕上げのコントラストが美しいシンプルなペアネックレス。どんなシーンで身につけても映えるスタイリッシュさがポイント!どの世代のカップルからも人気が高い、定番のペアネックレスです。 幅広い世代から人気のリングタイプのペアネックレス。シーンを選ばないシンプルなデザイン。 View more 定番リング型ペアネックレス  人気のリングモチーフに、ぐるりと一周するように埋め込まれたキュービックジルコニアがおしゃれなペアネックレス。小ぶりでシンプルなデザインなので、カジュアルな服にも似合うと、普段使いに選ぶカップルが多いです。 レディースはクリア、メンズはブラックキュービックジルコニアがきらめくペアネックレス。 View more ダイヤモンドが輝くペアネックレス   レディースは0.03ctのダイヤ、メンズはブラックダイヤのふたつのダイヤモンドをあしらったペアネックレス。シンプルなスクエアタイプのペンダントトップにダイヤモンドが美しく輝く、ハイクオリティなネックレスです。 ダイヤモンドがあしらわれたペアネックレスは、ふたりの愛の守り神としての意味合いも。 View...

モダンカリグラフィーのギフトタグ&カードを使ったラッピング(ワークショップ)

モダンカリグラフィーのギフトタグ&カードを使ったラッピング(ワークショップ)

モダンカリグラフィーの ギフトタグ&カードを使った ラッピングレッスン ウェディングやギフトアレンジなど、専用のペンとインクを使って 美しく素敵な文字を書いていきます 今回はモダンカリグラフィーでタグやカードを作成し、簡単に出来る素敵なラッピングを行います。 カリグラフィーが初めての方でも気軽に楽しめるメニューをご用意しました。 【開催日時】2019年5月19日(日)13:00~15:00 ※終了致しました 【参加費】¥2,500 (紅茶とお菓子のプレゼント付き) 【講 師】Amanda Design / 皆吉 泉さん http://instagram.com/amanda_design12 予約・お問い合わせ TEL:055-232-5665 【ご予約】当店のLINE@ こちらにご登録の頂きのうえトーク画面にて「ラッピングレッスン参加希望」とご連絡頂ければご返信致します! 皆様のご参加お待ちしております!

モダンカリグラフィーのギフトタグ&カードを使ったラッピング(ワークショップ)

モダンカリグラフィーの ギフトタグ&カードを使った ラッピングレッスン ウェディングやギフトアレンジなど、専用のペンとインクを使って 美しく素敵な文字を書いていきます 今回はモダンカリグラフィーでタグやカードを作成し、簡単に出来る素敵なラッピングを行います。 カリグラフィーが初めての方でも気軽に楽しめるメニューをご用意しました。 【開催日時】2019年5月19日(日)13:00~15:00 ※終了致しました 【参加費】¥2,500 (紅茶とお菓子のプレゼント付き) 【講 師】Amanda Design / 皆吉 泉さん http://instagram.com/amanda_design12 予約・お問い合わせ TEL:055-232-5665 【ご予約】当店のLINE@ こちらにご登録の頂きのうえトーク画面にて「ラッピングレッスン参加希望」とご連絡頂ければご返信致します! 皆様のご参加お待ちしております!