Blog

結婚指輪の選び方を知りたい!おさえておきたい3つのポイントは?
毎日身につける結婚指輪は、絶対後悔しない選び方をしたいもの。でも何を決め手にすればいいのかは悩みどころですよね。そんな迷える花嫁のために、理想の結婚指輪を見つけるための3つの重視ポイントを大公開! 結婚指輪選びの重視ポイント① 素材 結婚指輪を選ぶ時、最初に抑えておきたいのが「素材選び」。見た目の美しさはもちろん、肌の色や毎日のファッションに合うかどうかは素材のカラーで決まります。長く愛せて、品質や耐久性も満足できる人気の素材をチェック! Kateryna / stock.adobe.com ブライダルリングの定番、プラチナ 結婚指輪の定番といえばやはりプラチナ。その希少性の高さや美しい純白の輝きがブライダルにふさわしいとされ、圧倒的な人気を誇っています。プラチナはレアメタルと呼ばれる希少金属のひとつで、錆などの変色や変質が起こりにくいという特徴があるのも人気の理由。このプラチナとゴールドのコンビリングをセレクトするこだわりカップルも多いそう。 肌なじみを重視するなら、カラー豊富なゴールド ゴールドも、そのゴージャスな輝きと変色や錆びに強いことからブライダルリングとして人気の高い素材です。柔らかい金属なので他の金属と混ぜて硬度を上げる加工を施すのが一般的ですが、それによりカラーバリエーションが豊富で、肌の色に合った色味を見つけることができるのも特長。カラーごとの特徴を紹介するのでぜひ参考に!◇ 可愛らしい「ピンクゴールド」ピンクがかった優しい色みが特長のピンクゴールドは、女性からの人気が高い色合いです。日本人の肌色にとてもなじみが良く、さりげなく身につけられるのが魅力。◇ カジュアルな「イエローゴールド」純金のような暖かみのある金の輝きを放つイエローゴールド。ナチュラルな肌色はもちろん、健康的に日焼けした肌にも映えるので男性からの人気も高い素材です。◇ シックで落ち着いた「ブラックゴールド」深みのある銀色が特長のブラックゴールド。金の上質さを保ちながらも落ち着いたカラーでモノトーンファッションに良く似合い、スーツと合わせて身につけたい男性からも人気の素材です。◇ プラチナのような「ホワイトゴールド」ゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をし、プラチナカラーに仕上げた素材。希少金属のプラチナと比べるとリーズナブルなのが嬉しい素材。 結婚指輪選びの重視ポイント② デザイン Africa Studio / stock.adobe.com 素材が決まったら、何より気になるのが「デザイン」。といっても、初めて結婚指輪を検討するふたりにはどんなものがあるのかわかりませんよね。テイストごとにまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。 デザインのポイント:リングのライン デザインを検討する時に最も基本となるのがリングの形状。リングがまっすぐか、ウェーブがかっているか、といったラインの変化で指につけたときの印象が大きく変わります。どんなものがあるのでしょうか。◇ ストレートライン直線的でシャープなライン。最も定番でトレンドに左右されないデザインです。エッジの丸い甲丸タイプはつけ心地もよく、優しいテイスト。角をつけた平打ちタイプはスタイリッシュなテイストになります。◇ ウェーブラインS字ラインとも呼ばれる、波打つようなカーブが優しい印象を与えるデザイン。このウェーブには指を長く見せてくれる効果があり、指や関節の太さなどを隠してくれるというメリットも。◇ V字ラインセンターにV字の谷がくるようなデザイン。V字が急角度だとスタイリッシュ、緩やかだと優しい印象に変わります。婚約指輪もV字のものを選んで重ねづけすると、華やかな印象になります。 デザインのポイント:リングの太さ 指を美しく魅せてくれるかどうかの大事なポイントは、リングの太さ。一般的には、細い指には華奢な細めタイプ、骨太の指にはボリュームのある幅広タイプが似合うと言われています。よりシンプルに上品な雰囲気に見せたいなら細めのリングがおすすめ。ちょっと他の人とは違うこだわりを取り入れたいなら、幅広リングに彫刻デザインを施したものや、槌(つち)を打ちつけて模様をつけた槌目リング、ミル打ち加工などもおすすめです。 デザインのポイント:リングの表面加工...
結婚指輪の選び方を知りたい!おさえておきたい3つのポイントは?
