Blog

お子様が描いたデザインを本物のジュエリーに!

お子様が描いたデザインを本物のジュエリーに!

お子様が描いたデザインを本物のジュエリーに! 2019年10月6日にCOREDO室町テラス 2F イベントルームにて、お子様が描いたデザインを、本物のジュエリーにしようというイベントを行いました。本日、選ばれた3名の方のデザイン画を発表致します! 結果発表 3名以外のお子様のデザイン画もどれも力作でした!ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。 選ばれた方へは店頭より確認のお電話を致します!2019.12.24以降にお渡し、または郵送となりますので、楽しみにしていてください!

お子様が描いたデザインを本物のジュエリーに!

お子様が描いたデザインを本物のジュエリーに! 2019年10月6日にCOREDO室町テラス 2F イベントルームにて、お子様が描いたデザインを、本物のジュエリーにしようというイベントを行いました。本日、選ばれた3名の方のデザイン画を発表致します! 結果発表 3名以外のお子様のデザイン画もどれも力作でした!ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。 選ばれた方へは店頭より確認のお電話を致します!2019.12.24以降にお渡し、または郵送となりますので、楽しみにしていてください!

カップルでお揃いジュエリーを身につけたい!ペアリング&ペアネックレスの選び方を提案!

カップルでお揃いジュエリーを身につけたい!ペアリング&ペアネックレスの選び方を提案!

大好きなパートナーをいつでも身近に感じていたい。そんなカップルにぜひ身につけてほしいのがペアジュエリーです。離れていても、ジュエリーを見ればいつでもお互いの存在を感じられるようなペアアイテムには、どんなものがあるのでしょうか。 カップルで身につけたい人気のペアジュエリーは?  カップルがお揃いで身につけるジュエリーの代表格は、ペアリングとペアネックレス。ジュエリーを普段身につける人にとっては最もスタンダードで、普段使いにも違和感のないアイテムです。それぞれどんなデザインがあるのでしょう?気をつけるポイントはどんなところでしょうか? Paylessimages / stock.adobe.com ペアジュエリーの人気No.1アイテムはペアリング  ふたりでお揃いの指輪をつける、というだけで、なんだか特別な気分になりませんか?結婚指輪として用いられることが多いペアリングは、ふたりの深い絆の証として選ばれるペアジュエリーです。10代~20代前半の若いカップルならどんなテイストでもOK!リーズナブルなものでもおしゃれなリングがたくさんあるので、ふたりらしい個性が出せるペアリングを楽しみましょう。20代後半~大人世代は、オフィスにもつけていけるシンプルデザインがおすすめ。年齢を重ねた時のことを考えて、高品質なペアリングを選んでおくと長く大切に身につけることができますよ。 カジュアルにお揃い感が楽しめるペアネックレス  さりげないペア感を楽しむことができるのがペアネックレス。ハートやクロスなどの定番モチーフから、ふたつを合わせるとひとつの形が浮かび上がるようなものまで、さまざまなバリエーションがあります。リングと違って特にサイズも気にしなくてよいので、長く身につけることができるのもメリットです。10代~20代前半のカップルなら、大人になるとなかなか手が出せないかわいいペアネックレスがおすすめ。ティアラをあしらったモチーフやハート、月などロマンティックなモチーフのペアネックレスなどが人気です。20代後半~大人世代はやはりシンプルなデザインのペアネックレスがおすすめ。シルバーやゴールド素材の上質なプレートモチーフやスクエアタイプや小ぶりのリングモチーフなら、フォーマルな場所でも安心ですね。 ペアジュエリー こっそりつけたい?見せびらかしたい? 一緒にいると「私たち、付き合っています!」という幸せアピールを否が応でも周囲に発信してしまうのがペアジュエリー。情熱的なふたりはそれもよいですが、大人になると少し気恥ずかしさもありますよね。ふたりの熱い想い、秘密にしますか?アピールしますか? interstid / stock.adobe.com 見せびらかしたいふたりは いかにもお揃いのペアジュエリーを  カップルが全く同じペアリングやペアネックレスを身につけていたら、黙っていてもふたりは恋人同士であることが伝わります。あえてふたりの熱い想いを周囲に伝えたいと思うなら、お揃い感の強いペアジュエリーを身につけましょう。恋人がいることが伝わることで、お互いに悪い虫がつきにくくなるという浮気防止にもなるかもしれません。とはいえ例えばオフィス内で堂々とお揃いのペアアイテムを身につけているのはちょっと周囲に引かれてしまうかも。その場合はシンプルなデザインのものを選んだり、色違いなど全くお揃いになりすぎないようなものを選んだりして身につけるとよいかもしれません。 こっそりつけたいふたりは アレンジを効かせたペアジュエリーを  ペアジュエリーはほしいけれど、できるだけ周囲にわからないようにさりげなく身につけたい。そんなふたりは、たとえ誰かに見られてもお揃いだとはわかりにくいデザインのペアジュエリーを選ぶのがおすすめ。レディースとメンズで色味が違ったり、それぞれに少し違うアレンジが施されていたりするようなペアアイテムなら簡単にはバレません。あえてアピールはしないけれど、実はふたりは深い絆で繋がっているんだという想いを感じられるのも素敵ですね。 ふたりの愛を自慢したい!王道のおすすめペアジュエリー  ペアジュエリーを身につけることで愛の深さを見せびらかしたいふたりにぴったりの、お揃いアイテムを紹介!大人カップル向けにシンプルなラインナップもありますので、シーンに合わせてセレクトしてください。 ウェーブラインペアリング  リングが交差するような、やわらかな雰囲気のウェーブラインのペアリング。華奢でつけ心地もよく、飽きのこないデザインが30代のカップルからも人気です。シンプルなデザインなので、オフィスでも身につけていられそうです。 刻印無料。レディースにはジルコニアが3粒埋め込まれてあり、華やかな印象。 View more トルネードラインのペアネックレス  「Touch...

