唐草-KARAKUSA
つる草のように途切れることない幸せ
蔦(ツタ)が絡み合いながら、四方へと広がっていく様子が模様になったのが、「唐草模様」です。
古代エジプトやメソポタミアで生まれ、ギリシャ、ローマ、シルクロードを経て、中国(唐)の様式を残し、日本に伝わったといわれています。
蔦は生命力が強く、四方八方どこまでも伸びていくことから、唐草模様は「長寿・繁栄」を象徴する縁起のいい模様とされています。
DETAIL
素 材 | K10 |
ダイヤ | 0.10ct |
サイズ (縦×横×厚さ) | ××㎜ |
チェーン | 40cm (3cm部分にアジャスター管) |
kichijo motif collection
良い兆し、めでたいしるしという意味を表現した文様の総称が吉祥文様です。
和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。
そんな吉祥文様をモチーフに一粒ダイヤのペンダントをデザインしました。
側面に文様を入れて、正面はシンプルなデザインに。
大切な方の贈り物、自分へのお守りとしてぴったりなペンダントです。