毎日身につける結婚指輪は、絶対後悔しない選び方をしたいもの。でも何を決め手にすればいいのかは悩みどころですよね。そんな迷える花嫁のために、理想の結婚指輪を見つけるための3つの重視ポイントを大公開! 結婚指輪選びの重視ポイント① 素材 結婚指輪を選ぶ時、最初に抑えておきたいのが「素材選び」。見た目の美しさはもちろん、肌の色や毎日のファッションに合うかどうかは素材のカラーで決まります。長く愛せて、品質や耐久性も満足できる人気の素材をチェック! Kateryna / stock.adobe.com ブライダルリングの定番、プラチナ 結婚指輪の定番といえばやはりプラチナ。その希少性の高さや美しい純白の輝きがブライダルにふさわしいとされ、圧倒的な人気を誇っています。プラチナはレアメタルと呼ばれる希少金属のひとつで、錆などの変色や変質が起こりにくいという特徴があるのも人気の理由。このプラチナとゴールドのコンビリングをセレクトするこだわりカップルも多いそう。 肌なじみを重視するなら、カラー豊富なゴールド ゴールドも、そのゴージャスな輝きと変色や錆びに強いことからブライダルリングとして人気の高い素材です。柔らかい金属なので他の金属と混ぜて硬度を上げる加工を施すのが一般的ですが、それによりカラーバリエーションが豊富で、肌の色に合った色味を見つけることができるのも特長。カラーごとの特徴を紹介するのでぜひ参考に!◇ 可愛らしい「ピンクゴールド」ピンクがかった優しい色みが特長のピンクゴールドは、女性からの人気が高い色合いです。日本人の肌色にとてもなじみが良く、さりげなく身につけられるのが魅力。◇ カジュアルな「イエローゴールド」純金のような暖かみのある金の輝きを放つイエローゴールド。ナチュラルな肌色はもちろん、健康的に日焼けした肌にも映えるので男性からの人気も高い素材です。◇ シックで落ち着いた「ブラックゴールド」深みのある銀色が特長のブラックゴールド。金の上質さを保ちながらも落ち着いたカラーでモノトーンファッションに良く似合い、スーツと合わせて身につけたい男性からも人気の素材です。◇ プラチナのような「ホワイトゴールド」ゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をし、プラチナカラーに仕上げた素材。希少金属のプラチナと比べるとリーズナブルなのが嬉しい素材。 結婚指輪選びの重視ポイント② デザイン Africa Studio / stock.adobe.com 素材が決まったら、何より気になるのが「デザイン」。といっても、初めて結婚指輪を検討するふたりにはどんなものがあるのかわかりませんよね。テイストごとにまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい。 デザインのポイント:リングのライン デザインを検討する時に最も基本となるのがリングの形状。リングがまっすぐか、ウェーブがかっているか、といったラインの変化で指につけたときの印象が大きく変わります。どんなものがあるのでしょうか。◇ ストレートライン直線的でシャープなライン。最も定番でトレンドに左右されないデザインです。エッジの丸い甲丸タイプはつけ心地もよく、優しいテイスト。角をつけた平打ちタイプはスタイリッシュなテイストになります。◇ ウェーブラインS字ラインとも呼ばれる、波打つようなカーブが優しい印象を与えるデザイン。このウェーブには指を長く見せてくれる効果があり、指や関節の太さなどを隠してくれるというメリットも。◇ V字ラインセンターにV字の谷がくるようなデザイン。V字が急角度だとスタイリッシュ、緩やかだと優しい印象に変わります。婚約指輪もV字のものを選んで重ねづけすると、華やかな印象になります。 デザインのポイント:リングの太さ 指を美しく魅せてくれるかどうかの大事なポイントは、リングの太さ。一般的には、細い指には華奢な細めタイプ、骨太の指にはボリュームのある幅広タイプが似合うと言われています。よりシンプルに上品な雰囲気に見せたいなら細めのリングがおすすめ。ちょっと他の人とは違うこだわりを取り入れたいなら、幅広リングに彫刻デザインを施したものや、槌(つち)を打ちつけて模様をつけた槌目リング、ミル打ち加工などもおすすめです。 デザインのポイント:リングの表面加工...

ペアネックレスにはふたりの想いを刻印に込めて…どんなメッセージを入れる?
ペアネックレスには、ふたりらしいメッセージを刻印してみませんか?身につけるたびに深い絆を感じられるのはもちろん、ネックレスをよりおしゃれにみせてくれる効果もある、刻印入りペアネックレスを紹介します。 ペアネックレスには、ふたりの絆を感じる刻印を ペアネックレスのペンダントトップにはいろいろなモチーフがあり、そのデザインごとに位置を選んでメッセージを刻印します。メッセージの選び方や入れ方、ネックレスのモチーフごとに魅力的な刻印の仕方を調べてみました。 PeskyMonkey / stock.adobe.com 刻印メッセージの選び方 ペアネックレスに刻印するふたりのメッセージにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のメッセージを紹介します!◇お互いの名前やイニシャルシンプルながら、お互いの存在をより一層感じられると選ばれているのが名前入りのペアネックレス。ふたりの名前を「&」で結ぶなど、ふたりの絆を感じられるような入れ方がおすすめです。名前をダイレクトに刻むのが少し恥ずかしいなら、イニシャルにして密かにお互いの存在を感じるのもいいですね。◇記念日などの日付付き合い始めた記念日や、出会ってから何年目かの日をアニバーサリーとして、日付をネックレスに刻むのも素敵。きっとネックレスを身につけるたびに出会った日のことを思い出し、新鮮な気持ちを思い出させてくれるはず。また、例えば夫婦で仕事の都合上結婚指輪をつけられない場合、ペアネックレスに結婚記念日を刻印して毎日身につけるのもおすすめです。◇愛を込めたメッセージお互いに伝えたい愛のメッセージをペアネックレスに刻むのも人気。ショップごとに準備されている定型文などからチョイスして刻印したり、もっとふたりらしく、というふたりはオリジナルのメッセージをオーダーして刻印したりするのもおすすめ。その場合は、オーダー対応可能なショップを探して相談してみましょう。 刻印を入れる場所 ペアネックレスはそのデザインごとにメッセージをいれる箇所もそれぞれ。モチーフごとの刻印の仕方を紹介!◇モチーフの前面に刻印する平らなプレートやコイン、リングモチーフのなどペアネックレスなら、前面に名前やメッセージを刻印するのがスタンダード。特にプレートタイプなら、書体にこだわって選ぶとメッセージ自体がデザインとなり、ネックレスをおしゃれに魅せてくれる効果も。◇ふたつ合わせると文章になるように刻印するネックレスを合わせたときにメッセージが浮かび上がるような刻印の仕方も人気。単体では文字がわからないさりげなさが男性からも喜ばれています。ハートやクロスなどの定番モチーフがおすすめ。◇モチーフの側面に刻印する厚みのあるデザインやリングモチーフなど、立体的なデザインのネックレスなら側面にメッセージを入れるのも素敵。文字がさりげなくデザインと一体化し、スタイリッシュに魅せることができるのでおすすめです。 ペアネックレスに刻印したい、ふたりだけのメッセージ fizkes / stock.adobe.com ペアネックレスに刻印するメッセージ。イニシャルやアニバーサリーの日付などいろいろなものがあることがわかりましたが、具体的にはどんな文字や言葉が選ばれているのでしょうか。メッセージの事例を紹介しますので、ぜひ参考に。 人気の高い刻印メッセージ例 ふたりらしく、想いを込めて刻みたいペアネックレスの刻印。どんなメッセージがあるのでしょうか?◇名前やイニシャルそれぞれ相手の名前を先頭にし、贈りあうように刻印するのが一般的。「Eternity(永遠に)」などワンワード加えるとさらに愛情が伝わりそう!* Hiroto&Mai* H to M* H&M Eternity◇アニバーサリーの日付記念日などを入れる場合には、シンプルに日付を入れるのはもちろん、イニシャルや名前と合わせて刻むのも素敵。出会って何年目かの記念日には、「anniversary(記念)」などを用いて祝福のメッセージとして刻印をするのもおすすめ。* 2020.7.7* 2020.7.7 H to M * 5th...