カップルでお揃いジュエリーを身につけたい!ペアリング&ペアネックレスの選び方を提案!

大好きなパートナーをいつでも身近に感じていたい。そんなカップルにぜひ身につけてほしいのがペアジュエリーです。離れていても、ジュエリーを見ればいつでもお互いの存在を感じられるようなペアアイテムには、どんなものがあるのでしょうか。 カップルで身につけたい人気のペアジュエリーは?  カップルがお揃いで身につけるジュエリーの代表格は、ペアリングとペアネックレス。ジュエリーを普段身につける人にとっては最もスタンダードで、普段使いにも違和感のないアイテムです。それぞれどんなデザインがあるのでしょう?気をつけるポイントはどんなところでしょうか? Paylessimages / stock.adobe.com ペアジュエリーの人気No.1アイテムはペアリング  ふたりでお揃いの指輪をつける、というだけで、なんだか特別な気分になりませんか?結婚指輪として用いられることが多いペアリングは、ふたりの深い絆の証として選ばれるペアジュエリーです。10代~20代前半の若いカップルならどんなテイストでもOK!リーズナブルなものでもおしゃれなリングがたくさんあるので、ふたりらしい個性が出せるペアリングを楽しみましょう。20代後半~大人世代は、オフィスにもつけていけるシンプルデザインがおすすめ。年齢を重ねた時のことを考えて、高品質なペアリングを選んでおくと長く大切に身につけることができますよ。 カジュアルにお揃い感が楽しめるペアネックレス  さりげないペア感を楽しむことができるのがペアネックレス。ハートやクロスなどの定番モチーフから、ふたつを合わせるとひとつの形が浮かび上がるようなものまで、さまざまなバリエーションがあります。リングと違って特にサイズも気にしなくてよいので、長く身につけることができるのもメリットです。10代~20代前半のカップルなら、大人になるとなかなか手が出せないかわいいペアネックレスがおすすめ。ティアラをあしらったモチーフやハート、月などロマンティックなモチーフのペアネックレスなどが人気です。20代後半~大人世代はやはりシンプルなデザインのペアネックレスがおすすめ。シルバーやゴールド素材の上質なプレートモチーフやスクエアタイプや小ぶりのリングモチーフなら、フォーマルな場所でも安心ですね。 ペアジュエリー こっそりつけたい?見せびらかしたい? 一緒にいると「私たち、付き合っています!」という幸せアピールを否が応でも周囲に発信してしまうのがペアジュエリー。情熱的なふたりはそれもよいですが、大人になると少し気恥ずかしさもありますよね。ふたりの熱い想い、秘密にしますか?アピールしますか? interstid / stock.adobe.com 見せびらかしたいふたりは いかにもお揃いのペアジュエリーを  カップルが全く同じペアリングやペアネックレスを身につけていたら、黙っていてもふたりは恋人同士であることが伝わります。あえてふたりの熱い想いを周囲に伝えたいと思うなら、お揃い感の強いペアジュエリーを身につけましょう。恋人がいることが伝わることで、お互いに悪い虫がつきにくくなるという浮気防止にもなるかもしれません。とはいえ例えばオフィス内で堂々とお揃いのペアアイテムを身につけているのはちょっと周囲に引かれてしまうかも。その場合はシンプルなデザインのものを選んだり、色違いなど全くお揃いになりすぎないようなものを選んだりして身につけるとよいかもしれません。 こっそりつけたいふたりは アレンジを効かせたペアジュエリーを  ペアジュエリーはほしいけれど、できるだけ周囲にわからないようにさりげなく身につけたい。そんなふたりは、たとえ誰かに見られてもお揃いだとはわかりにくいデザインのペアジュエリーを選ぶのがおすすめ。レディースとメンズで色味が違ったり、それぞれに少し違うアレンジが施されていたりするようなペアアイテムなら簡単にはバレません。あえてアピールはしないけれど、実はふたりは深い絆で繋がっているんだという想いを感じられるのも素敵ですね。 ふたりの愛を自慢したい!王道のおすすめペアジュエリー  ペアジュエリーを身につけることで愛の深さを見せびらかしたいふたりにぴったりの、お揃いアイテムを紹介!大人カップル向けにシンプルなラインナップもありますので、シーンに合わせてセレクトしてください。 ウェーブラインペアリング  リングが交差するような、やわらかな雰囲気のウェーブラインのペアリング。華奢でつけ心地もよく、飽きのこないデザインが30代のカップルからも人気です。シンプルなデザインなので、オフィスでも身につけていられそうです。 刻印無料。レディースにはジルコニアが3粒埋め込まれてあり、華やかな印象。 View more トルネードラインのペアネックレス  「Touch...

ペアリングに宝石を!人気の誕生石やその他の宝石の種類を紹介

ペアリングに宝石を!人気の誕生石やその他の宝石の種類を紹介

ふたりの想いを形にしたペアリング。何かふたりだけにわかるこだわりを取り入れることができたら嬉しいですよね。ペアリングにお気に入りの宝石や誕生石などをあしらってみてはいかがでしょう。人気の宝石やリングへの入れ方をまとめてみました。 ペアリングに宝石は入れられる?  宝石があしらわれた指輪といえばエンゲージリングのダイヤモンドを思い描きますが、結婚指輪やペアリングにも宝石を入れることは可能です。それでは、どのように宝石を入れたらいいのでしょうか。リングと宝石の組合せ方を調べてみました。 paru / stock.adobe.com 宝石をデザインとしてペアリングの表面に入れる  ペアリングの表面には、装飾として宝石やカラーストーンを入れることができます。エンゲージリングの場合、主にダイヤモンドをリングの真ん中に一粒配し立て爪にする「ソリティア」や、小粒のダイヤであるメレダイヤを隙間なく敷き詰めた「パヴェ」、宝石でリングの周囲をぐるりと囲む「エタニティ」など、宝石が主役になるような華やかなデザインを用います。一方、結婚前のペアリングの場合はここまで華美にはせず、リングのセンターに宝石を1粒埋め込んだり、半分だけ石を並べるハーフエタニティにしたりすることが多いようです。普段使いしたいペアリングなら、宝石がさりげなく入っているとおしゃれに見えますね。 ペアリングの内側に宝石を入れる  リングの内側に小さな宝石を埋め込む入れ方もあります。この宝石は「裏石」、もしくは「シークレットストーン」「インサイドストーン」と呼ばれ、これもエンゲージリングやマリッジリングによく用いられています。なぜ宝石をリングの裏側に入れるのでしょうか。かつて宝石には、お守りとしての力、願い事を叶える力があると言われていたので、表からは見えない内側に石を埋め込み、お守りとして大切にしていたということが起源のようです。裏石にはダイヤモンドをはじめ、いろいろな宝石が選ばれていますが、中でも幸せを運ぶアイテムとして誕生石を入れることが多いです。ふたりにしかわからない秘密として、お互いの誕生石を入れるのも素敵ですね。 ペアリングに人気の宝石は?  リングを飾る宝石の代表格はやはりダイヤモンド。でもペアリングの場合、それほど高単価ものではなくデザイン性を重視して選ぶことが多いかもしれません。ペアリングに使われることが多い石にはどんなものがあるのでしょうか。 NPD stock / stock.adobe.com ダイヤモンドを想起させる輝きを放つキュービックジルコニア  ペアリングの装飾に良く用いられるのはキュービックジルコニアと呼ばれる人工石。ダイヤモンドの屈折率と似ているため、「人工ダイヤモンド」と呼ばれることもあるほど美しい輝きを放ちます。どのくらい美しいかというと、素人では本物のダイヤモンドとの見分けがつかないほど。それほどまでに美しいのに価格は圧倒的にリーズナブルなことから、カジュアルなペアリングにもよく使われています。キュービックジルコニアは無色、透明のものが主流ですが、人工石なのでいろいろな色の石作ることも可能。プチプラでカラフルな石がついたペアリングは、キュービックジルコニアが用いられていることがほとんどです。 12か月それぞれに紐づく誕生石  誕生石とは、1~12月に対応した12種の宝石のこと。宝石にはお守りの力があるといういわれがあることはお伝えしましたが、「自分の生まれた月の宝石を身に付けることでお守りになる」という風習も昔からあるようです。そのため、自分の誕生石をペアリングにいれたり、パートナーの誕生石を自分にいれたりすることも多いそう。誕生石は色のついた宝石が多いため、カラフルな宝石付きペアリングを楽しみたいカップルにも選ばれているようです。 誕生日に贈るなら誕生石を!(1月〜6月)  誕生月に対応するという誕生石にはどんなものがあるのでしょうか。1月から6月までの誕生石と、その意味を説明します。複数の誕生石がある月もあるので、その場合は気に入った色味や意味合いの石を選びましょう。 boykung / stock.adobe.com 誕生月に対応するという誕生石にはどんなものがあるのでしょうか。1月から6月までの誕生石と、その意味を説明します。複数の誕生石がある月もあるので、その場合は気に入った色味や意味合いの石を選びましょう。 誕生石 特徴 石言葉 1月...