ペアネックレスにはふたりの想いを刻印に込めて…どんなメッセージを入れる?
ペアネックレスには、ふたりらしいメッセージを刻印してみませんか?身につけるたびに深い絆を感じられるのはもちろん、ネックレスをよりおしゃれにみせてくれる効果もある、刻印入りペアネックレスを紹介します。 ペアネックレスには、ふたりの絆を感じる刻印を ペアネックレスのペンダントトップにはいろいろなモチーフがあり、そのデザインごとに位置を選んでメッセージを刻印します。メッセージの選び方や入れ方、ネックレスのモチーフごとに魅力的な刻印の仕方を調べてみました。 PeskyMonkey / stock.adobe.com 刻印メッセージの選び方 ペアネックレスに刻印するふたりのメッセージにはどのようなものがあるのでしょうか。人気のメッセージを紹介します!◇お互いの名前やイニシャルシンプルながら、お互いの存在をより一層感じられると選ばれているのが名前入りのペアネックレス。ふたりの名前を「&」で結ぶなど、ふたりの絆を感じられるような入れ方がおすすめです。名前をダイレクトに刻むのが少し恥ずかしいなら、イニシャルにして密かにお互いの存在を感じるのもいいですね。◇記念日などの日付付き合い始めた記念日や、出会ってから何年目かの日をアニバーサリーとして、日付をネックレスに刻むのも素敵。きっとネックレスを身につけるたびに出会った日のことを思い出し、新鮮な気持ちを思い出させてくれるはず。また、例えば夫婦で仕事の都合上結婚指輪をつけられない場合、ペアネックレスに結婚記念日を刻印して毎日身につけるのもおすすめです。◇愛を込めたメッセージお互いに伝えたい愛のメッセージをペアネックレスに刻むのも人気。ショップごとに準備されている定型文などからチョイスして刻印したり、もっとふたりらしく、というふたりはオリジナルのメッセージをオーダーして刻印したりするのもおすすめ。その場合は、オーダー対応可能なショップを探して相談してみましょう。 刻印を入れる場所 ペアネックレスはそのデザインごとにメッセージをいれる箇所もそれぞれ。モチーフごとの刻印の仕方を紹介!◇モチーフの前面に刻印する平らなプレートやコイン、リングモチーフのなどペアネックレスなら、前面に名前やメッセージを刻印するのがスタンダード。特にプレートタイプなら、書体にこだわって選ぶとメッセージ自体がデザインとなり、ネックレスをおしゃれに魅せてくれる効果も。◇ふたつ合わせると文章になるように刻印するネックレスを合わせたときにメッセージが浮かび上がるような刻印の仕方も人気。単体では文字がわからないさりげなさが男性からも喜ばれています。ハートやクロスなどの定番モチーフがおすすめ。◇モチーフの側面に刻印する厚みのあるデザインやリングモチーフなど、立体的なデザインのネックレスなら側面にメッセージを入れるのも素敵。文字がさりげなくデザインと一体化し、スタイリッシュに魅せることができるのでおすすめです。 ペアネックレスに刻印したい、ふたりだけのメッセージ fizkes / stock.adobe.com ペアネックレスに刻印するメッセージ。イニシャルやアニバーサリーの日付などいろいろなものがあることがわかりましたが、具体的にはどんな文字や言葉が選ばれているのでしょうか。メッセージの事例を紹介しますので、ぜひ参考に。 人気の高い刻印メッセージ例 ふたりらしく、想いを込めて刻みたいペアネックレスの刻印。どんなメッセージがあるのでしょうか?◇名前やイニシャルそれぞれ相手の名前を先頭にし、贈りあうように刻印するのが一般的。「Eternity(永遠に)」などワンワード加えるとさらに愛情が伝わりそう!* Hiroto&Mai* H to M* H&M Eternity◇アニバーサリーの日付記念日などを入れる場合には、シンプルに日付を入れるのはもちろん、イニシャルや名前と合わせて刻むのも素敵。出会って何年目かの記念日には、「anniversary(記念)」などを用いて祝福のメッセージとして刻印をするのもおすすめ。* 2020.7.7* 2020.7.7 H to M * 5th...

ペアリングはどんな時に贈る?大切な記念日の思い出を刻印で残すリングを紹介
パートナーとの深い絆を感じることができると人気のペアリング。ふたりにとって大切なアニバーサリーには、より一層愛が深まるような、想いをこめたメッセージをリングに刻印してみませんか?メッセージの一例やその意味を紹介します。 付き合い始めた日、誕生日…など大切な記念の時を刻むペアリング 刻印の種類は、ふたりのイニシャルや日付を刻印するのが最もスタンダードなペアリング。どんなアニバーサリーをふたりの特別な日として刻印するかはふたり次第ですが、中でも人気の高い記念日と、その刻印の仕方を紹介します。 Drobot Dean / stock.adobe.com 付き合い始めた記念日 ふたりがお付き合いを始めた日を忘れないようにという想いを込めて、ベアリングに刻印。長く一緒にいると案外忘れてしまいがちなふたりの始まりの日、後から振り返ってみると新鮮な気持ちになれそうですね。日付のみのシンプルな刻印を施したり、「~から」を意味する「from」を日付の前に入れたり、相手のイニシャルをいれて贈り物にしても素敵です。<刻印例>◇ 2020.7.7 ◇ From 2020.7.7 ◇ 2020.7.7 from K 付き合い始めて何年目かのアニバーサリー ふたりが出会って1年目、5年目、など、区切りの良いタイミングを記念日として刻印するのも、長く一緒に過ごすふたりの歴史や愛情が感じられると人気です。「〇年目の記念」を意味する言葉を刻んだり、記念日の日付を刻んだり、日付と合わせてお互いのイニシャルを入れて贈り合うのもいいですね。<刻印例>◇ Since 7 July 2020◇ 2th Anniversary◇ R2.4.15 K & M お互いの誕生日 それぞれの誕生日に、日付を刻んだリングを贈り合うのも素敵なプレゼントに。お互い刻印する日付はそれぞれの誕生日になるので、日付だけよりは相手のイニシャルや名前を刻むのがおすすめ。例えば「私からあなたへ」という意味を込めて「〇to〇」とイニシャルをプラスしたり、「親愛なる」を意味する「dear」をつけてイニシャルを入れたりすれば、深い愛情を感じられそう。<刻印例>◇...