ペアリングに宝石を!人気の誕生石やその他の宝石の種類を紹介

ふたりの想いを形にしたペアリング。何かふたりだけにわかるこだわりを取り入れることができたら嬉しいですよね。ペアリングにお気に入りの宝石や誕生石などをあしらってみてはいかがでしょう。人気の宝石やリングへの入れ方をまとめてみました。 ペアリングに宝石は入れられる?  宝石があしらわれた指輪といえばエンゲージリングのダイヤモンドを思い描きますが、結婚指輪やペアリングにも宝石を入れることは可能です。それでは、どのように宝石を入れたらいいのでしょうか。リングと宝石の組合せ方を調べてみました。 paru / stock.adobe.com 宝石をデザインとしてペアリングの表面に入れる  ペアリングの表面には、装飾として宝石やカラーストーンを入れることができます。エンゲージリングの場合、主にダイヤモンドをリングの真ん中に一粒配し立て爪にする「ソリティア」や、小粒のダイヤであるメレダイヤを隙間なく敷き詰めた「パヴェ」、宝石でリングの周囲をぐるりと囲む「エタニティ」など、宝石が主役になるような華やかなデザインを用います。一方、結婚前のペアリングの場合はここまで華美にはせず、リングのセンターに宝石を1粒埋め込んだり、半分だけ石を並べるハーフエタニティにしたりすることが多いようです。普段使いしたいペアリングなら、宝石がさりげなく入っているとおしゃれに見えますね。 ペアリングの内側に宝石を入れる  リングの内側に小さな宝石を埋め込む入れ方もあります。この宝石は「裏石」、もしくは「シークレットストーン」「インサイドストーン」と呼ばれ、これもエンゲージリングやマリッジリングによく用いられています。なぜ宝石をリングの裏側に入れるのでしょうか。かつて宝石には、お守りとしての力、願い事を叶える力があると言われていたので、表からは見えない内側に石を埋め込み、お守りとして大切にしていたということが起源のようです。裏石にはダイヤモンドをはじめ、いろいろな宝石が選ばれていますが、中でも幸せを運ぶアイテムとして誕生石を入れることが多いです。ふたりにしかわからない秘密として、お互いの誕生石を入れるのも素敵ですね。 ペアリングに人気の宝石は?  リングを飾る宝石の代表格はやはりダイヤモンド。でもペアリングの場合、それほど高単価ものではなくデザイン性を重視して選ぶことが多いかもしれません。ペアリングに使われることが多い石にはどんなものがあるのでしょうか。 NPD stock / stock.adobe.com ダイヤモンドを想起させる輝きを放つキュービックジルコニア  ペアリングの装飾に良く用いられるのはキュービックジルコニアと呼ばれる人工石。ダイヤモンドの屈折率と似ているため、「人工ダイヤモンド」と呼ばれることもあるほど美しい輝きを放ちます。どのくらい美しいかというと、素人では本物のダイヤモンドとの見分けがつかないほど。それほどまでに美しいのに価格は圧倒的にリーズナブルなことから、カジュアルなペアリングにもよく使われています。キュービックジルコニアは無色、透明のものが主流ですが、人工石なのでいろいろな色の石作ることも可能。プチプラでカラフルな石がついたペアリングは、キュービックジルコニアが用いられていることがほとんどです。 12か月それぞれに紐づく誕生石  誕生石とは、1~12月に対応した12種の宝石のこと。宝石にはお守りの力があるといういわれがあることはお伝えしましたが、「自分の生まれた月の宝石を身に付けることでお守りになる」という風習も昔からあるようです。そのため、自分の誕生石をペアリングにいれたり、パートナーの誕生石を自分にいれたりすることも多いそう。誕生石は色のついた宝石が多いため、カラフルな宝石付きペアリングを楽しみたいカップルにも選ばれているようです。 誕生日に贈るなら誕生石を!(1月〜6月)  誕生月に対応するという誕生石にはどんなものがあるのでしょうか。1月から6月までの誕生石と、その意味を説明します。複数の誕生石がある月もあるので、その場合は気に入った色味や意味合いの石を選びましょう。 boykung / stock.adobe.com 誕生月に対応するという誕生石にはどんなものがあるのでしょうか。1月から6月までの誕生石と、その意味を説明します。複数の誕生石がある月もあるので、その場合は気に入った色味や意味合いの石を選びましょう。 誕生石 特徴 石言葉 1月...

10代・20代に人気のペアリングはコスパ重視のプチプラペアリング!

10代・20代に人気のペアリングはコスパ重視のプチプラペアリング!

10代や20代カップルも、ふたりの愛の証としてペアリングを身につけたいですよね。金額が気になるふたりも大丈夫!ペアリングにはリーズナブルでもかわいいデザインがたくさんあります。学生にもぴったりのペアリングをチェックしましょう! 10代・高校生に人気のペアリングは?  高校生にペアリングはまだ早い?そう思っているカップルは多いかもしれません。でも、大好きなパートナーとお揃いのアイテムを持ちたいという気持ちに年齢は関係ありません!今のふたりにぴったりなペアリングを探してみましょう。 paru / stock.adobe.com 10代カップルのペアリング 気になる素材や価格は?  高校生カップルの場合、あまり高価なペアリングは手が届かないかもしれません。でも大丈夫。シルバーやサージカルステンレス素材のカジュアルなペアリングなら、なんと1000円台からでも選ぶことができます。中でもシルバーはデザインが豊富。例えばふたつ合わせるとハートやクロスのモチーフが浮かび上がるセットリングや、愛のメッセージ入りリングなどバリエーションがたくさんあるので、ほしいペアリングがきっと見つかるはず。また、サージカルステンレスは丈夫で金属アレルギーにもなりにくい素材なので、肌が弱い人におすすめです。あまり背伸びせず、ふたりらしいペアリングを見つけてくださいね。 学校でもつけたいならシンプルなペアリングを  大好きなパートナーとのペアリング、毎日どこにでもつけていきたい!そう思う高校生カップルも多そうですよね。でも学校にアクセサリーをつけていくのは校則で禁じられている場合も。そんな時はシンプルなデザインのペアリングを選べば、ボールチェーンなどに付けてキーホルダーとして持ち歩けば先生にも見つかりません。学校の帰りやデートの時にはチェーンを外してペアリングにすれば、ふたりの秘密でちょっとしたドキドキ感も味わえていいですね。いくらパートナーのことが好きでも、ちゃんとルールを守ってペアリングをつけてくださいね。 大学生に人気のペアリングは? 大学生になると、私服で学校に行くようになりファッションの幅も広がりますよね。そうなると、ペアリングも毎日のスタイルに合わせたデザインで選びたいもの。どんなペアリングがキャンパスライフにぴったりなのでしょう。 Paylessimages / stock.adobe.com 大学生カップルの気になるペアリングの素材や価格は?  大学生になるとバイトもより多くできるようになり、少し高価なペアリングも購入できるようになります。とはいえ結婚指輪のようなリングは価格的にもデザイン的にもまだ早いかも。通学時のファッションにも合う、カジュアルなシルバーのペアリングがおすすめです。シルバー素材のペアリングは安いものだと1000円台からありますが、細かい加工が施されているものやキュービックジルコニアなどのストーンが入っているものは1万円を超えるものも。少し背伸びして、クリスマスや誕生日のプレゼントとして贈りあうのもいいですね。 大学生のペアリング、どんなデザインが人気?  やはり、お互い身につけていて違和感のないシンプルなデザインやシャープな印象のペアリングが人気。少し大人の雰囲気も醸し出したい年ごろなので、キャラクターデザインや可愛すぎないデザインの方が好まれているようです。他の人と被らないデザインを選びたいなら、幅が広く彫りのデザインが施されたペアリングもアーティスティックで素敵です。また、ペアリングにはイニシャルやメッセージなどを刻印することができるものも多いので、ふたりだけのオリジナルメッセージをペアリングに刻んでみるのもおすすめです。こんなペアリングなら、大学を卒業して社会人になってからも長く身につけていられますね。 社会人スタートの20代に人気のペアリングは?  社会人になりたての20代前半のカップルは、会社にペアリングを身につけていくというよりもデートなどオフの日使いで楽しめるデザインがいいかもしれません。プライベートでふたりらしさを出せるペアリングを紹介します。 ライン入りのシンプルペアリング  カジュアルなスタイルに似合う、ユニセックスなデザインのペアリング。フラットなサイド面がおしゃれを演出してくれます。艶消しのシャープなラインがランダムに入っているのも個性的。男性からも人気の高いペアリングです。 刻印無料。シルバーに施されたプラチナコーティングが美しく輝く。 View more クロスモチーフペアリング  リングセンターのスリットに重なるクロスモチーフが印象的なペアリング。幅広で、男性からも人気の高いデザインです。レディースはクロスがキュービックジルコニアで施されており、指元でキラキラと輝く様子が印象深いベアリングです。 刻印無料。白く輝くプラチナコーティングと人気のクロスモチーフがアクセントに。...

10代・20代に人気のペアリングはコスパ重視のプチプラペアリング!

10代や20代カップルも、ふたりの愛の証としてペアリングを身につけたいですよね。金額が気になるふたりも大丈夫!ペアリングにはリーズナブルでもかわいいデザインがたくさんあります。学生にもぴったりのペアリングをチェックしましょう! 10代・高校生に人気のペアリングは?  高校生にペアリングはまだ早い?そう思っているカップルは多いかもしれません。でも、大好きなパートナーとお揃いのアイテムを持ちたいという気持ちに年齢は関係ありません!今のふたりにぴったりなペアリングを探してみましょう。 paru / stock.adobe.com 10代カップルのペアリング 気になる素材や価格は?  高校生カップルの場合、あまり高価なペアリングは手が届かないかもしれません。でも大丈夫。シルバーやサージカルステンレス素材のカジュアルなペアリングなら、なんと1000円台からでも選ぶことができます。中でもシルバーはデザインが豊富。例えばふたつ合わせるとハートやクロスのモチーフが浮かび上がるセットリングや、愛のメッセージ入りリングなどバリエーションがたくさんあるので、ほしいペアリングがきっと見つかるはず。また、サージカルステンレスは丈夫で金属アレルギーにもなりにくい素材なので、肌が弱い人におすすめです。あまり背伸びせず、ふたりらしいペアリングを見つけてくださいね。 学校でもつけたいならシンプルなペアリングを  大好きなパートナーとのペアリング、毎日どこにでもつけていきたい!そう思う高校生カップルも多そうですよね。でも学校にアクセサリーをつけていくのは校則で禁じられている場合も。そんな時はシンプルなデザインのペアリングを選べば、ボールチェーンなどに付けてキーホルダーとして持ち歩けば先生にも見つかりません。学校の帰りやデートの時にはチェーンを外してペアリングにすれば、ふたりの秘密でちょっとしたドキドキ感も味わえていいですね。いくらパートナーのことが好きでも、ちゃんとルールを守ってペアリングをつけてくださいね。 大学生に人気のペアリングは? 大学生になると、私服で学校に行くようになりファッションの幅も広がりますよね。そうなると、ペアリングも毎日のスタイルに合わせたデザインで選びたいもの。どんなペアリングがキャンパスライフにぴったりなのでしょう。 Paylessimages / stock.adobe.com 大学生カップルの気になるペアリングの素材や価格は?  大学生になるとバイトもより多くできるようになり、少し高価なペアリングも購入できるようになります。とはいえ結婚指輪のようなリングは価格的にもデザイン的にもまだ早いかも。通学時のファッションにも合う、カジュアルなシルバーのペアリングがおすすめです。シルバー素材のペアリングは安いものだと1000円台からありますが、細かい加工が施されているものやキュービックジルコニアなどのストーンが入っているものは1万円を超えるものも。少し背伸びして、クリスマスや誕生日のプレゼントとして贈りあうのもいいですね。 大学生のペアリング、どんなデザインが人気?  やはり、お互い身につけていて違和感のないシンプルなデザインやシャープな印象のペアリングが人気。少し大人の雰囲気も醸し出したい年ごろなので、キャラクターデザインや可愛すぎないデザインの方が好まれているようです。他の人と被らないデザインを選びたいなら、幅が広く彫りのデザインが施されたペアリングもアーティスティックで素敵です。また、ペアリングにはイニシャルやメッセージなどを刻印することができるものも多いので、ふたりだけのオリジナルメッセージをペアリングに刻んでみるのもおすすめです。こんなペアリングなら、大学を卒業して社会人になってからも長く身につけていられますね。 社会人スタートの20代に人気のペアリングは?  社会人になりたての20代前半のカップルは、会社にペアリングを身につけていくというよりもデートなどオフの日使いで楽しめるデザインがいいかもしれません。プライベートでふたりらしさを出せるペアリングを紹介します。 ライン入りのシンプルペアリング  カジュアルなスタイルに似合う、ユニセックスなデザインのペアリング。フラットなサイド面がおしゃれを演出してくれます。艶消しのシャープなラインがランダムに入っているのも個性的。男性からも人気の高いペアリングです。 刻印無料。シルバーに施されたプラチナコーティングが美しく輝く。 View more クロスモチーフペアリング  リングセンターのスリットに重なるクロスモチーフが印象的なペアリング。幅広で、男性からも人気の高いデザインです。レディースはクロスがキュービックジルコニアで施されており、指元でキラキラと輝く様子が印象深いベアリングです。 刻印無料。白く輝くプラチナコーティングと人気のクロスモチーフがアクセントに。...