ペアリングはどんな時に贈る?大切な記念日の思い出を刻印で残すリングを紹介
パートナーとの深い絆を感じることができると人気のペアリング。ふたりにとって大切なアニバーサリーには、より一層愛が深まるような、想いをこめたメッセージをリングに刻印してみませんか?メッセージの一例やその意味を紹介します。 付き合い始めた日、誕生日…など大切な記念の時を刻むペアリング 刻印の種類は、ふたりのイニシャルや日付を刻印するのが最もスタンダードなペアリング。どんなアニバーサリーをふたりの特別な日として刻印するかはふたり次第ですが、中でも人気の高い記念日と、その刻印の仕方を紹介します。 Drobot Dean / stock.adobe.com 付き合い始めた記念日 ふたりがお付き合いを始めた日を忘れないようにという想いを込めて、ベアリングに刻印。長く一緒にいると案外忘れてしまいがちなふたりの始まりの日、後から振り返ってみると新鮮な気持ちになれそうですね。日付のみのシンプルな刻印を施したり、「~から」を意味する「from」を日付の前に入れたり、相手のイニシャルをいれて贈り物にしても素敵です。<刻印例>◇ 2020.7.7 ◇ From 2020.7.7 ◇ 2020.7.7 from K 付き合い始めて何年目かのアニバーサリー ふたりが出会って1年目、5年目、など、区切りの良いタイミングを記念日として刻印するのも、長く一緒に過ごすふたりの歴史や愛情が感じられると人気です。「〇年目の記念」を意味する言葉を刻んだり、記念日の日付を刻んだり、日付と合わせてお互いのイニシャルを入れて贈り合うのもいいですね。<刻印例>◇ Since 7 July 2020◇ 2th Anniversary◇ R2.4.15 K & M お互いの誕生日 それぞれの誕生日に、日付を刻んだリングを贈り合うのも素敵なプレゼントに。お互い刻印する日付はそれぞれの誕生日になるので、日付だけよりは相手のイニシャルや名前を刻むのがおすすめ。例えば「私からあなたへ」という意味を込めて「〇to〇」とイニシャルをプラスしたり、「親愛なる」を意味する「dear」をつけてイニシャルを入れたりすれば、深い愛情を感じられそう。<刻印例>◇...

ピアスをバージョンアップ!手持ちのピアスに合わせて使えるキャッチを紹介
ピアスをさらに楽しめると話題!デザイン性の高いおしゃれなピアスキャッチ。お気に入りのピアスがさらに可愛くなり、アレンジも楽しめると人気です。どんなデザインやバリエーションがあるのでしょうか? いつものピアス、キャッチでおしゃれをプラス! ピアスが耳から外れないようにピアスポストに留めるピアスキャッチ。本体にセットされているものを使うことが多いかもしれませんが、実は飾りとして使えるキャッチがあることを知っていますか? ぜひチェックしてみてください! andranik123/ stock.adobe.com 基本的なピアスキャッチとは? ピアスキャッチとは、耳に刺したピアスポストを裏側から留めるパーツのこと。これがないと、ピアスの形状によっては針をピアスホールに刺しただけの状態になりすぐにはずれてしまうので、ピアスとセットになっているのが一般的です。ピアスキャッチには主に以下のような種類があり、使い勝手や価格などで選ばれています。中でもシリコンタイプは、金属アレルギーでも使用できるから安心という理由で選ばれることも。◇金具タイプピアスの金属に合わせた金具でピアスポストを挟み込むようにして留めるもの。最も一般的なタイプです。◇シリコンタイプ柔らかいシリコンでピアスポストを留めるタイプ。シリコンのみのものや、金具をシリコンで包んだダブルロックキャッチがあります。◇ネジ式タイプピアスポストにねじで留めるように回し入れるタイプ。しっかり固定できるので外れにくいのがポイントです。 飾りとして楽しむピアスキャッチ 本来はピアスを落下させないことを目的に用いるピアスキャッチですが、アップスタイルの時など金具やシリコンがそのまま見えてしまうのはちょっと…という人のために、手持ちのピアスに合わせてバックスタイルを華やかにできるキャッチがあります。使い勝手が良く人気なのは、留める部分がパールやゴールドのボールタイプのもの。シンプルながら上品に見せてくれるので、日常使いはもちろんフォーマルな場にもつけていくことができます。他にも、上述のダブルロックキャッチタイプのシリコン部分が可愛らしいハートや花柄にデザインされたものや、ネジ式タイプのキャッチの先にデザインが施されていてリバーシブルになるものなどさまざまなタイプがあるので、シーンに合わせて選んでみるのも楽しいですね。次から、詳しいモチーフを紹介していきます。 バリエーションは?チャーム付きピアスキャッチの人気デザイン 手持ちのピアスをより一層華やかにアレンジすることができるピアスキャッチ。いろいろ揃えて楽しんでみたい!という人のために、人気のチャームを紹介します!ピアスのデザインやファッションに合わせて選んでみて下さいね。 nuzza11/ stock.adobe.com パールをあしらったピアスキャッチ どんなピアスにも良く合うシンプルなテイストながら、上質さが際立つパールは人気のチャーム。顔回りに上品な印象を与えてくれるので、キャッチとしてだけではなく表側につけても美しさを醸し出してくれます。小さめのパールならフォーマルな場にもふさわしく、きちんとした装いにぴったり。少し大きめのパールなら華やかさが増し、カジュアルなスタイルにもきちんと感を与えてくれます。 ゴールドのボールモチーフ 上質なゴールド素材のボールモチーフはスタイリッシュなテイスト。K18など金の色味が濃いものはゴージャスな印象に、ピンクゴールドやイエローゴールドなどライトな金色ならカジュアルな印象になります。ゴールドのボールタイプは耳裏で留めるのも素敵ですが、チェーンタイプのアメリカンピアスの先端につけて揺れ感を楽しむのもおしゃれ! 可愛らしいハートモチーフ ハートモチーフはフェミニンなスタイルが好みな女性から人気のチャーム。シリコンタイプのピアスキャッチでもハート型は多く、金具入りのダブルロックキャッチなら、シリコンの中にセットされた金具のカラー違いで雰囲気の違いを楽しむこともできます。ゴールドやカラーストーンを用いたハートモチーフなら、チェーン付の揺れるタイプがおすすめ!キラキラ輝くキュートなハートはぜひファッションの一部として活用して。 ピアス上級者におすすめ、チェーンタイプ ロングチェーンタイプのキャッチは、おしゃれな女性にぜひ身につけてほしい洗練されたデザイン。シンプルなシングルゴールドチェーンタイプやバータイプ、チェーンを何本もあしらったフリンジタイプ、先端にストーンが施されたタイプまでさまざまなテイストが揃うので、その日のファッションに合わせて選ぶのも楽しいですね。キャッチにチェーンを装着するタイプが多く、シーンに合わせて取り外しができるのも嬉しいポイント。...