30代・40代のペアリングは何にこだわる?大人世代に似合うペアリングが知りたい

30代・40代のペアリングは何にこだわる?大人世代に似合うペアリングが知りたい

大切な人と選びたいペアリング。30代・40代のふたりには、さりげなく上質さが光る素材やデザインが似合います。妥協せずお互いが納得できるペアリングを見つけるための、失敗しない大人のペアリング選びのポイントを紹介します。 大人のペアリング 失敗しない選び方とは?  30代・40代になってから選ぶペアリング。結婚指輪とも違い、シンプルにお揃いのアイテムがほしいという気持ちで選ぶペアリングは、大人のふたりにとっても大切な愛の証になりますよね。長く愛せるものを見つけるにはどうしたらよいのでしょうか。 undrey / stock.adobe.com シンプルで上品なデザインを選ぶ  大人のふたりが身につけるペアリングには、シンプルでさりげなくお揃い感を楽しめるデザインを選ぶのがおすすめ。いかにもペア!ということを主張する個性的なペアリングは、30代・40代のふたりには少し違和感を感じてしまいそう。オフィスでも日常でもシーンを選ばずどんなファッションにも似合うテイストのものなら、男性も躊躇せず身につけることができます。大人の余裕を感じさせる上品なペアリングを選びましょう。 上質な素材にこだわる  20代の頃には似合っていたファストファッションが、大人になったら似合わなくなってきた、ということはありませんか?アクセサリーやジュエリーも同じです。ある程度年齢を重ねた大人を美しく見せるのは素材の良さ。大人が身につけるペアリングは、上質な素材にこだわることをおすすめします。シルバーやステンレスといったカジュアル素材よりも、ゴールドやプラチナといった高品質な素材のペアリングを探してみましょう。これらの素材は価格もやや高めですが、変色しにくく美しい輝きが続き、つけ心地も良いので、長く身につけることを考えればむしろお得です。いつまでも似合う、大人のふたりにしっくりくる高品質なペアリングを探してみてください。 30代・40代に人気のペアリングのデザインは? 大人カップルは「この歳でペアリングはちょっと恥ずかしい…」と思ってしまいがち。特に男性は気恥ずかしさがあるかもしれません。でも大人だからこそ指輪がほしいという想いも。そんな迷える30代・40代に似合うペアリングはどんなものがあるのでしょうか。 シンプルなストレートタイプやウェーブラインのペアリング  シーンを問わず、指元を上品に見せてくれるのが細身のストレートタイプやウェーブラインのペアリング。オフィスでもフォーマルな場でも浮かない定番の人気デザインです。結婚指輪としてこのタイプを選ぶ夫婦も多いことから、長く身につけるのにふさわしいデザインであることが言えますね。これなら普段アクセサリーをつけない男性も抵抗感なく身につけられるのではないでしょうか。 「いかにもなお揃い」にこだわらず色違いを楽しむベアリング  全くお揃いのペアリングを身につけているのは、大人カップルにはちょっと照れてしまうかもしれません。そんな時には、素材の色に変化をつけてあげるのがおすすめ。例えば、同じデザインのリングでレディースはピンクゴールド、メンズはシンプルなシルバーカラーにするなど、それぞれに似合う色をチョイスしてペアリングにすることができます。また、レディースにだけワンポイントにダイヤモンドなどの宝石をあしらうということも。ふたりらしく、さりげなくお揃いを楽しむペアリングとしてこんな楽しみ方も素敵ですよね。 30代におすすめ!オフィスでもOKなペアリング  職場にいる時間が長い30代のカップルにとって、ペアリングは仕事の邪魔にならずつけ心地のよいものであることがポイント。デザインの良さもさることながら、オフィスにつけていきやすいペアリングを紹介します。 ウェーブラインペアリング  リングのつなぎ目が交わるように、やわらかな雰囲気のウェーブラインのペアリング。華奢でつけ心地もよく、飽きのこないデザインが30代のカップルからも人気です。オフィスでも日常でも身につけられるシンプルさが大人にぴったり。 刻印無料。レディースにはジルコニアが3粒埋め込まれてあり、華やかな印象。 View more ダイヤ付ウェーブラインペアリング  流れるように緩やかなウェーブラインが美しいペアリング。オフィス使いにもしっくりくるデザインです。レディースのリングには天然ダイヤモンド0.01ctがあしらわれているので、きちんと感もばっちり演出できます。 刻印無料。ロジウムコーティングが施されており、高級感があり変色しにくいのも嬉しい。 View more ポンテペアリング   ...

30代・40代のペアリングは何にこだわる?大人世代に似合うペアリングが知りたい

大切な人と選びたいペアリング。30代・40代のふたりには、さりげなく上質さが光る素材やデザインが似合います。妥協せずお互いが納得できるペアリングを見つけるための、失敗しない大人のペアリング選びのポイントを紹介します。 大人のペアリング 失敗しない選び方とは?  30代・40代になってから選ぶペアリング。結婚指輪とも違い、シンプルにお揃いのアイテムがほしいという気持ちで選ぶペアリングは、大人のふたりにとっても大切な愛の証になりますよね。長く愛せるものを見つけるにはどうしたらよいのでしょうか。 undrey / stock.adobe.com シンプルで上品なデザインを選ぶ  大人のふたりが身につけるペアリングには、シンプルでさりげなくお揃い感を楽しめるデザインを選ぶのがおすすめ。いかにもペア!ということを主張する個性的なペアリングは、30代・40代のふたりには少し違和感を感じてしまいそう。オフィスでも日常でもシーンを選ばずどんなファッションにも似合うテイストのものなら、男性も躊躇せず身につけることができます。大人の余裕を感じさせる上品なペアリングを選びましょう。 上質な素材にこだわる  20代の頃には似合っていたファストファッションが、大人になったら似合わなくなってきた、ということはありませんか?アクセサリーやジュエリーも同じです。ある程度年齢を重ねた大人を美しく見せるのは素材の良さ。大人が身につけるペアリングは、上質な素材にこだわることをおすすめします。シルバーやステンレスといったカジュアル素材よりも、ゴールドやプラチナといった高品質な素材のペアリングを探してみましょう。これらの素材は価格もやや高めですが、変色しにくく美しい輝きが続き、つけ心地も良いので、長く身につけることを考えればむしろお得です。いつまでも似合う、大人のふたりにしっくりくる高品質なペアリングを探してみてください。 30代・40代に人気のペアリングのデザインは? 大人カップルは「この歳でペアリングはちょっと恥ずかしい…」と思ってしまいがち。特に男性は気恥ずかしさがあるかもしれません。でも大人だからこそ指輪がほしいという想いも。そんな迷える30代・40代に似合うペアリングはどんなものがあるのでしょうか。 シンプルなストレートタイプやウェーブラインのペアリング  シーンを問わず、指元を上品に見せてくれるのが細身のストレートタイプやウェーブラインのペアリング。オフィスでもフォーマルな場でも浮かない定番の人気デザインです。結婚指輪としてこのタイプを選ぶ夫婦も多いことから、長く身につけるのにふさわしいデザインであることが言えますね。これなら普段アクセサリーをつけない男性も抵抗感なく身につけられるのではないでしょうか。 「いかにもなお揃い」にこだわらず色違いを楽しむベアリング  全くお揃いのペアリングを身につけているのは、大人カップルにはちょっと照れてしまうかもしれません。そんな時には、素材の色に変化をつけてあげるのがおすすめ。例えば、同じデザインのリングでレディースはピンクゴールド、メンズはシンプルなシルバーカラーにするなど、それぞれに似合う色をチョイスしてペアリングにすることができます。また、レディースにだけワンポイントにダイヤモンドなどの宝石をあしらうということも。ふたりらしく、さりげなくお揃いを楽しむペアリングとしてこんな楽しみ方も素敵ですよね。 30代におすすめ!オフィスでもOKなペアリング  職場にいる時間が長い30代のカップルにとって、ペアリングは仕事の邪魔にならずつけ心地のよいものであることがポイント。デザインの良さもさることながら、オフィスにつけていきやすいペアリングを紹介します。 ウェーブラインペアリング  リングのつなぎ目が交わるように、やわらかな雰囲気のウェーブラインのペアリング。華奢でつけ心地もよく、飽きのこないデザインが30代のカップルからも人気です。オフィスでも日常でも身につけられるシンプルさが大人にぴったり。 刻印無料。レディースにはジルコニアが3粒埋め込まれてあり、華やかな印象。 View more ダイヤ付ウェーブラインペアリング  流れるように緩やかなウェーブラインが美しいペアリング。オフィス使いにもしっくりくるデザインです。レディースのリングには天然ダイヤモンド0.01ctがあしらわれているので、きちんと感もばっちり演出できます。 刻印無料。ロジウムコーティングが施されており、高級感があり変色しにくいのも嬉しい。 View more ポンテペアリング   ...