ピアスをバージョンアップ!手持ちのピアスに合わせて使えるキャッチを紹介
ピアスをさらに楽しめると話題!デザイン性の高いおしゃれなピアスキャッチ。お気に入りのピアスがさらに可愛くなり、アレンジも楽しめると人気です。どんなデザインやバリエーションがあるのでしょうか? いつものピアス、キャッチでおしゃれをプラス! ピアスが耳から外れないようにピアスポストに留めるピアスキャッチ。本体にセットされているものを使うことが多いかもしれませんが、実は飾りとして使えるキャッチがあることを知っていますか? ぜひチェックしてみてください! andranik123/ stock.adobe.com 基本的なピアスキャッチとは? ピアスキャッチとは、耳に刺したピアスポストを裏側から留めるパーツのこと。これがないと、ピアスの形状によっては針をピアスホールに刺しただけの状態になりすぐにはずれてしまうので、ピアスとセットになっているのが一般的です。ピアスキャッチには主に以下のような種類があり、使い勝手や価格などで選ばれています。中でもシリコンタイプは、金属アレルギーでも使用できるから安心という理由で選ばれることも。◇金具タイプピアスの金属に合わせた金具でピアスポストを挟み込むようにして留めるもの。最も一般的なタイプです。◇シリコンタイプ柔らかいシリコンでピアスポストを留めるタイプ。シリコンのみのものや、金具をシリコンで包んだダブルロックキャッチがあります。◇ネジ式タイプピアスポストにねじで留めるように回し入れるタイプ。しっかり固定できるので外れにくいのがポイントです。 飾りとして楽しむピアスキャッチ 本来はピアスを落下させないことを目的に用いるピアスキャッチですが、アップスタイルの時など金具やシリコンがそのまま見えてしまうのはちょっと…という人のために、手持ちのピアスに合わせてバックスタイルを華やかにできるキャッチがあります。使い勝手が良く人気なのは、留める部分がパールやゴールドのボールタイプのもの。シンプルながら上品に見せてくれるので、日常使いはもちろんフォーマルな場にもつけていくことができます。他にも、上述のダブルロックキャッチタイプのシリコン部分が可愛らしいハートや花柄にデザインされたものや、ネジ式タイプのキャッチの先にデザインが施されていてリバーシブルになるものなどさまざまなタイプがあるので、シーンに合わせて選んでみるのも楽しいですね。次から、詳しいモチーフを紹介していきます。 バリエーションは?チャーム付きピアスキャッチの人気デザイン 手持ちのピアスをより一層華やかにアレンジすることができるピアスキャッチ。いろいろ揃えて楽しんでみたい!という人のために、人気のチャームを紹介します!ピアスのデザインやファッションに合わせて選んでみて下さいね。 nuzza11/ stock.adobe.com パールをあしらったピアスキャッチ どんなピアスにも良く合うシンプルなテイストながら、上質さが際立つパールは人気のチャーム。顔回りに上品な印象を与えてくれるので、キャッチとしてだけではなく表側につけても美しさを醸し出してくれます。小さめのパールならフォーマルな場にもふさわしく、きちんとした装いにぴったり。少し大きめのパールなら華やかさが増し、カジュアルなスタイルにもきちんと感を与えてくれます。 ゴールドのボールモチーフ 上質なゴールド素材のボールモチーフはスタイリッシュなテイスト。K18など金の色味が濃いものはゴージャスな印象に、ピンクゴールドやイエローゴールドなどライトな金色ならカジュアルな印象になります。ゴールドのボールタイプは耳裏で留めるのも素敵ですが、チェーンタイプのアメリカンピアスの先端につけて揺れ感を楽しむのもおしゃれ! 可愛らしいハートモチーフ ハートモチーフはフェミニンなスタイルが好みな女性から人気のチャーム。シリコンタイプのピアスキャッチでもハート型は多く、金具入りのダブルロックキャッチなら、シリコンの中にセットされた金具のカラー違いで雰囲気の違いを楽しむこともできます。ゴールドやカラーストーンを用いたハートモチーフなら、チェーン付の揺れるタイプがおすすめ!キラキラ輝くキュートなハートはぜひファッションの一部として活用して。 ピアス上級者におすすめ、チェーンタイプ ロングチェーンタイプのキャッチは、おしゃれな女性にぜひ身につけてほしい洗練されたデザイン。シンプルなシングルゴールドチェーンタイプやバータイプ、チェーンを何本もあしらったフリンジタイプ、先端にストーンが施されたタイプまでさまざまなテイストが揃うので、その日のファッションに合わせて選ぶのも楽しいですね。キャッチにチェーンを装着するタイプが多く、シーンに合わせて取り外しができるのも嬉しいポイント。...