実はつける指ごとに意味がある!ペアリングは右手左手どこの指?ペアリングのつけ方紹介

実はつける指ごとに意味がある!ペアリングは右手左手どこの指?ペアリングのつけ方紹介

ペアリングを選ぶ時、デザインはもちろん「つける指」も意識してみませんか?古来より指にはそれぞれ意味があると言われており、リングをつけた指からパワーをもらえるという言い伝えも。ペアリング選びがもっと楽しくなる、指の持つ意味をチェック! 右手・左手、それぞれの指が持つと言われる意味とパワーとは? ペアリングは身につけるだけで幸せなアイテム。でも、指が持つとされる意味を知り、今の自分にぴったりの指にリングをつければラッキーチャームにも!各指につけるリングの呼び方と、10本の指それぞれの意味を紹介するのでぜひ参考に。 親指:サムリング 古代ローマ時代、親指は成功を意味するといわれ、指輪をつけるとどんな望みも叶うとされていたそう。かつては貴族や大富豪が、富や権力の象徴として指輪を親指につけていたそうです。 ■右手の親指:リーダーシップを発揮 ・指導力を身につける ・威厳を高める ・勇気を与える 右手の親指にはより「指導者」という意味があるとされています。周りの人を引っ張るリーダーとしての力を発揮したい時に指輪を着けると、力が得られるかもしれません。勝負のお守りとしてもおすすめです。 ■左手の親指:目標を実現 ・難関に立ち向かう ・目標を達成させる ・信念を貫く 左手の親指は「目標を実現させる力」があると信じられており、夢や目標がある時に左手の親指に指輪をつけると夢を叶える力になってくれるはず。勇気を出したい時や一歩踏み出したい時には、背中を押してくれるはず。 人差し指:インデックスリング 人差し指は英語で「Index finger」と言い、index(インデックス)の持つ意味、「指針」「指標」が表すように、何かを指し示す指と考えられています。願いやコミュニケーションの象徴ともされ、自立心や行動力の向上に効果的とも。 ■右手の人差し指:集中力を高める ・集中力を高める ・意志を強くする ・リーダーシップを発揮する 右手の人差し指には集中力を高める力があると言われています。仕事や勉強などのパフォーマンスを上げたい時、目標を達成したい時には、右手の人差し指に指輪を着けて挑戦してみてください。 ■左手の人差し指:積極的になる ・積極性を引き出す ・精神力を高める ・縁結び 左手の中指は協調性を高める指と言われているので、人間関係を良好に保ちたい、周りの人と上手く合わせたいという時に身につけて力をもらってみましょう。消極的な人や、人生の転機で悩んでいる人にもおすすめです。 中指:ミドルフィンガーリング 直感やひらめきの象徴と言われている中指。インスピレーションを高めてくれるので、仕事や恋愛のお守りとして指輪を身につけてみては。風水の世界では中指に邪気を祓う効果があるともされているので、運気を上げたい人にもおすすめ。...

実はつける指ごとに意味がある!ペアリングは右手左手どこの指?ペアリングのつけ方紹介

ペアリングを選ぶ時、デザインはもちろん「つける指」も意識してみませんか?古来より指にはそれぞれ意味があると言われており、リングをつけた指からパワーをもらえるという言い伝えも。ペアリング選びがもっと楽しくなる、指の持つ意味をチェック! 右手・左手、それぞれの指が持つと言われる意味とパワーとは? ペアリングは身につけるだけで幸せなアイテム。でも、指が持つとされる意味を知り、今の自分にぴったりの指にリングをつければラッキーチャームにも!各指につけるリングの呼び方と、10本の指それぞれの意味を紹介するのでぜひ参考に。 親指:サムリング 古代ローマ時代、親指は成功を意味するといわれ、指輪をつけるとどんな望みも叶うとされていたそう。かつては貴族や大富豪が、富や権力の象徴として指輪を親指につけていたそうです。 ■右手の親指:リーダーシップを発揮 ・指導力を身につける ・威厳を高める ・勇気を与える 右手の親指にはより「指導者」という意味があるとされています。周りの人を引っ張るリーダーとしての力を発揮したい時に指輪を着けると、力が得られるかもしれません。勝負のお守りとしてもおすすめです。 ■左手の親指:目標を実現 ・難関に立ち向かう ・目標を達成させる ・信念を貫く 左手の親指は「目標を実現させる力」があると信じられており、夢や目標がある時に左手の親指に指輪をつけると夢を叶える力になってくれるはず。勇気を出したい時や一歩踏み出したい時には、背中を押してくれるはず。 人差し指:インデックスリング 人差し指は英語で「Index finger」と言い、index(インデックス)の持つ意味、「指針」「指標」が表すように、何かを指し示す指と考えられています。願いやコミュニケーションの象徴ともされ、自立心や行動力の向上に効果的とも。 ■右手の人差し指:集中力を高める ・集中力を高める ・意志を強くする ・リーダーシップを発揮する 右手の人差し指には集中力を高める力があると言われています。仕事や勉強などのパフォーマンスを上げたい時、目標を達成したい時には、右手の人差し指に指輪を着けて挑戦してみてください。 ■左手の人差し指:積極的になる ・積極性を引き出す ・精神力を高める ・縁結び 左手の中指は協調性を高める指と言われているので、人間関係を良好に保ちたい、周りの人と上手く合わせたいという時に身につけて力をもらってみましょう。消極的な人や、人生の転機で悩んでいる人にもおすすめです。 中指:ミドルフィンガーリング 直感やひらめきの象徴と言われている中指。インスピレーションを高めてくれるので、仕事や恋愛のお守りとして指輪を身につけてみては。風水の世界では中指に邪気を祓う効果があるともされているので、運気を上げたい人にもおすすめ。...