結婚指輪の選択肢が多彩に!シンプル+αを取り入れる 人気の素材やデザインをチェック
毎日身につける結婚指輪は、長く愛せるものを選びたいですよね。最近では、定番人気以外にも自由にふたりらしいデザインを選ぶ人が増えているそうです。中でも人気が高まっている結婚指輪のラインナップをチェックしましょう! 結婚指輪の注目素材はカラーゴールド! 結婚指輪の定番人気素材といえばプラチナですが、存在感のあるゴールドを選ぶ人も増えています。カラーバリエーションも多く、華やかな輝きを放つゴールド。その種類や特長、結婚指輪として選び方のコツを紹介します。 olegparylyak/ stock.adobe.com カラーバリエーションが豊富なゴールドの結婚指輪 ブライダルリングと言えばやはり純白の輝きを放つプラチナを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。特に結婚指輪は毎日身につけるものなので、上質で頑丈な素材がいいというのもプラチナが選ばれる理由のひとつです。でも最近、同じく上質で強度もあり、さらに「カラーバリエーションが豊富」という理由でゴールドを選ぶ人が増えているようです。ゴールドは柔らかい金属なので、純度100%では傷ついたり変形したりしてしまいます。そのため、ジュエリーに使われるゴールドは他の金属と混ぜて硬度を上げる合金加工を施すのが一般的。その混ぜる金属によって色味を変えることができるのが特長です。どんな色合いがあるのか、人気のカラーを以下で紹介します! 優しい色合いで女性に人気の「ピンクゴールド」 ピンクがかった優しい色みが特長のピンクゴールドは、可愛らしい雰囲気で女性からの人気が高い色合いです。肌にもなじみが良くさりげなく身につけられるカラーなので、どんなファッションにも組み合わせやすいのが魅力です。ピンクゴールドは、金に銅を多く混ぜることでその色味を出しており、その配合は商品によって違うため、ピンクの濃淡はブランドによってさまざま。自分に合ったピンク色を探してみるのも楽しいかもしれません。 シックで男性に人気の「ブラックゴールド」 グレーがかった深みのある銀色の色合いが特長のブラックゴールド。元のゴールドの上質さを保ちながらも派手さは控えめなその落ち着いた雰囲気が、特に男性からの人気を集めている色合いです。モノトーンファッションに良く似合うのでスーツと合わせて身につけてもなじみが良く、大人の魅力を醸し出してくれます。ブラックゴールドは金にプラチナや銀、パラジウムといった価値の高い金属を混ぜて作られるため、他の合金素材と比較しても市場価値が高いのも特長。格調の高い独特な質感を楽しめます。 まるでプラチナのような輝き「ホワイトゴールド」 ホワイトゴールドは、ゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をしてプラチナのようなカラーに仕上げたもの。色合いは似ていますが希少金属のプラチナと比べると価格面ではリーズナブルなので、素材をホワイトゴールドにし、その分の予算でダイヤモンドなど宝石をセットしたりデザインにこだわったりする人も多いようです。ただし、ホワイトゴールドはコーティング加工をしていることが多いため、長く使っていると剥がれて地金が出てくることがあるので要注意。その場合、再びメッキ加工すれば輝きがよみがえるので、購入店に相談するのがおすすめです。 ファッショナブルな「イエローゴールド」 純金に近い、暖かみのある金色の輝きを放つイエローゴールド。まるで太陽のように明るいゴージャスな輝きが特長です。ピンクゴールド同様イエローベースの肌に加え、健康的な日焼けをした肌の人にも映えるので、男性が身につけやすい色合いです。イエローゴールドは、金に銀や銅を混ぜており、製法によってはプラチナと同等かそれ以上の硬度を誇ります。そのため、毎日身につけていても耐久性に優れているのも嬉しいポイント。変色してもあまり色味が変わらないので気になりません。 男性はブラック×女性はピンクなど人気のカラーゴールドデザインをチェック さまざまなカラーバリエーションが楽しめるゴールド素材の結婚指輪をチェック! Tendresse テンダレッセー君のぬくもり レディースのピンクゴールド、メンズのブラックゴールド、それぞれのマットな質感で引き出されるカラーゴールドならではのあたたかい質感が特徴的な結婚指輪。優しい、丸みのあるデザインで指なじみも抜群。 刻印無料。レディースにはダイヤを留めてより上質に/Mens :...
結婚指輪の選択肢が多彩に!シンプル+αを取り入れる 人気の素材やデザインをチェック
毎日身につける結婚指輪は、長く愛せるものを選びたいですよね。最近では、定番人気以外にも自由にふたりらしいデザインを選ぶ人が増えているそうです。中でも人気が高まっている結婚指輪のラインナップをチェックしましょう! 結婚指輪の注目素材はカラーゴールド! 結婚指輪の定番人気素材といえばプラチナですが、存在感のあるゴールドを選ぶ人も増えています。カラーバリエーションも多く、華やかな輝きを放つゴールド。その種類や特長、結婚指輪として選び方のコツを紹介します。 olegparylyak/ stock.adobe.com カラーバリエーションが豊富なゴールドの結婚指輪 ブライダルリングと言えばやはり純白の輝きを放つプラチナを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。特に結婚指輪は毎日身につけるものなので、上質で頑丈な素材がいいというのもプラチナが選ばれる理由のひとつです。でも最近、同じく上質で強度もあり、さらに「カラーバリエーションが豊富」という理由でゴールドを選ぶ人が増えているようです。ゴールドは柔らかい金属なので、純度100%では傷ついたり変形したりしてしまいます。そのため、ジュエリーに使われるゴールドは他の金属と混ぜて硬度を上げる合金加工を施すのが一般的。その混ぜる金属によって色味を変えることができるのが特長です。どんな色合いがあるのか、人気のカラーを以下で紹介します! 優しい色合いで女性に人気の「ピンクゴールド」 ピンクがかった優しい色みが特長のピンクゴールドは、可愛らしい雰囲気で女性からの人気が高い色合いです。肌にもなじみが良くさりげなく身につけられるカラーなので、どんなファッションにも組み合わせやすいのが魅力です。ピンクゴールドは、金に銅を多く混ぜることでその色味を出しており、その配合は商品によって違うため、ピンクの濃淡はブランドによってさまざま。自分に合ったピンク色を探してみるのも楽しいかもしれません。 シックで男性に人気の「ブラックゴールド」 グレーがかった深みのある銀色の色合いが特長のブラックゴールド。元のゴールドの上質さを保ちながらも派手さは控えめなその落ち着いた雰囲気が、特に男性からの人気を集めている色合いです。モノトーンファッションに良く似合うのでスーツと合わせて身につけてもなじみが良く、大人の魅力を醸し出してくれます。ブラックゴールドは金にプラチナや銀、パラジウムといった価値の高い金属を混ぜて作られるため、他の合金素材と比較しても市場価値が高いのも特長。格調の高い独特な質感を楽しめます。 まるでプラチナのような輝き「ホワイトゴールド」 ホワイトゴールドは、ゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をしてプラチナのようなカラーに仕上げたもの。色合いは似ていますが希少金属のプラチナと比べると価格面ではリーズナブルなので、素材をホワイトゴールドにし、その分の予算でダイヤモンドなど宝石をセットしたりデザインにこだわったりする人も多いようです。ただし、ホワイトゴールドはコーティング加工をしていることが多いため、長く使っていると剥がれて地金が出てくることがあるので要注意。その場合、再びメッキ加工すれば輝きがよみがえるので、購入店に相談するのがおすすめです。 ファッショナブルな「イエローゴールド」 純金に近い、暖かみのある金色の輝きを放つイエローゴールド。まるで太陽のように明るいゴージャスな輝きが特長です。ピンクゴールド同様イエローベースの肌に加え、健康的な日焼けをした肌の人にも映えるので、男性が身につけやすい色合いです。イエローゴールドは、金に銀や銅を混ぜており、製法によってはプラチナと同等かそれ以上の硬度を誇ります。そのため、毎日身につけていても耐久性に優れているのも嬉しいポイント。変色してもあまり色味が変わらないので気になりません。 男性はブラック×女性はピンクなど人気のカラーゴールドデザインをチェック さまざまなカラーバリエーションが楽しめるゴールド素材の結婚指輪をチェック! Tendresse テンダレッセー君のぬくもり レディースのピンクゴールド、メンズのブラックゴールド、それぞれのマットな質感で引き出されるカラーゴールドならではのあたたかい質感が特徴的な結婚指輪。優しい、丸みのあるデザインで指なじみも抜群。 刻印無料。レディースにはダイヤを留めてより上質に/Mens :...

ペアネックレスをさりげなく楽しむコツは「色違い」 人気のカラーは?
ワンポイントでおそろいにしたアイテム使いって、どこかおしゃれですよね。ペアネックレスでその技を取り入れるなら、ぜひ「色違い」を試してみましょう。自分の好きなカラーで、デザインは一緒、そんな上級者の楽しみ方を紹介します。 「よくみたらおそろい」がさりげないペアネックレス リングほど目立たないので、ペアアイテムとして選びやすいのがペアネックレス。とはいえ大人世代のカップルには、全くのおそろいを身につけるのは少し恥ずかしいかもしれません。スマートに楽しむにはどんなデザインを選べばよいでしょうか? Drobot Dean/ stock.adobe.com まずは基本 さりげなくペア感を楽しむネックレスとは? 全く同じデザインを身につけるのはちょっと気恥ずかしい、というふたりには、ふたつ合わせるとモチーフが現れるタイプのデザインがおすすめ。単体では別物のネックレスに見えるので、ペア感は主張せず、でも深い愛情を込めることができるので、多くのカップルから選ばれています。デザインの定番は、やはりハートやクロスなど、愛や絆を表現したモチーフ。ラッキーチャームとして人気の高いホースシュー(馬蹄)もシンプルで身につけやすいモチーフです。可愛らしいデザインは避けたい男性にも、これなら気軽に身につけてもらえるはず。 単体でもおしゃれに見えるペアネックレスのデザインは? あまり主張したくはないけれど、せっかく身につけるならファッションアイテムとしても楽しみたいというふたりには、上質でシンプルなプレートやリングタイプのデザインがおすすめ。見た目はスタイリッシュなシンプルネックレスに、こっそりふたりの記念日やイニシャル、または大切なアニバーサリーのメッセージなどを刻印してオリジナリティを出すのもいいですね。ふと目に入った時にお互いの絆を感じられる、さりげない楽しみ方として人気です。 チェーンやトップの素材を色違いにして楽しんで よりおしゃれに、さりげなくペアネックレスを楽しみたいなら、「色違い」をセレクトしてみましょう。同じデザインでも全く違う印象になり、自立した大人の印象を与えてくれます。どんなバリエーションがあるのでしょうか。 NDABCREATIVITY/ stock.adobe.com シルバーのカラーバリエーション ベーシックで、ネックレスなどのジュエリーにも使われることの多い素材のシルバー。銀色のツヤツヤした輝きはどんなファッションにも合い、シーンを選ばず身につけることができます。シルバー単体のカラーも素敵ですが、ロジウムコーティングという表面加工を施すことで、ピンク、イエロー、ブラックといったさまざまなカラーを生み出すことができます。もともとのシルバーの艶感も活かすことができるので、より豪華な光沢感を出すことができるのが特徴。比較的リーズナブルでもあるので、色違いを楽しみやすい素材でもあります。また、ロジウムコーティングとは別名プラチナ仕上げとも呼ばれており、シルバーにこの加工を施すとプラチナのような純白の輝きと強度を出すことができます。そのため、あえて色はつけず、ロジウムコーティングのみで仕上げたネックレスもカラーバリエーションのひとつとして人気があります。例えばメンズをシルバーのスタイリッシュな素材にし、レディースを優しい雰囲気のピンクにしたり、ロジウムコーティングのみのプラチナのような輝きを放つネックレスにしたりといった組合せが人気! ゴールドのカラーバリエーション ゴージャスな輝きで人気のゴールドは、純度の違いでさまざまな色合いを出すことができます。18金など純度の高いものは金色が濃いのでそのものの色を活かすことが多く、14金や10金など純度の比較的低いものはややライトな金色になるため、その明るさを活かし、ブラックゴールド、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドといったカラーに加工されます。ホワイトゴールドはゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をして作られますが、その他のカラーはコーティングではなく色を出すために金にその他の金属を混ぜて作られるため、もともとの金が醸し出す格調高い質感が特長。より上質感を楽しみたいなら、ゴールドのカラーをセレクトするのがおすすめです。メンズをシックなブラックゴールドに、レディースを肌なじみのよいピンクゴールドにしたり、メンズを個性的なイエローゴールドに、レディースを品あるホワイトゴールドにしたりするといった組合せがおすすめ。 ペアネックレスの「色違い」実例・ピンク×ブラック さりげなくペア感を楽しむための「色違い」ネックレスの定番人気、ピンク×ブラックのラインナップを紹介! 「ANNIVERSARY(記念日)」ペアネックレス 「ANNIVERSARY」の文字が刻印されたリングモチーフと、「幸福」の意味が込められた王冠モチーフを合わせたペアネックレス。王冠モチーフリングのレディースをピンクゴールドコーティング、メンズをブラックコーティングに。...
ペアネックレスをさりげなく楽しむコツは「色違い」 人気のカラーは?
ワンポイントでおそろいにしたアイテム使いって、どこかおしゃれですよね。ペアネックレスでその技を取り入れるなら、ぜひ「色違い」を試してみましょう。自分の好きなカラーで、デザインは一緒、そんな上級者の楽しみ方を紹介します。 「よくみたらおそろい」がさりげないペアネックレス リングほど目立たないので、ペアアイテムとして選びやすいのがペアネックレス。とはいえ大人世代のカップルには、全くのおそろいを身につけるのは少し恥ずかしいかもしれません。スマートに楽しむにはどんなデザインを選べばよいでしょうか? Drobot Dean/ stock.adobe.com まずは基本 さりげなくペア感を楽しむネックレスとは? 全く同じデザインを身につけるのはちょっと気恥ずかしい、というふたりには、ふたつ合わせるとモチーフが現れるタイプのデザインがおすすめ。単体では別物のネックレスに見えるので、ペア感は主張せず、でも深い愛情を込めることができるので、多くのカップルから選ばれています。デザインの定番は、やはりハートやクロスなど、愛や絆を表現したモチーフ。ラッキーチャームとして人気の高いホースシュー(馬蹄)もシンプルで身につけやすいモチーフです。可愛らしいデザインは避けたい男性にも、これなら気軽に身につけてもらえるはず。 単体でもおしゃれに見えるペアネックレスのデザインは? あまり主張したくはないけれど、せっかく身につけるならファッションアイテムとしても楽しみたいというふたりには、上質でシンプルなプレートやリングタイプのデザインがおすすめ。見た目はスタイリッシュなシンプルネックレスに、こっそりふたりの記念日やイニシャル、または大切なアニバーサリーのメッセージなどを刻印してオリジナリティを出すのもいいですね。ふと目に入った時にお互いの絆を感じられる、さりげない楽しみ方として人気です。 チェーンやトップの素材を色違いにして楽しんで よりおしゃれに、さりげなくペアネックレスを楽しみたいなら、「色違い」をセレクトしてみましょう。同じデザインでも全く違う印象になり、自立した大人の印象を与えてくれます。どんなバリエーションがあるのでしょうか。 NDABCREATIVITY/ stock.adobe.com シルバーのカラーバリエーション ベーシックで、ネックレスなどのジュエリーにも使われることの多い素材のシルバー。銀色のツヤツヤした輝きはどんなファッションにも合い、シーンを選ばず身につけることができます。シルバー単体のカラーも素敵ですが、ロジウムコーティングという表面加工を施すことで、ピンク、イエロー、ブラックといったさまざまなカラーを生み出すことができます。もともとのシルバーの艶感も活かすことができるので、より豪華な光沢感を出すことができるのが特徴。比較的リーズナブルでもあるので、色違いを楽しみやすい素材でもあります。また、ロジウムコーティングとは別名プラチナ仕上げとも呼ばれており、シルバーにこの加工を施すとプラチナのような純白の輝きと強度を出すことができます。そのため、あえて色はつけず、ロジウムコーティングのみで仕上げたネックレスもカラーバリエーションのひとつとして人気があります。例えばメンズをシルバーのスタイリッシュな素材にし、レディースを優しい雰囲気のピンクにしたり、ロジウムコーティングのみのプラチナのような輝きを放つネックレスにしたりといった組合せが人気! ゴールドのカラーバリエーション ゴージャスな輝きで人気のゴールドは、純度の違いでさまざまな色合いを出すことができます。18金など純度の高いものは金色が濃いのでそのものの色を活かすことが多く、14金や10金など純度の比較的低いものはややライトな金色になるため、その明るさを活かし、ブラックゴールド、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールドといったカラーに加工されます。ホワイトゴールドはゴールドに白銀色の金属でコーティング加工をして作られますが、その他のカラーはコーティングではなく色を出すために金にその他の金属を混ぜて作られるため、もともとの金が醸し出す格調高い質感が特長。より上質感を楽しみたいなら、ゴールドのカラーをセレクトするのがおすすめです。メンズをシックなブラックゴールドに、レディースを肌なじみのよいピンクゴールドにしたり、メンズを個性的なイエローゴールドに、レディースを品あるホワイトゴールドにしたりするといった組合せがおすすめ。 ペアネックレスの「色違い」実例・ピンク×ブラック さりげなくペア感を楽しむための「色違い」ネックレスの定番人気、ピンク×ブラックのラインナップを紹介! 「ANNIVERSARY(記念日)」ペアネックレス 「ANNIVERSARY」の文字が刻印されたリングモチーフと、「幸福」の意味が込められた王冠モチーフを合わせたペアネックレス。王冠モチーフリングのレディースをピンクゴールドコーティング、メンズをブラックコーティングに。...